2010年1月25日のブックマーク (7件)

  • アデランスは誰でしょう?解答編

    てっきり東さんと思ってたんですが・・・・・。

    アデランスは誰でしょう?解答編
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/25
    これだから新庄は。ってちがうかw
  • Flashで作った iPhoneアプリがリリースされたよ | fladdict

    mi3papa
    mi3papa 2010/01/25
    FlashCS5はついに!これはワンボタン複数プラットフォームアプリ書き出しが実現ですね。その競争手法はメディア衰退と似てなくないので、心配でもありますけど。
  • 消費者が商品開発:炭酸飲料をソーシャルメディア化 | WIRED VISION

    前の記事 自分も画面に登場できる「両面ビデオカメラ」 ガジェットの最新トレンド(1):「進化するデバイス」とPS3の復活 次の記事 消費者が商品開発:炭酸飲料をソーシャルメディア化 2010年1月22日 David Pierce 炭酸飲料『Mountain Dew』が、ソーシャルメディアの実験を行なっている。おそらく大企業では例のないレベルまで大衆の意見を取り入れる試みであり、その範囲は新ブランドの開発だけでなく、マーケティング担当者の選定にまで及ぶ。 [デモクラシー(民主主義)をもじって]『DEWmocracy』と名付けられたこの実験では、消費者に炭酸飲料の新商品を3つ選んでもらっている。まず味の選択から始まり、命名、缶のデザインと続き、宣伝を担当する広告代理店も決める。 キャンペーンは7段階の構成。(全米規模の試飲を通じて)3つの新しい味を選んだら、(『Twitter』のフォロワーによ

    mi3papa
    mi3papa 2010/01/25
    コカコーラもメローイエローを!
  • 「Twitterで売れるもの」の商品力 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    単純に比較することはむつかしいけど、お取引先さんと共同で幾つか分野に分けて物販レコメンドでネタを投下してみた。Twitter格的な盛り上がりを見せ始めたのは去年の9月とかからで、いまと半年前では訴求力は全然違うとは思うのだが、ブログやSNSでのモノの売れ方と非常に似通った結果に。 さすがに生データを無料でばら撒くほど無粋でも善人でもないのだが、現段階で何となく成立するっぽい相関の高いテーゼなど幾つか。 ○ 良いものは多くRTされ、多くのPVを集め、沢山売れる 使用感を140字でレビューする内容は効果が高そう(短縮URLからの流入での測定なので誤差はあるかも)。消費されたが使用後良評価が投じられない商品は、話題になるキーワードの山の部分はPVが集まり売れる効果もあるが、twitterからの情報効果の旬が短く、良評価が広まらないため効果が薄い。 ○ Twitterのマーケティング効果は長く

    「Twitterで売れるもの」の商品力 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • マーケティング・サロン りゅうぼんの日記 |日本の広告費

    電通総研から毎年恒例の「情報メディア白書2010年」が刊行される。 まだ書店には並んでいないのですが、 セミナーに参加して昨年度のデータを手に入れることが出来ましたので 一足お先にご紹介します。 テレビ 19000億円 →16000億円(17%ダウン) 新聞  8200億円  →6500億円(21%ダウン) ネット 7000億円  →7000億円(現状維持) 雑誌  4000億円  →3000億円(25%ダウン) テレビ、新聞、ラジオの主要三媒体(主要じゃないかも)(笑)は軒並み 二桁ダウン。悲惨ですね。 旧来のメディアにおいては2009年に浮上の予兆がない。 つまり もっと縮む のだ。 伸び続けたNET広告も2009年には現状維持。 メディアの中での相対的ねプレゼンスはさらに高まった。 まぁ、テレビを見れば「パチンコ」のCM ばかり、 新聞を見れば、通販の広告ばかり 雑誌は廃刊が相次いだ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/25
    うぉ!オシャレ!
  • だからヤフーも報道機関になるって言ったじゃない | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 ほんとに数ヶ月前の話だけど、某従来型メディア企業関係者から「君はヤフーのことをメディアって呼ぶけど、一般的な日語ではヤフーのことはメディアって呼ばないよ」と言われたことがある。はあ?ヤフーをメディアって呼ばないんだったら、何がメディアだよ。 「メディアと

    だからヤフーも報道機関になるって言ったじゃない | TechWave(テックウェーブ)
    mi3papa
    mi3papa 2010/01/25
    常に冷静に対応し体制を整えた報道団体や記者がジャーナリスト。だから、この流れは必須だと素人でも思います。日本が特殊ならその証拠をですね。湯川さん、前のブログよりこっちの方が面白いし、ためになる!