タグ

自動車とトラブルに関するmfigureのブックマーク (37)

  • 消火器を積んでおこう! 僕は古い車に乗っていて - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    古い車に乗っているには 厳しい季節の到来ですな。 雨もそうですし、 暑さもそう。 今年も夏バージョンに改造する季節です。 イタリヤ娘のホットなハートは 中年、いや初老の男の 身体を燃やし尽くす可能性ありますからな。 なので、消火器つんどこうぜ! なお話です。 冬にはこのように扱われたジュリアは 夏はこのように扱われるわけです。 何しろ、ホットな車なもんで。 実は、一度軽く燃えたことあるんです。 ? ハートじゃないですよ! いわゆる火事です。 えっ? あれは、ジュリアを買って間もないころ。 どっか高揚しておったのでしょうねえ。 山麓バイパス手前のGSで給油中に、 古いベンツもいたわけです。 1968年型SLだと思います。 こんな感じの。 でね、向こうもこっち見てんですよ。 いやですねえ。 旧車同士が無意識に 張り合っておるわけザンスよ。 ドライバーはお金持ってます的な、 ロマンスグレーオジサ

    消火器を積んでおこう! 僕は古い車に乗っていて - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    mfigure
    mfigure 2019/07/02
    この前もイタ車のお高いのが燃えてYahoo!ニュースになってましたね。
  • 高速道路で危険運転する車が目撃される

    りこぴん @okir_zrb 咄嗟にクラクションとパッシングしてしまったので反省します。 後続車の方々ご迷惑おかけしました。すみませんでした。 減速して距離をとって2車線空けてくれていたので出口付近で置いていけました。 トラブル中後続を常に確認してはいましたがハザード炊いたりしておけばよかったと思います。 pic.twitter.com/q9IjhxMLCH 2019-04-30 17:22:00

    高速道路で危険運転する車が目撃される
    mfigure
    mfigure 2019/05/01
    投稿者のクルマ痛車なんだよな。だから、からまれたのかもしれん。痛車だろうが何だろうが、危険運転しちゃだめだけどね。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mfigure
    mfigure 2019/01/05
    事故ではなく、軽を停車させてヘッドライトを蹴って破損させたらしい。器物破損で逮捕という顛末。https://www.sankei.com/affairs/news/190103/afr1901030001-n1.html
  • はぢめての☆職務質問 - ◆田舎で生活10年目!◆

    こんばんは。 日ごとに暖かくなっていきますね~。 花粉も気になりますが、どこかお出かけしたい今日この頃です。 今日は、そんなお出かけでポリスメンのお世話になったお話。 わんことドライブに出かけた あれは今からさかのぼること11年前。 生後3ヶ月で貰ってきたあまご(犬)も1歳になり、 ある晴れた日に長距離ドライブへ出かけることにしました。 たまたま平日の連休だった僕は、目的地も決めずに飛騨を出発し、 富山の魚介に舌鼓を打ち、石川では金沢の兼六園を散策。 福井に入ると、あまごにとって初めての砂浜で波とたわむれたのでした。 あの日は夕日がきれいだったなぁ。 あまごさん、初めて見る波に心底ビビッてました。 愛車ジムニーにて車中泊 宿に泊まるお金なんてありません。 あったとしても、あまごを車の中に残して、一人あたたかいベッドで眠るのも申し訳ない話。 (さあ、今日はどこで車中泊しようかな) どっか道の

    はぢめての☆職務質問 - ◆田舎で生活10年目!◆
    mfigure
    mfigure 2018/03/07
    車中泊の場所を探すの難しいですね。道の駅も基本禁止なので。何台かいれば赤信号皆で渡ればですが、他県ナンバーで1台だけだと尚更目立つし。
  • 【お出かけの前に要チェック】パンク修理キットの使い方とJAFの必要性

    記事内にPRを含む場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないように配慮しコンテンツを作成しておりますのでご安心ください。 みなさんはJAFに入ってますか? 今回はホンダ(フィット)のタイヤがパンクし、一時的に車に積んでいる修理キットでパンク修理したのですが、後で大変な事実が…。 結論からいうと、パンク修理の請求が高額だったために、僕はJAFに入りました(JAFなら24時間いつでも受付可能で、何回でも無料です) しかも、家族会員なら1人 年間2000円でOKで、どの車に乗ってても適用されるので、これは入った方がお得かなという結論に至りました。

    【お出かけの前に要チェック】パンク修理キットの使い方とJAFの必要性
    mfigure
    mfigure 2018/03/05
    液を後で注入するくらいなら、最初からパンク防止液を注入しておいた方が良い気がする。昔はタイヤ屋が嫌がるから防止液は入れない方が良いとか言ってたけど結局クリーニングするなら同じ。
  • 僕は古い車に乗っていて その21 アクセルが戻らないとき、男の度量が問われます - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    朝の通勤でのエンジン始動。 もうね、こんな当たり前のことでもね、 ヒヤヒヤするわけです。 その日は、いつものように、 燃料ポンプの音が変わるのを待って、 アクセルペダルを踏んだのですが、感触が違う気がします。 奇妙な抵抗を感じます。 しかし、今日は時間がありません。 さあ、どうしましょう? 普通は、ここで足車に乗るところです。 しかし、私はそのように優雅なものを待たぬのです。 まず考えたのは、 エンジンルーム内に何か置き忘れたかな? 次に考えたのは、 今日は寒いので、なんか起きたのかな? ボンネットを開けましたが、なにもありません。 それにここは神戸です。凍るほどではないのです。 私が寒がりなだけですね。 でも時間がありません。 とりあえず出かけます。 信号で止まろうとすると、 アクセルペダルが戻りません。 これを恐怖と言わず なんと言いましょうか! ブレーキを無視して進む車。 近づく前方

    僕は古い車に乗っていて その21 アクセルが戻らないとき、男の度量が問われます - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    mfigure
    mfigure 2017/11/26
    クラッチがあって良かったマニュアル車。
  • 【カーエアコンが効かない!】電磁クラッチを自力で応急修理する - ぼっちサーファーのブログ

    暑くなってきましたね! そんななか車のエアコンが調子悪い!! いろいろ調べてたらDIYで簡単に修理できました。 カーエアコンが冷えない カーエアコンは電装屋の守備範囲 色々調べてみよう 実際やってみた 結果 カーエアコンが冷えない なんか数日前からさ。 車のエアコンが微妙だったんだよね。 完全に冷えないわけじゃないんだけどさ。 はじめは冷風が出てても気がつくと出なくなってたり。 ACボタンを切って入れ直すとまた冷気が出たり出なかったり。 リレーではなさそうなので少し重症かもしれない。 というわけで電装屋さんに持っていってきた。 カーエアコンは電装屋の守備範囲 自動車の整備の中でもさ。 カーエアコンは専門性が高めのお仕事。 普通の自動車整備工場に持ち込んでもエアコンは外注に出されることも多い。 なのでぼっちさんは地元の電装屋さんに直接持ち込んで点検してもらった。 どうやらガス抜けやリレーの故

    【カーエアコンが効かない!】電磁クラッチを自力で応急修理する - ぼっちサーファーのブログ
    mfigure
    mfigure 2017/08/14
    隊長のオデのエアコンもこれで直ったかも。
  • 19歳レガシィオーナー「愛車に一言…君に出会えてよかったよ。末永くよろしく。」 → 2日後 : 痛いニュース(ノ∀`)

    19歳レガシィオーナー「愛車に一言…君に出会えてよかったよ。末永くよろしく。」 → 2日後 1 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県)@\(^o^)/ [CN]:2017/08/07(月) 14:09:32.06 ID:UFOTsBO80 たか@BP5 @taka___BP5 午後8:35 2017年8月4日 #車乗りとして軽く自己紹介 車:レガシィツーリングワゴン 名前:タカアキ 年齢:19歳(今年12月で20歳) 住み:宮城県仙台市 愛車に一言:君に出会えてよかったよ。これから末永くよろしく。 みんなに一言:これからよろしくお願いします!! https://twitter.com/taka___bp5/status/893435175475961856 たか@BP5 @taka___BP5 午後3:02 2017年8月6日 アカウントを作って早々にお亡くなりになりました。 https:

    19歳レガシィオーナー「愛車に一言…君に出会えてよかったよ。末永くよろしく。」 → 2日後 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mfigure
    mfigure 2017/08/07
    燃料ラインに怪しげなオカルトパーツを取り付けていて、それの所為で燃料漏れ>炎上とみた。
  • 車の給油口キャップを締め忘れたタイミングが最悪だった

    ガソリン盗まれた!? 土曜日の朝、暑くならないうちにブロアモーターの交換をしようと車に近づいた時、気付いたんです。 あれ!?ガソリン給油口のカバーが開いてる! 更に近づくと、 キャップも無いやん! 曲者じゃ!であえ!であえ~っ!!! しかし、よく見ると荒らされた形跡がありません。 え!? 最後にガソリンを給油した時のことを思い返してみます。 あれは水曜日の夜。 仕事の帰りが遅くなって、いつものスタンドは閉まっている時間だからと、会社近くのスタンドでセルフ給油。 初めての機械だったので、どうやって操作すんだ?とか、お釣りはどうなってんだ?とか、そっちにばっか気を取られ・・・ あ゛あ゛っ!!! 曲者はオレだった!w 最悪のタイミング そのスタンドの電話番号を調べ、かけてみると、どんなヤツですかねぇと言う。 忘れていく人は結構いるらしく、どれだか分からないらしいw しかし車種を伝えると、たぶんコ

    車の給油口キャップを締め忘れたタイミングが最悪だった
    mfigure
    mfigure 2017/08/01
    最近うちの車がエンジン不調で入院したのですが、タンクが錆びて燃料ポンプが詰まったのが原因。18年も経ったオンボロですが、早めに手を打たないと大変な事になりますよ。
  • 危険運転への対抗策!もらい事故を防ぐにはドライブレコーダーステッカーが有効 - あなたのスイッチを押すブログ

    たまに「子ども乗ってます」ステッカーを貼っている車を見かけますが、これも同じ意図でしょう。「子どもが乗っているので安全に配慮してください」という暗黙のメッセージを飛ばしているのかと思います。 しかしそのメッセージは伝わっていません。意味が無いんです。Googleで「子どもが乗ってます」と検索すると、「だから何」が関連検索ワードに挙げられるほどです。 それよりもメッセージ性が強く、相手への牽制になるのが「ドライブレコーダーで録画中」のステッカーです。 危険な運転をする人の心理 そもそも危険運転をする人が、他人のことを配慮するでしょうか。 そういう人は、自分の利益や都合でしか考えません。「子どもが乗っています」と書かれていようが、そんなことは相手にとって関係ないし、「だから何?」と思われるだけなのです。 自分の都合・自分のルールで動いている相手に対して、こちらの都合を押し付けて、双方の主張を押

    危険運転への対抗策!もらい事故を防ぐにはドライブレコーダーステッカーが有効 - あなたのスイッチを押すブログ
    mfigure
    mfigure 2017/07/17
    軽だと特になめられるからな。
  • NAPIIRO | NAPIIRO

    Sebenarnya poker online itu disuguhkan oleh berbagai provider yang telah tersebar di dunia. Setiap provider tentu memiliki daya tarik berbeda yang membuatnya semakin banyak diminati bettor. Dengan layanan provider tersebut, bettor tidak perlu masuk ke perjudian luar negeri. Minimal bisa bermain di Asia dan juga Indonesia. Contoh provider yang bisa diikuti karena sangat populer dan terkenal adalah

    NAPIIRO | NAPIIRO
    mfigure
    mfigure 2017/05/15
    あのですね、タイヤ交換の時は、ボディの下にタイヤを横にして敷いておくと、このような最悪の事故は避けられます。良く覚えておいて下さい。タイヤは4本あるので1本位は敷いて置けるはずです。
  • 「車がスタックする」の意味と実際にスタックした時の脱出方法 - 俺の食べログ

    mfigure
    mfigure 2017/04/23
    轍や側溝にハマった時はハンドルをいっぱいに切った方が脱出できる可能性がありますよ。自分はその方法で助かった事があります。
  • 道路の凹みで車のタイヤがパンク!自治体の保険で修理してもらった話

    保険代でタイヤを交換してもらった実話です この時期、年度末ということで道路工事が多いと思います。完全に工事が終われば綺麗に舗装し直すのですが、仮舗装のように埋め戻してある場合や、アスファルトが浅い場合は道路に凹みが出来てしまう場合があり、タイヤがそこにはまるとパンクしてしまうことがあるのです。 以前そのせいでタイヤが破裂し、あまりの怒りに役場に電話したところ100%負担でタイヤ代を支払ってもらったことがありましたので、思い出して記事にしてみます。どこかで誰かの参考になれば。 事故の顛末滋賀県内の市道を走行中、タイヤが通るはずの延長線上に水たまりをみつけた。大きさは約50センチほど。近づくと水たまりの横には砂利がはみ出していて、深いくぼみに水が溜まっているのではと想像した。危険だと思い車を回避させようとハンドルを切った。 前輪は避けることが出来たが後輪が水たまりのくぼみに落下、大きな衝撃とと

    道路の凹みで車のタイヤがパンク!自治体の保険で修理してもらった話
    mfigure
    mfigure 2017/03/16
    以前、長野のカエルのアイコンの人も道路の問題で車が破損したような。
  • http://cutekitten.hateblo.jp/entry/drive-recorder-1

    mfigure
    mfigure 2016/12/07
    ドラレコ取り付けおめでとうございます。付いてるのに気付いたら当たり屋は退散します。
  • 故障に備えよう!高速道路の自動車の故障は怖い! - みずおのアレコレ話

    先週の雪の日、私はで車を運転しましたが、 少しこわかったです。 普段、通っている道も雪が降ると視界が悪く、 運転しずらかったです。 これまで車を運転していて一番、怖かったのは、 高速道路で時速100キロ以上で走行中、 前を走っている車が急に止まったときです。 もちろん、急ブレーキをかけましたが、 スピードが出ているので車が止まらないのです。 左車線に避けようとしましたが、車が渋滞していて逃げられません。 「もうダメだ!」 と思った瞬間、左車線の渋滞がなくなったので、 とっさに左車線に逃げて助かりました。 高速道路を200メートルぐらい走ったら、 事故で2台の車が止まっていました。 この2台の車が原因で、私の前方の車が急停止したわけです。 高速道路を運転するときは、いつも車間を大きくとっているおかげもあり、 このときは助かったと思いました。 普段の心がけがよかったのですかね・・・・? 湾岸の

    故障に備えよう!高速道路の自動車の故障は怖い! - みずおのアレコレ話
    mfigure
    mfigure 2016/11/29
    ブレーキは殆どの人がしっかり踏み切れていないそうですよ。ABSがあるので、急ブレーキは危険と思わず蹴とばす位の気合を入れないとダメだそうです。
  • http://cutekitten.hateblo.jp/entry/atariya-higai-5

    mfigure
    mfigure 2016/11/16
    手厳しい、はてなブックマーク?
  • http://cutekitten.hateblo.jp/entry/atariya-higai-4

  • http://cutekitten.hateblo.jp/entry/atariya-higai-3

    mfigure
    mfigure 2016/11/15
    保険屋は保険金を払いたくないのでこの場合は当然加害者側となるあなたの擁護に動くでしょうね。
  • http://cutekitten.hateblo.jp/entry/atariya-higai-1

    mfigure
    mfigure 2016/11/12
    これだけでは何とも。ドライブレコーダーの必要性を感じるな。写っていなくても抑止効果があるかも。
  • とほほ、車のバッテリー上がっちゃった。ブースターケーブルは必要? - たい焼き親子のキャンプブログ

    ■情報を修正しました■ 隊長です。こんにちは。 やっちゃいました。 車のバッテリー上がりです。 先日、嫁くんの車を動かそうとキーレスを押したのですが反応なし。あれ?電池なくなった?アレレ? いや、もしや・・・ 嫌な予感しつつ室内灯を確認するとしっかりONだぜぇ!マジかー!マジかマジですわ! どうやら息子が遊んでONにしてたみたい。明るい日中にこれをやられると気付かないんだよなorz さて困った。うんともすんとも言わない。そしてブースターケーブルを僕は持っていない。 こんな時は義理の父に連絡じゃー!(近所なの) ブースターケーブルの接続順序 必要な物 1.ブースターケーブル赤色を故障(バッテリー上がり)車のプラス端子に繋ぐ 2.ケーブル赤色を救援車のプラス端子に繋ぐ 3.ケーブル黒色を救援車のマイナス端子に繋ぐ 4.ケーブル黒色を故障車のエンジン金属部分(エンジンブロック)に繋ぐ 5.救援車

    とほほ、車のバッテリー上がっちゃった。ブースターケーブルは必要? - たい焼き親子のキャンプブログ
    mfigure
    mfigure 2016/05/04
    室内灯でバッテリーが上がるんだ。LEDに変えると長持ちするかも。