タグ

2018年4月12日のブックマーク (7件)

  • 上野の八重桜。もうサクラは終わりですネ~ - 花が好き!!

    上野公園で八重桜を撮影しました。 上野公園は、美術館に行くことはあるのですが人が多すぎでちょっと苦手なんです。特に桜の時期のカオスは超苦手で・・。 でも。いつも写真を拝見しているブログのmhkj2(id:mhkj2)さんが上野で撮影されている写真がとても素敵で、自分も撮ってみたいな~と思い、先週末に違うエリアの美術館に行った後に行ってみました。 ソメイヨシノが終わった時期で八重桜が観れるとどこかで聞きましたが、数は少ないですよね?離れた所にポツポツっとある感じでしょうか。 お花見客の皆さんが葉桜の下にもたくさんいるし、観光客の皆さんもたくさんいてすごく賑わっていたので気が引けてしまい、早々に引き上げようと思いましたがせっかく来たのだし・・とがんばってみました。 建物を入れてmhkj2さんのように美しく撮れたらと思いましたが上手く撮れませんでした。 イチヨウ 白っぽい八重桜は「イチヨウ」と

    上野の八重桜。もうサクラは終わりですネ~ - 花が好き!!
    mfigure
    mfigure 2018/04/12
    綺麗に撮れていると思いますよ。mhkj2さんはフォトレタッチソフトで相当色を弄っているので、その辺も意識したらどうでしょうか?
  • 弥生三月望月のころ!その5 青さんのオートバイへの道 - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    オートバイという悦楽は、 ガソリンというエネルギーを消費します。 何億年か前のプランクトンに乾杯! chuff.hatenablog.com しかし、ガソリンスタンドは減る一方。 さて、青さんは無事給油できるのでしょうか? ではさっそく。 ========== 平戸公園をあとにして、 最初の信号を左へ。 岩の上大橋を通過して少し走ると、 やがて見えてくる、 整然と並んだ棕櫚の木と長い砂浜。 千里ヶ浜であります。 色んな場所にある「千里ヶ浜」ですが、 平戸の千里ヶ浜は 国性爺合戦でお馴染みの、 鄭成功誕生の地であります。 というふうに書いて進めていくと、 意味不明の迷路入りですので、 軽く説明をします。 鄭成功は明代の人です。 和暦で言えば寛永元年の生まれなので、 江戸時代初期ですね。 父は中国商人、母が日人です。 平戸に生まれて、 滅びゆく明をささえて各地を転戦。 台湾を、オランダ人から

    弥生三月望月のころ!その5 青さんのオートバイへの道 - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    mfigure
    mfigure 2018/04/12
    ガス欠と右折、どちらが大変か?よーく考えてみよう。
  • ワンルームの仏壇

    私は両親が早くに離婚して(父不倫)母親に育てられたんだけど、母親も乳癌で私が大学3年の年に他界してしまった。 社会人になってアパートで独り暮らしをスタートさせた時に、マンション用らしい小さな仏壇を買って位牌と小さな写真を収めた。 初めて出来た恋人をいよいよ部屋に呼んだとき、その人に「うわー引くわー仏壇あるなんてありえねー、寺かよ気持ち悪い」と散々言われ、「仏壇閉めておけばよかったね、ゴメンね」と私も謝りながらも、なんでこんな謝ってんの私と思い始め、色々言訳して彼を追い出して、間もなく別れた。 しばらく男性に懲りた後、やっと次に出来た恋人をかなり付き合ってから部屋に呼んだときは、「ごめんね、お仏壇閉めるからね」とつい謝ったのだが、彼は「え、ちょっと待って」と言うと、お仏壇の前に座って手を合わせて、「○○と申します。初めてご挨拶するのに酒臭くて申し訳ありません。○○さんとは仲良くさせていただい

    ワンルームの仏壇
    mfigure
    mfigure 2018/04/12
    人を招く前に「仏壇あるけど〇〇〇じゃないから」と言っとかないと普通に引かれると思う。残念だが大学生で八王子辺りだと誤解されても仕方ない。
  • アニマルがまぐちさんの話 - ◆田舎で生活10年目!◆

    こんばんは。 今日は昔のバイト先での話。 よく観光地でバイトした 僕は学生時代、観光地ばかりを選んで働いていた。 その理由はふたつ。 1.時給がちょっとだけ良い 2.お客さんが基、浮かれている( ̄∀ ̄) 観光地に来るお客さんというのは、基的に「ワクワク状態」なのだ。 だから、あとはワッショイワッショイすればよし! こちらもニコニコしていれば大抵のことは上手くいく。 よーするにチョロいのである(笑) 東京湾アクアラインのSA「うみほたる」 東京湾を横断する道路アクアライン。 ここの真ん中あたりに位置する海上のサービスエリアが「うみほたる」だ。 そして、僕の大学生の頃のバイト先だった場所でもある。 ここは通勤方法がちょっと変わっていて、 木更津のとある場所が集合地点となっており、そこまで自力で行けば、あとは従業員用の乗り合いバスが無料で乗せてくれた。 このバスに揺られること15分。 朝日に

    アニマルがまぐちさんの話 - ◆田舎で生活10年目!◆
    mfigure
    mfigure 2018/04/12
    運転しながら片手で口に流し込んで食べられるからチョコベビーなんだろうな。
  • 8速であること、下位コンポであること ─クラリス(Claris)その後─ - 自転車旅CAFE

    もともと105が付いていた完成車の自転車だった。10速時代の5600系。 カーボンフレームで105が付いてっていう、時代で言えば「一般ユーザーにもカーボンの自転車を」の走りのころだった。だから、「でもカーボンなんだから105くらいから始めないと」って意識がメーカーサイドにもあったんじゃないかな。 もうずいぶん使ったなあ、5600系105。8年? 9年? けっこう大事に乗っていたつもりで、調整も、整備も、まあそこそこやって、自転車屋さんに行くと「丁寧に乗るんですねえ、チェーンとギアや前後のブレーキを見るとわかるんですよ」って言われた。そんなもんかなあとは思ったけど、でも嬉しかった。 そんな105もやっぱりガタが来たのか変速系の動作がおかしくなってきた。どう調整してもうまくいかなくなった。8年も9年も使えばさすがにってとこなのかな。 それからの経緯はここでも何回か書いたとおりだけど、選択肢とし

    8速であること、下位コンポであること ─クラリス(Claris)その後─ - 自転車旅CAFE
    mfigure
    mfigure 2018/04/12
    そういう考え良い。昔はヂュラだって8速だったんだし。カンパが12速だしてシマノの上位が追従したら、11速じゃないとダメって105買った人はどうするんだろう?
  • 上野公園・最後の桜たち(牡丹桜) - mhkj2’s blog

    牡丹桜は遅咲きの桜で八重桜とも言います。 とっても派手!こどもの頃はソメイヨシノよりむしろコッチの方が好きでした。 それに。。。ポヨポヨしてて、桜を思い出しちゃうんですよね。 なんか、お腹空いてきました(笑) いろんな種類があるの、今回、初めて知りました。 私が観ただけでも カンザン(関山) イモセ(妹背) フクロクジュ(福禄寿) アマノガワ(天の川) 四種類もありました! よく見ると、色とか咲き方とか違いますもんね、世の中知らないコトばかりです~。 。。。でも、いっぺんに沢山写真撮りすぎたのと、整理が悪いのとでいったいどれがどれやら(笑) それにしても風が強かったですよねぇ~!ココ数日。 せっかく咲きそろった牡丹桜、散っちゃったかなぁ。。(泣) 気を取り直して! 早くもツツジが見ごろを迎えていました。 この近所の根津神社で毎年開催されてるつつじ祭り、去年、一昨年と見逃しちゃったんです。

    上野公園・最後の桜たち(牡丹桜) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/04/12
    こちらでも、まだ枝垂桜は咲いてますね。葉桜の緑とピンクのコラボが綺麗なので末期の桜も結構好きです。
  • いまさら自己紹介してみる - 元IT土方の供述

    今週のお題「自己紹介」 このブログを開設して半年以上経つのですが、そう言えばまだ自己紹介してませんでしたね。 今週のお題が「自己紹介」なので、自己紹介してみようと思います。 50の質問に答えるわよ! え?こんな下品でお下劣なブログを書いてる奴の素性なんか容易に想像できるって? 自己紹介 No.1 Q : お名前はなんですか。 A :漆うしる No.2 Q : 性別は。 A :ピッチピチの女子高生♀です♡ 嘘です。 20代後半で三十路になるのが嫌すぎるおっさん♂です。 No.3 Q : 趣味は。 A :ロードバイクでサイクリングすること。 遠くまで輪行してサイクリングすることも多いです。 www.itjigoku.com イラストを描くこと。 子供の頃から絵を描くことが好きでした。 しかし、中学から大学に入学するまでは全く描いてませんでした。 小学生の時に中が良かった絵を描くのが好きな友人

    いまさら自己紹介してみる - 元IT土方の供述
    mfigure
    mfigure 2018/04/12
    ラピエール ゼリウス EFI、まさかの50万円越えか!コケるより盗難が心配。もつ鍋ゆっくり食ってる場合じゃない。