雑誌とマーケティングに関するmi3papaのブックマーク (2)

  • 女性誌を手軽に買えるiPhone「主婦の友社書店」

    主婦の友社は16日、ヤッパの協力によりiPhone/iPod touch向け電子書店アプリ「主婦の友社書店」を公開した(iTunes Storeで見る)。価格は無料。 主婦の友社の女性ファッション誌「ef」をiPhoneに閲覧できるようにしたアプリ「ef-Lite版」をアップデートして、名称を改めたもの。「ef」以外にも、同社刊行のデジタルコンテンツがアプリ内で購入できる。 当初のラインアップは、雑誌が「ef」と「mina」、書籍は13種類を用意している。今後も随時コンテンツを追加していく予定で、向こう1カ月以内には29タイトルをリリースする見込みだ。

    女性誌を手軽に買えるiPhone「主婦の友社書店」
    mi3papa
    mi3papa 2010/02/16
    雑誌に特化したコンシューマソリューション。エリアで買付数などを考えなくて言い分流通速度をアップできるか。チラ見で続きはamazonでポチでも成功しそうな気もする。
  • マーケティング・サロン りゅうぼんの日記 |日本の広告費

    電通総研から毎年恒例の「情報メディア白書2010年」が刊行される。 まだ書店には並んでいないのですが、 セミナーに参加して昨年度のデータを手に入れることが出来ましたので 一足お先にご紹介します。 テレビ 19000億円 →16000億円(17%ダウン) 新聞  8200億円  →6500億円(21%ダウン) ネット 7000億円  →7000億円(現状維持) 雑誌  4000億円  →3000億円(25%ダウン) テレビ、新聞、ラジオの主要三媒体(主要じゃないかも)(笑)は軒並み 二桁ダウン。悲惨ですね。 旧来のメディアにおいては2009年に浮上の予兆がない。 つまり もっと縮む のだ。 伸び続けたNET広告も2009年には現状維持。 メディアの中での相対的ねプレゼンスはさらに高まった。 まぁ、テレビを見れば「パチンコ」のCM ばかり、 新聞を見れば、通販の広告ばかり 雑誌は廃刊が相次いだ

  • 1