タグ

2010年2月24日のブックマーク (10件)

  • 「夜行バス」の旅は快適? それとも二度と乗りたくない?

    1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2010/02/23(火) 23:04:44 ID:???0 ?PLT(12556) 国内旅行の運賃を格安で抑えようとすると、必ずといっていいほど候補に挙がるのが夜行バス。 低価格に加え、夜のうちに自宅付近の都市を出発すれば、翌朝には目的地に到着できるという 便利さも人気の秘密だ。今までに何度も利用したことがあるという人、またこれからの 卒業旅行シーズンに向けて利用しようと思っている人も多いのではないだろうか。 しかし、いくら夜行バスの設備が向上してきたとはいえ、見ず知らずの他人同士が狭い空間で 一晩を共にする訳だからグチや失敗談が出ないはずがない。かくいう記者も、 夜行バスに乗った際にツライ経験を何度かした。 数年前の冬、同性の友達と夜行バスで旅行に出かけたとき、我々以外の乗客すべてが カップルで非常に気まずい思いをした。消灯時間を

    mfigure
    mfigure 2010/02/24
    不快だが貧乏人には他の選択肢はない。耳栓、アイマスク、首枕の三種の神器を忘れない事。/時間があるなら昼便がお勧め。
  • ラジオの聴き方を知っている人は少数? : けんすう日記

    はじめに nanapiというサイトをやっていたりします。これは生活に関するいろいろな「やり方」を投稿したり共有するサイトなのです。 で、「何を書けばいいのかわからんなあ」と思ったので、学生さんをたくさん呼んで、会議をこの前やったのですね。 やり方としては「こういうのが知りたい」みたいなものを順番に一つづつ発表してもらうというものです。 ラジオの聴き方はしらない そこで学生さんの発表を聞いてたんですが、結構おもしろかったのですね。 たとえば「パスポートの取り方」「アイロンのかけかた」「洗濯表記の見方」など生活に密着したものでも結構知らないのです。まあ、これはやったことないと知らないかもなので、そうかもなー、と思ってたのですが、とある超有名な広告代理店に内定が決まっている学生さんの一言にびっくりしちゃいました。 「ラジオってどう聴くんですか?」 そこの場にいた20代後半〜30代後半の人たちは「

    ラジオの聴き方を知っている人は少数? : けんすう日記
    mfigure
    mfigure 2010/02/24
    まあ、電波が弱いとダイアル合わせるのも一苦労、意外と高等技術かも知れない。/BCL経験者からすれば、一般のリスナーもまだまだ甘い。
  • 長文日記

  • セカンドライフは成長を続けていた | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterってセカンドライフのようになるんじゃないか」ー。Twitterに関し、よく受ける質問の1つだ。仮想空間セカンドライフは日でも大きな注目を集めたが、これまでのところ一般ユーザーにまで広く普及するまでに至っていない。ウェブサービスの失敗の代表例のように挙げられることが多いサービスだが、実はセカンドライフはユーザー数を堅調に伸ばしている。 これは日のセカンドライフユーザーから聞いたこともあるし、米著名ブロガーのRobert Scobleさんも「Second Life launches new innovative browser」の記事の中でLinden LabのCEOに取材した結果を書いている。 以下がセカンドライフが決して失敗とは言えない統計結果だ。 (1)過去30日間で100万人のユーザーがログインしている (2)仮想の土地の広さは米ロードアイランド州ぐらいまでに拡大し

    セカンドライフは成長を続けていた | TechWave(テックウェーブ)
    mfigure
    mfigure 2010/02/24
    英語が出来るようになったらいつか試す。
  • 「日本をダメにした」1位は小沢氏 2位朝青龍 「良くした」1位に小泉元首相も「ダメにしたでは4位…「太田光の私が総理に…」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【調査】「日をダメにした」1位は小沢氏 2位朝青龍 「良くした」1位に小泉元首相も「ダメにしたでは4位…「太田光の私が総理に…」」 1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ :2010/02/23(火) 20:58:53 ID:???0 <テレビウォッチ>この日の太田総理は小さな国会などの通常フォーマットを取っ払い、「特別版」と称して「今の日をダメにした10人」を発表した。これは「国民アンケート」結果に基づくもの。そう字幕ででっかく銘打ってあったが、その下には、番組スタッフが東京都内各地でアンケートを実施したとある。 ■「日ダメにした1位」は小沢一郎 総計で1000票超だそうだ。うっかりすると、1000人超の大規模なアンケートなのかと勝手に思いこんでしまいそうだが、それなら単に「1000人」と書くほうが妥当だろう。わざわざ「票」としてるか

    mfigure
    mfigure 2010/02/24
    これ観ていたけど、開いた口が閉じなかったよ。おまけに一緒に納得している家族に呆れた。竹中平蔵とか御手洗とかを期待した俺が間違ってんのか?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:工事現場バイト>山崎パン工場バイト 山崎パンの工場は地獄

    地方企業のパン工場で時給1300円につられて短期バイトしたことあるが、あれは壮絶だぞ。 俺の仕事は流れてくる細長い生地をねじってねじりパンを作るだけ。 生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、 生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、 生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、 6時間ずっとこれ。もう途中から俺が生地ねじってるのか生地にねじられてんのか分からなくなる。 自分が消えるような感覚。俺は2週間の刑期を勤め上げたが、アンパンのてっぺんにゴマ振るだけ の仕事に当たった奴は2日で辞めていた。 お前らパン工場だけはやめておけよ。

    mfigure
    mfigure 2010/02/24
    単純作業。危険で汚い作業でないなら、嫌いじゃない。テレアポなんかするより全然マシだろ。
  • 差別は客観的に定義できるか - Whoso is not expressly included

    ある学問分野において、もっとも基的な事物を指し示す言葉を「基礎概念」といいます。基礎概念を組み合わせることによって、他の抽象度の高い概念を説明する、という形で学問という論理の体系が構築されていきます。したがって、基礎概念を定義することは、通常、その学問の入り口ということになります。 ところが、差別論において、「差別」という概念を定義することは、学問の入り口どころか、むしろ究極のゴールの一つとされています。なかなか上手に定義できないんですね。 例えば、2009年末に出たばかりの差別論の教科書を見てみましょう。好井裕明編『排除と差別の社会学』(有斐閣選書)です。いいですよ。おまけに、この分野には授業でそのまま使える教科書は少なかったから、貴重なでもあります。 このの中で差別の定義というと、冒頭でアルベール・メンミ『差別の構造』という古典からさらっと差別主義の記述が紹介されているだけです

  • 世界的な歴史本ブームの背景とは:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 現在、日では歴史ブームだと聞いているが、それは何を意味するのだろう。読者の皆さんも考えたことがあるかもしれない。歴史ブームは日に限ったことではない。今回は欧米の最近の歴史回帰の傾向について話してみたいと思う。 人が瞑想する際には、自己の存在の小ささを認識するのがいいという。我々は無限の宇宙においては、単なる原子の集合体という小さな存在にすぎない。そう考えると、今自分に起きている問題を違った大きな視点で捉えることができる。 我々が歴史に求めるものとは 歴史を振り返ることも同じような効果をもたらしてくれる。今、という瞬間から一歩離れて問題を見ることができるのだ。山積する問題に押しつぶされてしまいそうなとき、今の自分は長い人間の歴史の一瞬を生き

    世界的な歴史本ブームの背景とは:日経ビジネスオンライン
  • ブログのコメント欄を無くすことは臆病者の選択肢ではなくなった - 空中の杜

    しばらく前から、うちのブログはコメントを承認制にしてあります。最初の頃は忙しくなってきたので、その間にスパムが入り込むとまずいからそうしていたのですが、やや余裕が出来てからも解除しないままにしてあります。それはちょっとコメント欄の存在意義が当によい方向に働いているのかという疑問が生じてきたので。今日はそんな感じでブログのコメント欄について考えたことを書いてゆきます。 昔は「ブログのコメント欄は原則あるべきもの」と思っていた コメントが第三者に及ぼす影響 ブログコメント欄の存在意義は変わってきているのではないか 昔は「ブログのコメント欄は原則あるべきもの」と思っていた そのサイトの管理人(書き手)が何か書いたものに読み手がコメントを残せる形のものは、ブログ以前からコメント欄や掲示板の設置などで存在していました。そしてブログが普及すると、そのシステムとしてトラックバックと共に自動的についてく

    ブログのコメント欄を無くすことは臆病者の選択肢ではなくなった - 空中の杜
  • ネットで確定申告「e-Tax」のメリットは? 住宅ローン控除で衝撃の結末 - 日経トレンディネット

    「添付書類の提出省略」「最高5000円の税額控除」「還付金がスピーディー」……。 確定申告シーズンの真っ只中の今、インターネットで確定申告を行う「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」の利用を進める国税庁のCMが目に付く。いいこと尽くしのようだが、「面倒」という声も多く聞く。実際はどうなのか、挑戦した。 住宅ローン控除を受けるには確定申告が必要 企業から給与を得ている場合、年末調整だけで確定申告は必要ないのが一般的。ただし、年間収入金額が2000万円を超えたり、給与以外の収入の合計が20万円を超えていたりした場合などには申告が必要。また、住宅ローン控除を受ける場合、初年度だけ確定申告が必要になる(給与所得者は2年目以降、年末調整でできる)。 住宅ローン控除に必要な書類は? 住宅ローン控除は、住宅の新築や取得、増改築などのための借入金の年末の残高に応じて、納めた税金から控除される制度。0

    ネットで確定申告「e-Tax」のメリットは? 住宅ローン控除で衝撃の結末 - 日経トレンディネット