タグ

2007年3月31日のブックマーク (10件)

  • ITmedia エンタープライズ:第2回 サルでも分かるプログラミング言語の新潮流【後編】 (1/3)

    「ガーベジコレクション」「リフレクション」「アスペクト指向」「クロージャ」「イテレータ」「型推論」など、近年、プログラミング言語の世界に新しい概念が続々となだれ込んでいるように見えます。しかし、この背景には、実はあまり知られていない歴史が隠されているのです。 新潮流の実体 前回紹介したように、「知られざる言語」で熟成された機能が、メインストリームの言語に続々と取り込まれているのが「新潮流」の真実だったわけです。メインストリームの言語しか見ていなかった人にはまったく新しいものに見えますが、実際にはもう何年も何十年も使われてきた技術だったのですね。 ここにきてなぜ、新技術がメインストリームに取り込まれるようになったのか、はっきりとした理由は分かりません。しかし、おそらくは以下のような原因があるのではないでしょうか。 1.コンピュータの性能向上 ハードウェアの進歩による性能向上で、以前は受け入れ

    ITmedia エンタープライズ:第2回 サルでも分かるプログラミング言語の新潮流【後編】 (1/3)
  • まとめのまとめ(三月版) - 萌え理論ブログ

    今月ブックマークを集めたまとめをまとめたメタまとめです。「GIGAZINE」「ネタフル」「phpspot開発日誌」「P O P * P O P」「ARTIFACT―人工事実―」「Rimo(リィモ)開発日記」などのサイト、「YouTube」「Gmail」「Rimo」「Apollo」などのサービス、そのほか生活に仕事に勉強に、色々役立つ実用的記事を揃えています。まとめ界の夢の饗宴。 まとめのまとめ 萌え理論Blogのまとめのまとめ 学問 萌え理論Blog - 数学解説・計算方法まとめ 萌え理論Blog - 英語翻訳・学習方法まとめ 萌え理論Blog - 国語辞典・文章技術まとめ 仕事 萌え理論Blog - 仕事に役立つスケジュール管理・GTDまとめ なつみかん@はてな - 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ 仕事で使えるショートカットキーのまとめ (手帳2.0) 話し方サイト まとめ (手帳

    まとめのまとめ(三月版) - 萌え理論ブログ
    mhag
    mhag 2007/03/31
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
    mhag
    mhag 2007/03/31
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: プログラマになれなかったわたし

    今は昔、ひとりの駆け出しプログラマがいた。 その頃はCOBOLばかりで、しかも保守ばかりだった。そこで、独学で身に付けたCをやらせてもらえる仕事を奪ってきては書いた。スクラッチプロジェクトを見つける嗅覚だけは抜群だった。たいていは人手が足りず、新人でも歓迎されたからだ。 そこには優れた先達がいた。「スーパープログラマ」と呼ばれていた。 なぜ「スーパー」なんて修飾子がついたかというと、速いプログラムを早く書いたから。もちろん、「速い」とは少ないメモリ・小さいプログラムのことを指し、「早く」とは実装が早いこと。実際、彼らが書いたプログラムはサクサク動き、バグは簡単に見つけられた。 教えを請うと、先達たちは、おしなべてこういった。 最初に学ぶべきは、コンピュータサイエンス。特にアルゴリズムとデータ構造だ。実践的なコーディングテクニックよりも、まず基礎だ。これはコードを書きながらではなく、文献から

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: プログラマになれなかったわたし
  • プログラマに組織を正すことはできない - 神様なんて信じない僕らのために

    最近はプログラマが組織に不満を抱いた場合に、 よし組織を改善しよう、と思ったとしても それは既に構築されていて稼働しているシステムのプログラムを常に動かしながらソースコードを変えていく行為の難易度に等しい、 のだな、という事を思った。 後ろ向きすぎる、ネガティブすぎる、と思われるだろうけれども、基的に悲観的な人間であるので。 で、給与、待遇、といったものは常に「既にある組織」にはあるべくしてあるもので、 それらを自由に設定、交渉できる権限をプログラマは持たない。 なぜなら組織の決定や、組織の意志に逆らえないから。 で、 相応の給与を払ってもらえない、待遇を与えられない、 というような組織がある場合に実質的にプログラマが選びうる選択肢は 「改善」 「我慢」 「転職」 なんだろう、きっと。 「改善」はまさに前述のように手が出ない範疇がありえ、 かつまた即時効果はでることはない。 ないものはな

    プログラマに組織を正すことはできない - 神様なんて信じない僕らのために
    mhag
    mhag 2007/03/31
  • Haml を実際に Rails で使うチュートリアル - のほほん徒然

    第四十三回 先日のエントリ「Ruby on Rails の View を気持ちよくシンプルに書ける Haml - のほほん徒然」で紹介したHamlを実際にRailsのアプリケーションで使用してみました. 私が大学院の講義で出されたレポート課題「Web Service*1を利用したWeb Applicationを作成しなさい」の成果物として昨年作った「http://www.unraki.com/imozuru/items」を利用してみます.作成時に書いたViewはrhtmlでしたので,それをHamlで書き直してみるというチュートリアルにします. Haml Pluginをインストール すでに,Railsプロジェクトの作成や,データベースとの連携など初期設定は済んでいる前提とします.なお,今回は既に作成済みのrhtmlをHamlで書き直しますが,プロジェクト開始時からViewはHamlで書こう!

    Haml を実際に Rails で使うチュートリアル - のほほん徒然
  • ドメインパーキング

    tatamilab.jp

    mhag
    mhag 2007/03/31
  • 背景が透けて表示されるApolloアプリを作成してみよう ─ @IT

    先週パブリックアルファ版が公開されたApollo。パイロットユーザーだった著者がデスクトップアプリケーションの作成方法をお伝えする ■パブリックアルファ版 AdobeSystemsは3月19日、Apolloパブリックアルファ版をAdobeLabsにて公開しました。昨年筆者が参加したイベントAdobeMAXのセッションやAdobeエバンジェリストを招いた勉強会にて何度かデモアプリやソースコードを見ていましたが、ついに一般のデベロッパーが触れるようになったのです。 Apolloとは、HTMLJavaScript(Ajax)、Flash、Flex、PDFを連携させてデスクトップアプリケーションを簡単に作ることができるプラットフォームです。Apollo自体はOSの違いを吸収するRuntimeとして提供され、WindowsMac、(Linuxも予定)上で同じアプリを動かすことができます。 また、

    mhag
    mhag 2007/03/31
  • 2chに学ぶCGMとDBMSとの相性(データのローカリティはとても重要) - 最速配信研究会(@yamaz)

    もう一ヶ月以上前の記事だけど,ニコニコ動画が1000万コメントを達成したというニュースがあった. 「24日で1千万コメント突破! 「ニコニコ動画」が好調」 ドワンゴグループの1社で、メールポータルなどの事業を企画運営しているニワンゴは8日、同社がサービスを提供している「ニコニコ動画」(ベータバージョン)に投稿されたコメント数が、 オープンから24日で1,000万件を突破したことを発表した。また、1日のページビュー数が2,000万を突破していることもあわせて発表した。 http://www.rbbtoday.com/news/20070208/38344.html ニコニコ動画のすごいところは動画キャプション部は システム的に掲示板とほとんど同じで,おそらくその場に リアルでいる人の数はせいぜい数十人とかなのに,さも数100人 とかがその場にいるような臨場感を与えているところだと思う. モバ

    2chに学ぶCGMとDBMSとの相性(データのローカリティはとても重要) - 最速配信研究会(@yamaz)
    mhag
    mhag 2007/03/31