タグ

2019年1月20日のブックマーク (8件)

  • なんと! 未だに西海岸では日本の旧車が熱かったんです。 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 もう結構時間が経ってしまいましたが、昨年も毎年開催されている日の旧車大会に参加していました。 今回もいつも通り、車仲間たちと一緒に240Zで参加。 (もしも写真が表示されていなければこちらをクリックしてみてください) さらにいつも通り、スタッフとしての参加なので、まだ暗い内に会場入りして自分たちの車を指定位置に停めてから、イベント開催に向けての準備に入ります。 少しづつベンダーがやってきて、ブースの設営に入りました。 さて、今回いつも通りじゃない事があります。 今まで ずっと同じ場所で開催されていた会場が変わりました。 といっても、大きな川(というか海)の対岸にある公園だったので、大体同じ場所。 この会場は街に面していたので、ちょっと雰囲気が違います。 そろそろ参加車両がやってくる頃かな?と思っていたら、会場脇の道路をガンガン旧車が走ってきます。 (道路にチェッカーフラッグ

    なんと! 未だに西海岸では日本の旧車が熱かったんです。 - 模型じかけのオレンジ
    mfigure
    mfigure 2019/01/20
    うひょー!日本は湿気が多いので状態の良い車は多くないです。古いサニトラもアメリカの方が手に入りやすいのでは。この前Wheeler Dealersで三菱3000GTが名車扱いで笑ってしまいました。
  • 宮城県栗原市細倉の山奥にある『山神社』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回は、細倉マインパークのお隣の「細倉鉱山資料展示室」を見学したうしるきゅん www.itjigoku.com 今回は、そこから歩いて40分以上山奥にある「山神社」に行ってみましたの!! ネットに情報があまり載ってない神社だから刮目してみてね♡ 山神社にやってきましたの! どうしてこんな山奥の神社に来てみたかと言うと、びっくりするほどネットの情報が少ないからです。 「山神社 細倉」で出てくる情報は「ラーメン、つけ麺、僕イケメン」で有名の狩野英孝の実家の櫻田山神社か細倉マインパーク内の山神社ばかりです。 おまけに神社庁にも大した情報は乗っておらず、掲載されてる写真が若干ブレてるし素人目にも水平ではないというやる気の無さです・・・。どんな神社だよ。 山神社(さんじんじゃ)-宮城県神社庁 神社検索 うしるきゅんの撮影した写真を貸してやってもいいんだぞ☆ 鳥居をくぐるとま

    宮城県栗原市細倉の山奥にある『山神社』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    mfigure
    mfigure 2019/01/20
    これはひどいですね。まだ操業している工場の人が整備しないと事故が起きますよ。
  • 【セルフビルドに挑戦】家を自分で作ることになりました。 - MIKINOTE

    完成するとこんな感じになるはず 先月、神奈川県から山梨県に引っ越しをしました。うちの場合、一般的な家庭よりも少しだけ作業道具なども多いので片付けも大変だったのですが、それもやっとのことで落ち着いてきました。 www.mikinote.com でも実はそれは今回の題ではありません。去年の9月に田舎移住するので家を新築するということを書いたのですが、その家は自分で作ることになったというのが今回のメインのお話です。 いわゆるセルフビルドと言うやつです。 セルフビルドの技術指導は「有限会社 風の森建築」という長野県の原村にある工務店さんにお願いすることにしました。 僕は今までもいろんなものを作ってきているのでものを作る作業には慣れているつもりですが、家作りに関しては完全な素人です。「家を作りたい!」となっても、どうやって作ればよいのかさっぱりわかりません。そんな僕でもセルフビルドができるように

    【セルフビルドに挑戦】家を自分で作ることになりました。 - MIKINOTE
    mfigure
    mfigure 2019/01/20
    イケハヤの家にならなくて良かった。工務店が手抜きをやれなくなるのでむしろまともな家になると思う。
  • アウトプット過剰な人【 インフルエンサー批評 】 - カラーひよこのブログ

    こんばんは。 インフルエンザが流行っていますね。という事で、今回は「とあるインフルエンサー」のご紹介(人に無断で)と「情報発信」というものについて思った事をつらつらと。発端は Twitter で目にしたこちらのツイートです。 これは鳥肌立つやーつ。 かさこのおっちゃんまだやってんのかw https://t.co/h4FmQUcCGi — ハットリシンヤ (@FACTDEAL) 2019年1月14日 かさこさん・・意図せず両思いでしたw 逆にこの無料冊子、取り寄せたい(ネタとして)📝🐤 — カラーひよこ 🍥 雑文書きのバラッド (@colorhiyokoma) 2019年1月16日 無料 PDF で読めました 🐤 ぼくは面白い思いました・・w — カラーひよこ 🍥 雑文書きのバラッド (@colorhiyokoma) 2019年1月17日 インフルエンサー「かさこ」氏 かさこ氏の

    アウトプット過剰な人【 インフルエンサー批評 】 - カラーひよこのブログ
    mfigure
    mfigure 2019/01/20
    全然知らん人だ。多分自分の知らないところで影響力があるんだな。ふーん。
  • なぜコンビニで現金払いをするのか?財布の中にクレジットカードがあるのに現金で支払う理由を、Twitterで質問してみた結果とは。 - クレジットカードの読みもの

    VisaカードやJCBカードといったクレジットカードから、Suica楽天Edyといった電子マネーに加え、最近ではPayPayやd払いといったスマホ決済まで利用可能になってきた大手コンビニ。 そんな多彩な支払い方法が使えるにも関わらず、コンビニ大手のファミマでは現金決済比率は2019年時点で80%前後あるんですよね(こちら記事を参照)。 現金払いの比率:約80% クレジットカードや電子マネー等の比率:20% 店舗では、クレジットカード、各種電子マネー、「uniko」や「Tマネー」といったプリペイドカードなどでの支払いが可能だ。電子マネーについては、「Suica」・「WAON」にいち早く対応した実績がある。 現状、ファミリーマートの非現金決済比率は約20%だが、「政府は2025年までのキャッシュレス化比率40%を目標に掲げているので、さらに高めていきたい」と堀尾氏は意気込みを見せる。 要する

    なぜコンビニで現金払いをするのか?財布の中にクレジットカードがあるのに現金で支払う理由を、Twitterで質問してみた結果とは。 - クレジットカードの読みもの
    mfigure
    mfigure 2019/01/20
    ヤマダ電機で電池を買ったら暗証番号を入力させられて、コンビニでは不要なのにめんどくさいと思った。カードをコンビニで使わない人は他店でやらされるので、暗証番号の入力が不要という事を知らないのでは?
  • 嫁さんがキックボクシングを習い始めたハナシ - 働けおっさんブロガー

    運動が苦手だった嫁さんは、3歳から水泳を続けている自分に比べ、体についている筋肉の量が圧倒的に少なく、それを危惧してか、少し前から「加圧トレーニング」に通うようになりました。 嫁さんが自身で言い出したことですし、体を動かすことは良いことなので反対することもなく、週に1回のトレーニングジム通いが始まりました。 ところが、いつの頃からか、「加圧トレーニング」のはずが「キックボクシング」に変わっています。 話を聞くと、担当のトレーナーが元キックボクサーで、「一度体験してみませんか?」という言葉に乗って、今ではトレーナーのミットにパンチを叩き込んでいるそうです。 会社を辞めて再就職もせず、週に2回のアルバイト程度の仕事をしながら、ほとんど稼ぎのないブログとYouTubeに時間を割いている自分と、会社員としてフルで働く嫁さん。 そして、その嫁さんが習い始めたキックボクシング。 それがどういう意味を持

    嫁さんがキックボクシングを習い始めたハナシ - 働けおっさんブロガー
    mfigure
    mfigure 2019/01/20
    アリキックの練習しましょうw
  • 「日本の米は口に合わない」という外国人の言ったことを通訳したところ、日本側に「日本の米は旨いに決まってる!誤訳だろう」と言われた話

    TORANEKO @toraneko285 通訳の仕事で、ふだんは所謂タイ米、長粒種の米飯をべている方が「日のお米は種類がちがうから口に合わない、たくさんべられない」と言ったのでそのとおりに通訳したけど、日側が「そんなこと言うわけない!日の米は旨いに決まっている!誤訳だろう」とどうしても信じてくれなかった。 2019-01-17 12:22:03 TORANEKO @toraneko285 昼休みの雑談だったから、「どんなふうに違いますか?」と聞いてみたら、「お腹にたまりすぎて胃が重苦しいんです」とのことでした。それを日の方にも伝えましたが、それでも信じがたいようでした。 2019-01-18 20:38:36 TORANEKO @toraneko285 中国語、通訳・翻訳、中国文史哲、料理、家庭製パン、編み物、お菓子作り、裁縫、韓国語、英語など。非公開アカウント(鍵アカ)

    「日本の米は口に合わない」という外国人の言ったことを通訳したところ、日本側に「日本の米は旨いに決まってる!誤訳だろう」と言われた話
    mfigure
    mfigure 2019/01/20
    タイ米旨かったな。また普通にスーパーで買えるようにしてほしいんだけど。
  • 【大阪店・店頭印刷受付一時休業に関して】 | 同人誌印刷所おたクラブ

    データ制作に関してのご質問 塗り足しってなんですか? 塗り足しとは、印刷時に切れてしまう部分のこととお考え頂ければわかりやすいかと思います。 印刷処理を行うということは、基的にズレが生じてしまうので、そのズレが出ても問題ないように用意している遊びとしてご認識ください。 ですので、塗り足し部分のみを違う色にしてしまったり、ご用意いただかなかった場合は、端の部分が悪い意味で目立ってしまう仕上がりとなります。 塗り足しが必要な商品をご発注時にはかならず塗り足しのあるデータでのご入稿をお願い致します。 冊子印刷の塗り足しに関してはコチラをご確認ください。 他社のテンプレートを使用しても大丈夫でしょうか? 冊子の場合、テンプレート自体の変形さえさせなければほぼ確実にご対応可能です。 正方形製等一部弊社と他社が印刷システムが異なる場合、お受け出来ない可能性もございます。 冊子以外の場合、特に缶バッ

    mfigure
    mfigure 2019/01/20
    情報漏洩のリスクがある事をしたんだから店が悪いといってる人がいるが、店で使うデータのみを渡していれば最低限で済む。自分の全データを渡すという客は危険意識がなさすぎだろう。