タグ

2015年7月9日のブックマーク (9件)

  • curb(Rubyのcurlバインディング)で並列リクエストを試す - stog's blog

    gemでインストールしたcurb(Rubycurlバインディング)のrdocを見ていたらCurl::Multiっていうクラスがあって、並列でURLリクエストできそうだったので試してみた。 ※2010/06/15現在、WEB上に置いてあるcurbのオンラインドキュメントは結構古いようで(CURB_VERSION定数をみると"0.1.4"って書いてある)この頃はまだCurl::Multiが未実装っぽい。 直近でインストールしたcurbのライブラリバージョンは0.7.6 $ gem list curb -d *** LOCAL GEMS *** curb (0.7.6, 0.7.5) Authors: Ross Bamford, Todd A. Fisher Rubyforge: http://rubyforge.org/projects/curb Homepage: http://curb.

    curb(Rubyのcurlバインディング)で並列リクエストを試す - stog's blog
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/09
  • ニコニコ生放送のユーザー放送RSS - Qiita

    p ページ番号 注意点 tabを指定しないとsortはできない。 結果 http://live.nicovideo.jp/recent/rss?tab=common&sort=view_counter&p=1&order=desc 一般タグの放送で来場者の多い順に並び替えた1ページ目 <channel> <title>ニコニコ生放送</title> <link>http://live.nicovideo.jp/</link> <description>ニコニコ生放送は生中継にリアルタイムでコメントを付けられる、niconicoのコンテンツです。</description> <language>ja-JP</language> <copyright>niwango,inc. All rights reserved.</copyright> <nicolive:total_count>2341

    ニコニコ生放送のユーザー放送RSS - Qiita
  • ニコニコ動画で気になるうp主の新作をチェックする方法まとめ - kosyuのブログ

    ニコニコ動画は度々機能追加していて、うp主の新作チェック方法もいろいろ増えてきた。 ここいらで覚書として自分用にまとめメモ。 方法その1。マイリストからチェック。 ますは定番。マイリストでのチェック。大抵のうp主はマイリストに投稿動画をまとめているのでそれをチェックする。 マイリストのRSSフィードはパラメータもつけられるので便利 → RSSフィード一覧 - ニコニコ動画まとめwiki また、マイリストは当初からあるサービスなのでGreasemonkeyで拡張できたりして汎用性がある。 → Greasemonkeyとは (グリースモンキーとは) - ニコニコ大百科 方法その2。公開投稿動画一覧(myvideo)からチェック。 マイリストをうp主が用意していない場合、公開投稿動画一覧からチェックする方法がある。 再生ページから公開投稿動画一覧にいくにはちょっと手間がかかって まず再生ページタ

  • JavaScriptの情報の仕入れ方 - mizchi's blog

    ぼくのフロントエンドの情報収集ソース | Yuhiisk みたけど多すぎて逆に機能不全になると思う。 自分が主に見てるのは次の2つ。 efclのはてなブックマーク JSer infoのazuさんのはてブ。 Echo JS - JavaScript News Hacker News のJS版みたいなもの これを読み流すんじゃなくて、LDRで一件一件丁寧にみてる。日語圏で再生産され続ける情報に意味があるもの少ないので、上流とまとめだけみればよい。

    JavaScriptの情報の仕入れ方 - mizchi's blog
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/09
  • ネトゲがやめられません。解決策教えてください…

    ネトゲ歴6年ほどの23歳です。課金額も100万を超えてると思います。 どうやってもネトゲがやめられません。時間の浪費だ。もっとやるべきことがある、そんな状態なのにネトゲがやめられません。アンインストールして数日続いたかと思えばまたインストールしてしまいます。 ネトゲやる時間があれば大学の勉強とか、彼女との時間に使ったりとかすればいいのに、1日3〜4時間ほど続けてしまいます。 最近は大学の講義休んでしまうこともしばしば。成績も絶賛低迷中。学費は高くないですが、払ってくれている親に申し訳ないです。 ネトゲを脱した方、どのようにして完全に止めることができましたか? 対処法はもちろん人により異なると思うので簡潔にスペック ・23歳男 ・6年制大学の大学生 ・バイトなし ・体育会系の部活に所属(学年的に練習不参加可能) ・運動しなくなってからメタボ気味 ・昼夜逆転気味 ・ブログ書くのも趣味 何とかし

    ネトゲがやめられません。解決策教えてください…
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/09
    飽きるまでやりきる
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/09
  • ぼくのフロントエンドの情報収集ソース

    最近の情報収集の仕方も昔とはめっきり変わった感がある。 そもそも情報が多すぎるのが困りモノだ。 フロントエンド技術サイクルも目まぐるしく早い。 多すぎる情報を効率良くフィルタリング出来る仕組みを確立すればいいと個人的には思っている。 それには自分に合った質の高い発信元を把握しておくことだ。 今日は自分の日頃使ってるものを紹介する。 国内 はてブ(テクノロジーWebデザイン) 技術系の鉄板。毎日眺めるだけでホットな話題がある程度わかる。 Gunosy 言わずと知れたキュレーションサイト。意外とコアな情報も入ってくる。 dotHTML5 初めはHTML5関連だったけど、最近は多岐にわたってる印象。 HTML5 Experts.jp JSer.info azuさん運営のJSer御用達しサイト。 ここ 見ておくと参考になる。 そういえば最近JSerという言葉聞かなくなった。 海外 Smas

    ぼくのフロントエンドの情報収集ソース
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/09
  • 「エンジニアは今すぐディープラーニングを学べ」松尾豊氏が見据える、日本がシリコンバレーを追い越す日 - エンジニアtype | 転職type

    2015.07.08 スキル 大企業からスタートアップまで。BtoBサービスからエンターテインメントまで。日々取材をしていて、いまや人工知能という言葉を聞かない日はない。過去2度のブームと冬の時代を繰り返してきた人工知能研究に、3度目の春が訪れている。 その主役は「ディープラーニング」と呼ばれる新しい機械学習の手法だ。 2012年に行われた画像認識技術を競う世界的なコンペティション「ILSVRC」で、トロント大学の研究チームがこの技術を用いて、それまでの常識を覆す圧勝を記録。同じ年に発表された有名な「Googleのネコ認識」と呼ばれる研究も、ディープラーニングを用いたものだった。 東京大学大学院工学系研究科・准教授の松尾豊氏も、まだ「ディープラーニング」という名前がなかったころからこの技術に注目し、研究を続けてきていた。松尾氏は著書『人工知能は人間を超えるか』の中で、ディープラーニングを「

    「エンジニアは今すぐディープラーニングを学べ」松尾豊氏が見据える、日本がシリコンバレーを追い越す日 - エンジニアtype | 転職type
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/09
  • WebMusicハッカソンで使えそうな俺俺ライブラリ 5選 - 音の鳴るブログ

    7月25日に WebMusicハッカソン #4 @kyoto というのがあるのですが、ちょうど良い機会なので僕が作ったウェブ音楽用簡単超絶便利ライブラリを紹介したいと思います。 WEB AUDIO SCHEDULER 2 つの時計のお話 - Web Audio の正確なスケジューリングについて - HTML5 Rocks Web Audio で必須な割に難しいのがスケジュール管理で、いちおう上の記事のやり方が推奨なのですが、そのままやるとかなり面倒くさい。のだけど、このライブラリを使うと面倒な部分は気にせず、いつ何をしたいのかを書くだけで良くなる。以下は簡単なメトロノームの例。 var gcguard = []; var audioContext = new AudioContext(); var scheduler = new WebAudioScheduler({ context: a

    WebMusicハッカソンで使えそうな俺俺ライブラリ 5選 - 音の鳴るブログ
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/09