タグ

2018年6月11日のブックマーク (12件)

  • 思い出のマシンたち ホンダZ360 - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    私、車には実に興味がなかったんです。 屋根があればいいし、ちゃんと走れば、 それで十分でした。 バイクへの情熱とは、えらい違いでしたね。 今回取り上げるホンダZにしてもそうです。 たまたま、手元に来ることに なったんです。 初めての車所有でしたね。 麻雀の勝った分の「カタ」として。 私、基的には博打はしません。 多分、好きなんですよね。 身を滅ぼすくらいに。 ですので、しません。 でも若いときは、まあそこそこ。 麻雀も軽くはやりました。 まあ、やり込むほどでもなく。 ある日勝ったんですね。 二万円くらい。 その夜は雨が降っていて、 負けたやつののカタに乗って帰って、 それっきり私の車になりました。 後ろ姿から、「水中メガネ」 とも呼ばれた、この車。 今でこそ、マニアの世界ですが、 1980年代終盤の当時はと言うと、 マニアが買う、二束三文の世界です。 当時は、マニアが、マニアックなものを

    思い出のマシンたち ホンダZ360 - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    mfigure
    mfigure 2018/06/11
    当時はフロンテクーペの方が人気があったのかな?1馬力の差でw
  • Cars&Coffee June 2018 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 2ヵ月ぶりのCars&Coffeeです。 今月も朝から凄い日差しでした。 写真もなんだか夕方近くのような色合いになってます。 夏になると朝から日差しが強く、太陽が低く色も濃いうちから痛いくらいです。 旧めのコルベットはいつも来ていますが、これはその中でもかなり旧いですね。 50年代のC1という型ですね。 ここまで旧いのにコンディションが凄い。 さすがにあんまり見ない型です。 この車は人が見ていない所でしゃべってると思う そんな顔つき。 綺麗な半艶黒に手描きのピンストライプが綺麗。 こんなにも白いストライプが似合う車はなかなか無いですよね。 改めてみてみると、これも誰も見てないと喋ってる系ですね。 この車。 比較的よくここで見ますが、毎回 よくこんなでっかいの取り廻すなぁ と思わすにいられないくらいでかい。 普通のガレージには入らないんじゃなかろうか。 個人的に黄色い車は好きで

    Cars&Coffee June 2018 - 模型じかけのオレンジ
    mfigure
    mfigure 2018/06/11
    説明がないですがペパーミントブルーのサンダーバードは芸術的美しさですね。この車はアメリカでは珍しくないのかな?
  • 川に落ちる!転ぶ!死闘の雪渓とお花畑の焼石岳へ 2 - 雨 ときどき晴れ☀

    山の上に登るにしたがって、道がなんだか怪しくなっていきました。「お、これは道?どう見ても川・・( ̄▽ ̄;)」雪解け水が綺麗な川になり、沢登りのような状態が多くなってきます。しかし、自分のバランス感覚を過信していた私は、岩の上から、少し斜め後ろに咲いていたリュウキンカを撮ろうとして、あっと思った時にはスローモーションのように川に落ちていました!肘から先、首にかけていたカメラもドボーン!! あーっ、これで終わりだ、と思いました(涙)カッパを着て、汗ダラダラ、サウナ状態だった私は、体がきれいな水で濡れるのは気持ちよかったのですが、カメラは・・!カメラは・・!! 急いで水分を拭いたものの、18-200mmのレンズは駄目でした。体は辛うじて動くので、持っていたマクロレンズで代用することにしました。でも、一度水に落ちてしまったものは、いつ動かなくなるかわかりません。甘かった。。反省しきりでした。 そ

    川に落ちる!転ぶ!死闘の雪渓とお花畑の焼石岳へ 2 - 雨 ときどき晴れ☀
    mfigure
    mfigure 2018/06/11
    ズームレンズダメでしたか。カメラ本体何とか動いて良かった。綺麗なお花畑の写真も見られて良かった。すみません、やっぱりカメラ本体も壊れちゃったんですね、安全第一お気をつけて。
  • 【レビュー】ジュース並みに美味しくて種類が豊富な「DNS」のホエイプロテインを紹介するよ! - 何して遊ぼう

    どうも、プロテインはデザート感覚で飲んでいるニコです! 体を鍛え、筋肉をつける上で栄養補給は欠かせません。 良い身体作りには、タンパク質の摂取は必須です。効率よく身体作りしたいなら特に。 そんな栄養を簡単に補ってくれるのが、みなさんご存知「プロテイン」 ぼくはトレーニング後には欠かさず飲んでいるのですが、とにかく 美味しく飲みたい! ってわけで、美味しいプロテインを探すべく、今回は「DNS ホエイプロテイン 350g×5袋」を買いました。 【送料無料】DNS プロテインホエイ100 [350g×5袋セット] 【プロテイン】【350g】 C1601(プリテイン ホエイ ホエイプロテイン 筋肉 プロティン 通販 楽天)posted with カエレバ楽天市場 今までいろんな種類のプロテインを飲んできたのですが、このDNS製品はハズレがありません。 はっきり言って美味い! 飲みやすくて溶けやすい

    【レビュー】ジュース並みに美味しくて種類が豊富な「DNS」のホエイプロテインを紹介するよ! - 何して遊ぼう
    mfigure
    mfigure 2018/06/11
    おいしいプロテインは高い。貧乏なので2000円台のプレーンで我慢してますorz
  • 【考察】田舎で新車を買う。実用と金額と男の沽券のはざまで迷ったけど決めました。 - ゆるぷる備忘録~レポや感想などの記録~

    ゆるくシンプル(ゆるぷる)LIFEめざしてライフハック中 ぷるこです 2月に新車購入してました 夫の車が11年目に入り 走行距離25万kmを記録しました (ノ゚ο゚)ノヨクモッタナ そりゃあちこちガタも来るってもんです 運転席以外のパワーウィンドウが開かないとか スピードを120km以上だすとギコギコ音がするとか. 4年前に車のキーを落としてしまいスペアキーで生活とか さらに2年前にスペアキーでドアのカギが回らなくなり なんと車から離れているときにカギなし生活とか ※運転時のキーとしては可能 (;´▽`) '`,、'`,、 いろいろ危険すぎ。 とりあえず車に大事なもの置かない生活してました 来はもっと早く購入する予定でしたが 新居移転、結婚式 etcと 何かと物入りで今になってしまいました どの車を購入するか悩みました。 いろいろ考えて悩んだりしました。 夫の現在の勤務地が自宅から40k

    【考察】田舎で新車を買う。実用と金額と男の沽券のはざまで迷ったけど決めました。 - ゆるぷる備忘録~レポや感想などの記録~
    mfigure
    mfigure 2018/06/11
    ハイブリッドはストップアンドゴーの多い都会では燃費が良いけど、田舎ではそれほど良くないので、ディーゼルで正解だったと思います。
  • 「この日の予定が全てパーに」通れると思った国道、実際に行ってみたら予想だにしない現実が待ち構えていた

    よごれん @yogoren 国道256号と県道251号、繋がっていると信じて疑わなかったけど、繋がってなかったんだな…。現地に行ってはじめて気付いたよ。おかげで、この日の後の予定が全てパーになったよ… pic.twitter.com/SypQ8x98zZ 2018-06-10 08:37:52

    「この日の予定が全てパーに」通れると思った国道、実際に行ってみたら予想だにしない現実が待ち構えていた
  • 朝日新聞デジタルの解約が死ぬほど面倒だった話 - Hagex-day info

    数年に1度出てくる「サービスの解約が面倒だった!」という話です。 過去にこんな記事を書いてます。 さて、今回解約が面倒だったのは、朝日新聞デジタルの話。朝日新聞デジタルは月300まで記事が読めるシンプルコースが月額980円、すべてOKなデジタルコースが月額3800円だ。 この有料コースを脱会するには、かなりのクリック数が必要だった。 確かに、有料会員の離脱を防ぐのは重要だけど、ここまでしつこかったら「2度と入るか!」と思ってしまうので、逆効果だと思いますよ、朝日新聞さん! それでは見ていきましょう。 お客様のサポートページから「解約」をクリック(1回目)。私ルールで解約画面に移動する手間はスルーして、解約クリックからスタートしております。 ログインしているにも関わらず、パスワードを聞かれます。まあ、個人情報の変更や解約といった操作は、人確認をかねて入力させるので、面倒くさいけど、納得し

    mfigure
    mfigure 2018/06/11
    なんだ、クリックだけで解約できるじゃん。こんなのまだマシ。
  • 僕が持っている登山用のバーナー(火器)とクッカーの紹介 - はらですぎ

    登山には色々なスタイルがあって、山での事にも人それぞれのこだわりがあります。出発前に材料を仕込んで山で調理してべる人もいれば、荷物の軽量化のためにお湯があればべられるような簡易的な事を選ぶような人もいます。 僕はどちらかと言うと後者の方で、お湯を沸かしてアルファ米を戻して、その間に温めた無印良品カレーをかけてべるという事が殆どです。 そんなわけで今回は僕が持っている登山用の火器・クッカー類を紹介します。 Esbit(エスビット) チタニュームストーブ 僕が所有している火器類でもっとも小型で軽量なのがこれ。 固形燃料を使うタイプなので、このように超コンパクト。四角い部分に固形燃料を乗せて火をつけて燃やします。非常にコンパクトで荷物がかさばる時にいいかなと思って買ったのですが、まだ山に持っていったことがありません。 www.haradesugi.com 練習にと台所で無洗米を炊い

    僕が持っている登山用のバーナー(火器)とクッカーの紹介 - はらですぎ
  • 相模原にあるサイクリスト歓迎のカフェ「ZEBRA」に行ってきた|ゆとり生活@ロードバイク部

    \ロードバイクの盗難車両保険って知ってる?/ 大事な愛車が盗まれたらとても悲しいですよね? そんな時にロードバイクの盗難車両保険に入っていたら安心です。 『新車・中古車どんな自転車でもOK』 『体だけじゃない!パーツも対象!』 \盗まれて涙する前に!/ 出発は南多摩駅から 今回は、東京都南多摩駅をスタート地点としました。 是政橋を渡り多摩川CR 南多摩駅から是政橋を渡り、多摩川CRに降りて「府中四谷橋」を目指します。 「府中四谷橋」から「野猿街道」をひたすらまっすぐ進みます。 スタートからすぐに、緩やかな坂が幾度とやってきます。 途中「柚木街道」へと変更し「東京環状 16号」に移ります。 その後、「津久井街道」へ移り変わり、だんだん周りが田舎道?っぽくなってきます。 津久井湖で一休み 津久井街道を進んでいると左手に湖?が見えたので、ピット・インしました。 もしかするとダム?なんですかね

    相模原にあるサイクリスト歓迎のカフェ「ZEBRA」に行ってきた|ゆとり生活@ロードバイク部
    mfigure
    mfigure 2018/06/11
    昔、川崎にいた頃エンジン付きのバイクで良く走ったコース。懐かしい。
  • カマドスマートグリルの焚き火でバームクーヘン焼いてきた - ヘソで茶をわかす

    先週の予告通りバームクーヘン焼いてきました。 www.hesocha.com 前回肉の塊をグルグルと回して焼いたカマドスマートグリルを使って、今回はバームクーヘンに挑戦です。 一回やってみたかったんですよね。 YouTubeで登山やキャンプ、BBQなどのアウトドア動画を見るのが好きなのですが、そういう動画の中にバーベキューでバームクーヘンを焼く動画があります。 結構な数の動画がアップされていて、どれもみんなでワイワイと楽しそうです。 特段バームクーヘンが好きというわけでもないのですが、あんな感じの「工夫」や「雰囲気」を楽しんでいる人たちの動画をみると真似してみたくなるものです。 前述のとおり、バーベキューでのバームクーヘン作りというと、家族や仲間内でワイワイと楽しみながら作るものがほとんどで、準備も大掛かりなものが多いです。 でも、今回私が作ったのはソロキャンプ向けのバームクーヘンです。だ

    カマドスマートグリルの焚き火でバームクーヘン焼いてきた - ヘソで茶をわかす
    mfigure
    mfigure 2018/06/11
    生地のレシピを研究する必要がありますね。
  • 名古屋市緑区の桶狭間古戦場まつりは戦国甲冑隊パレードとゆるキャラがにぎやかだった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    桶狭間の戦いの史跡は、豊明市と名古屋市緑区が家争いをしている。いや当に争っているのかどうかは知らない。 豊明市にある「国指定史跡 桶狭間古戦場伝説地」という公園を主舞台とした「桶狭間古戦場まつり」というのを見に行った記事を、先週、書いた。 watto.hatenablog.com その後、1週間ちがいで名古屋市緑区のほうが「桶狭間古戦場まつり」をやるのを知った。名前まで一緒なのか? まぎらわしいな。 スキャンしたちらしを貼ってみる。 たびたび書いているが、よその地区のお祭りに対しては、なかなか関心が向かないものだ。そういうのは私だけかな? 拙宅から近いのに行ったことがないから、行ってみることにした。 最初に目に入ったのが、コレだった。「豊明市観光協会」って書いてあるよね? まあ豊明市が緑区をガン無視していたら「心が狭い」とか何とか言う人がいるかも知れないし、参加すればしたで「プライドは

    名古屋市緑区の桶狭間古戦場まつりは戦国甲冑隊パレードとゆるキャラがにぎやかだった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mfigure
    mfigure 2018/06/11
    イベントの派手さで豊明市負けているのでは?
  • 紫陽花③(鎌倉・英勝寺) - mhkj2’s blog

    JRの鎌倉駅からほど近い、こじんまりとしたお寺です。 と、思ったら!中に入るとかなり広いです。 と言うか、だいぶ広くなったような気がします。 そういえば、すこしまえ、お庭を整備したって聞きましたね。 散策してると、電車の走行音とか踏切の音とか聞こえます。 けれど、深山の雰囲気。 静けさって、物理的に音がしないってコトだけじゃないんだな、って思いました。 あんまり有名ではないですけれど、鎌倉の中でも有数の花のお寺です。 この時、紫陽花は満開まであと少し、ってカンジでした。 (山紫陽花はピークをすこし過ぎたかな?) 東京の上野公園とか、もう満開ですけれどね。 このあたり、暖かいので花の開花も東京より早い、って思ってたんですけれど、 最近、どうも逆転してるカンジです。 改めて、都心は暑いんだな、って納得してしまいました。 紫陽花以外にも。 コレは、岩タバコ。 紫陽花ほど有名ではありませんけれど。

    紫陽花③(鎌倉・英勝寺) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/06/11
    素敵なお庭のお寺ですね。