タグ

はてブに関するmhkのブックマーク (17)

  • 私怨に凝り固まったブックマーカーの奇っ怪な行動

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    私怨に凝り固まったブックマーカーの奇っ怪な行動
    mhk
    mhk 2006/07/27
    表現を手直ししたりはするんで、逆に履歴が残ったほうがありがたい。しかし、こういう類のやりとりって多くの場合必要ないと思うんだけどな。
  • はてブのネガティブコメントは「お互い様」なことが多いと思うよ:ekken

    はてなブックマークのコメントと言えども、批判・非難されたら責任を持て、という言い分はごもっともだと思うものの、スルー出来ないのなら、その批判・非難の理由も振り返ることは必要だと思います。 駄文ログ:はてなブックマークでのコメントにも責任を持て ブックマーカーが書いたコメントが発端なのに,その発端を批判せずに感情的な記事を書いた方に対して罵倒だなんだのとその姿勢を批判したり笑い者にしたりする.なのに,たかが100文字以下で書いた発端のコメントにはお咎めなしである.それどころか,問題を起こす要因になったブックマークコメントの方に擁護がつく始末. onoxさんのこのエントリの主旨であろう「たとえ自分用メモとしてのはてブコメントであろうと、非難とかされたら責任を持って対応しろ」という部分は納得します。 自分のメモとはいえ公開しているものなんだから、知らぬ存ぜぬと言うわけにはいかないかもしれません。

    mhk
    mhk 2006/06/18
    問題点指摘をネガティブコメントだと受け取ってしまう人もいるなあとも感じます。
  • はてブのコメントが卑怯なら……:ekken

    うーむ、またしても同じような事を書くハメになった。 はてブのコメントが「卑怯だ、陰口だ!」と糾弾する人が未だ存在するんだけど、これが通るなら、そうした主張もまた、はてブ愛好者に対する「卑怯な陰口」なんだよなぁ。 「はてブのコメントはどこの誰の発言か分かりにくい。誰の物か明確なブログのエントリでのネガティブ発言とは違う」というのが、はてブを嫌う人の言い分だけど、交流の無い初見のブロガーからのコメントなら「どこの誰の発言か分かりにくい」のはたいして変わりない筈だし、はてブがその人にとってのコンテンツと言えるくらいの物になっていれば、ブロガーと同等の扱いをしても構わないと思うがなぁ。 ブログでなら批判や罵倒を行っても良くて、ブクマで行うのはダメって変な理屈だよなぁ。 僕が思うに、はてブへの不満がある人は、自分(もしくは自分が擁護したいもの)へのネガティブなコメントの可視化が進むのが耐えられないだ

    mhk
    mhk 2006/06/14
    「コメントのつく場所の問題」「ネガティブクリップの容易さ」個人的には陰口だとも卑怯だとも思わないけど、エントリの書き手にそう錯覚させる状況もありうるシステムだとは思います。(と既視感コメ)
  • [Web]アクセス数と、はてブ「ブックマーク数」の本質的な違いについて - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 先日、[Blog]私がアクセス数よりもはてブのブックマーク数を気にする理由を書いたところ、大きな反響を頂いた。 はてブのブックマーク数をBlogの質の客観的な評価基準になるかもしれないという提案をしたところ、賛否両論頂いた。どちらの意見もとても筋が通るものであった。 反響に対する私の意見を言う前に、まずはアクセス数とはてブのブックマーク数の違いについて、少し整理してみよう。 アクセス数: HP、Blog、検索エンジン等のリンクにより、該当Blogを閲覧した回数。該当Blogを閲覧するかどうかは「リンクされたページの内容、表示」に大きく依存することに注意! 該当Blogの内

    [Web]アクセス数と、はてブ「ブックマーク数」の本質的な違いについて - Tomo’s HotLine
    mhk
    mhk 2006/06/11
    (コメント、タグ内容含めた)はてブ数がアクセス数に比べて情報量で勝るというのは当然のことで、エントリの質の高低がどうのとか、そういう反論書いてみてもあまり意味がない気がします。
  • 『『『『『『http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/417f59d4494400c8ed278008c841492e』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    テクノロジー 『『『『『http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/417f59d4494400c8ed278008c841492e』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    『『『『『『http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/417f59d4494400c8ed278008c841492e』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    mhk
    mhk 2006/06/11
    ここはいったいどこなんだ……???
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mhk
    mhk 2006/06/11
    相手にしなきゃいけない義務はぜんぜんないんで、立場とか考える必要もまたないと思われます。
  • http://akky20060204.seesaa.net/article/19087917.html

    mhk
    mhk 2006/06/11
    6getは6番目までの誰かがブクマ削除しちゃったんだと思う。
  • ドリコムブログサービス終了

    サイトをご覧いただくには Adobe Flash Player が必要になります。 お手数ですが、下記のリンクよりダウンロード後に、もう一度ご覧ください。 ドリコムからみなさまへ ドリコムブログユーザーの皆様。当にありがとうございました。皆様とブログを通じて繋がっていられたこの数年は、我々にとっての誇りです。時に叱咤を、時に賛辞を、その全てがドリコムブログを形作っていたのだと痛感しております。今度お会いする時は読者とブロガーとして、再び繋がらせて頂ければと思います。 これまでドリコムブログを愛用していただきまして当にありがとうございました。サービスが続けられなくなりましたこと大変申し訳なく感じており、ここまでご利用いただけましたこと深く、深く感謝しています。これからもブログという文化を楽しんでいっていただけますと幸いです。 ドリコムブログユーザーの皆様へ。ブログ創世記から利用いただき

    mhk
    mhk 2006/06/05
    ベストセラー作品が必ずしも質が高いといえないのと同様、しかしベストセラーになった理由はどこかにあるというか。 
  • ネガティブコメントがブログ上/はてなブックマーク上でなされることの違い:ekken

    はてなブックマークにおけるネガティブコメントについて、これを陰口だとする人が未だに多いのですが、リファラを隠しているわけでもなく、「http://b.hatena.ne.jp/entry/当該記事のURI」で誰にでも見ることができるこのシステムが何故に陰口になるのか、よく理解できません。 もう何度も繰り返されてきたこの事を再び取り上げるのは、この「はてなブックマークでの陰口問題」についてクレームをつける人のブログが、コメントもトラックバックも受け付けていなかったから。 相手への文句ならば直接言えば良いだろう、自分のブログで取り上げれば良いだろう、という主張は、相手がコメントやトラックバックを受け付けているのなら「分からなくもない」のですが、これを受け付けず、自分は何かに対してトラックバックを飛ばさずに批判するのに、ネガティブコメントの対象が自分に向けられた時には「自分が考えるルール」に乗せ

    mhk
    mhk 2006/06/02
    ブログ主が気づけない・コントロールできない空間があることに驚く人もいるだろう。あとシステム上、負のクリッピングがたやすい。[これはすごい][これはひどい]だと後者のほうが心に堪えるだろう。
  • 『ちよろず。』 - はてなブックマークのトップに載ると、どれくらいのアクセスが来るかを晒してみる

    今日も飲んで帰ってきてゴキゲン気味なのですが、どうやら今も一昨日の記事「僕はこんなサイトで情報収集している」を沢山の方に見て頂いているようです。なんだか、嬉しいやら恥ずかしいやらで、複雑な心境です。感謝感謝。さて、そんな中で今日はボンヤリと、折角ブックマークして頂いた方に何かお返しというかお礼というか、そんなことができないかなぁと考えていました。そこでフト思いついたんですが、折角はてブのトップに載せさせてもらったので「はてなブックマークのトップに載ると、どれくらいのアクセスが来るのか」を晒してみたいと思います。どんな調査会社でも出来ないリサーチなので、国内最大手のソーシャルブックマークである"はてブ"の実力値を知る意味でも、サービス開発者の方にとってはそれなりに面白いデータになる(かもしれない)です。このデータがなんらかの形で、誰かのお役に立てれば嬉しいです。まずは、ブックマーク数の現状の

    mhk
    mhk 2006/06/01
    この3倍くらいは来るものだとばっかり。大手ニュースサイト連鎖のほうが強力なのか。 
  • ■ - ice9

    忙しい。 この yuzuruha_nekoさんといういうかたは、自分のポリシーに則って、基的にトラックバックを飛ばさないし、コメントも滅多にしないようです。自身のブログではトラックバックもコメントも受け付けていません(替わりにサイドバーに掲示板へのリンクがひっそりとつけられている)。 私はこのやり方自体を批難するつもりは全くありませんが、そんなやり方をする彼女が「表で堂々と言えない人々がはてブで陰口を叩く」と発言する事に激しい矛盾を感じ取ります。 http://d.hatena.ne.jp/ekken/20060527/p2 うーん、これはどうかなあ。「どうかなあ」とぼくが思うのは、ekkenさんが捉えているはてなブックマークというものが、ぼくと違うからだと思うのだけれど。 彼女は自身のブログで「ネットウォッチ」と称して他者のサイトに言及していますが、その行為とはてなブックマークで他者の

    ■ - ice9
    mhk
    mhk 2006/05/28
    「他人の俺ルールを指摘しつつ自分の俺ルールに気付かない罠。」に対する反論。
  • ekken?

    ekken?

    mhk
    mhk 2006/05/28
    [バカ]というタグをつけられた対象がバカにされたと誤読する可能性に思い当たれなかったのなら問題がある気が。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    mhk
    mhk 2006/05/22
    まあ[貧しい心]なんてタグつけたら喧嘩売ってると思われても仕方ないとは思う。「ブログコメントならいざ知らず、はてブコメントの仕方まではアレコレ言われることないと思うの」については正直、わからない。
  • ネガティブコメントを気にし過ぎることもない:ekken

    コメント欄とかはてなブックマークとかで、稀にみかけるものですが、たいした理由も書かずに「つまらなかった」「くだらない」等とヒトコト残して行く人がいます。 そう思うのは勝手なんですが、わざわざ相手にそれを知らせる必要性ってあるんですかね? 仮にブログの書き手が自分の書いた物への評価を求めていたとしても、その理由を添えなければ書き手にとって何の役にも立たないと思います。 中でも質が悪いのは、そうしたコメントを残す人の一部に、それが「正当な批判」と勘違いしている者がいる事。 つまらない・くだらないは、自分の面白さに対する価値観に照らし合わせて行われる、もっとも簡単なネガティブな評価だと思うのですが、相手にとって次のエントリに反映可能な評価でなければメリットが無い訳で、少なくとも「何故つまらないか」までを書いて欲しいものです。 逆に言うとその根拠が示されない、あるいは余りに理不尽なネガティブ評価に

    mhk
    mhk 2006/05/18
    ブログの書き手に根拠を示す必要性がどこまであるかというと、うーむ。
  • はてなブックマークに反論が出来ないなんて誰が言ったんだ?:ekken

    ある日自分のブログに予想外のアクセスがあって、リファラを調べてみると、それがはてなブックマークというものからのリンクだという事に気付き、自分のブログエントリについて、自分が知らない場所で好き勝手に貶されたり異論を書かれたりと、ネガティブコメントが多数ついている事に憤りを感じる人がいる訳です。 実を言うと僕自身も「自分の知らない所で好き勝手に批判される事」はあまり好きな事ではなく、できればトラックバックを送ってくれい! と思うものの、それを相手に強制する事はできないので、気が向いたときに被リンクを調べるわけです。このブログのエントリ一つ一つに「このエントリを含むはてなブックマーク」や「~MM/memo」、「Bloglinesによる言及検索」などを用意しているのも、被リンク調査を簡便化したいというのが大きな理由です。 はてなブックマーク(以下「はてブ」と略します)は、これを利用しない人には嫌が

    mhk
    mhk 2006/05/08
    「反論の機会が失われている」ではなくて、単に「コメント削除の機会が失われている」のでは? あとまあ、言いっぱなしで気軽に消す人もいるから反論も徒労に終わるケースあるとか。
  • id:lstyという存在: あんたジャージでどこ行くの

    僕がはてなブックマークを知ったのは多分、mozyさんによるブックマークがきっかけだと思う。リファーラーで知ったのだ。 当時いくつかブックマークされた記事には、結構辛辣なコメントがついていた。 ただ僕は、はてなブックマークとはそういう場だと思うので、反対意見も歓迎だったりします。つまり「この記事に対する、世間一般の反応」が見られる、というのがはてなブックマークの魅力。 でも僕自身はてなのidを取得して無駄にブックマークをしてゆくにつれて、はてな内でも僕の存在を知ってくれる人が増えてきたのだろうと思う。偉そうな物言いになりますが、はてな界隈でのid:lstyの認知度が結構上がってきた気がする。 そうすると、結構「ああ、あの人の記事か」ということで、けなすのを躊躇する人が増えるんじゃないのかな、と思う。結構いい加減な事を書いても、あまり叩かれなくなってきた。そうなると、ちょっとつまらない。いや、

    mhk
    mhk 2006/04/27
    はてブの反応=世間一般の反応かというと微妙に違うかも。場所によりけり、かな。
  • 最近のはてブで流行している7つのタグ : 404 Blog Not Found

    2006年03月18日00:00 カテゴリLogosLightweight Languages 最近のはてブで流行している7つのタグ ↓にインスパイヤされますた。 ある編集者の気になるノート : 最近の出版界で流行している7つのキーワードで、「最強のタイトル」をつくってみた。 なかでも、多用されている7つのキーワードを抽出。 それらを組み合わせれば「最強のタイトル」ができるのではないか、と思ったのが、この記事を書いたキッカケです。 とはいっても、まず残念なことに、はてブにはブックマーカーごとのタグ数集計はあっても(厳密にはタグクラウドだけど)、全体のタグ数集計を直接知る方法がないということ。しゃあないので以下のscriptでホッテントリ分だけでも集計してみる。 #/usr/bin/env perl -Tw use strict; use HTML::LinkExtor; my %entry

    最近のはてブで流行している7つのタグ : 404 Blog Not Found
    mhk
    mhk 2006/03/18
    結局そうなのか……
  • 1