タグ

ブックマーク / apatheia.info (5)

  • Immutable Infrastracture について - aptheia.info

    ここ最近話題に上がることが多い Immutable Infrastracture と、その他仮想環境周りについての雑感。 Immutable Server や Immutable Infrastracture っていう単語がいろんなところで目に入るようになった。とくに Chad Fowler がブログで取り上げたり、Food Fight に出たり して、世間でも関心が高まった感じがある。 プログラムを書く人にはご存じの通り、この Immutable っていうのは状態が変更出来ないことを指している。Immutable な Infrastracture っていうのは、ざっくり言うと「運用中のサーバーに変更を加えない」っていうアプローチでサーバーを管理しているスタイルのこと。 (ファイルシステムを読み取り専用にする、とかそういう話じゃなくて、あくまでそういう方針でやろうっていう話) サーバーの設

  • 構成管理ツール Ansible について - aptheia.info

    Ansible というサーバーの設定を管理するツールの説明。いわゆる構成管理 (CM: Configuration Management) にカテゴライズされるもので、Puppet や Chef の親戚みたいなものと考えてもらえればだいたいあってる。 概要 リード開発者は Michael DeHaan で、現職の AnsibleWorks の前は Redhat で Cobbler や Func に携わっていたり、Puppet labs でプロダクトマネージャーしたりしているという経歴の持ち主。 Ansible は Python で書かれている。同じジャンルで Python 製というと Salt が有名。Chef の場合、レシピを書くためには Ruby の知識が必要となってくるけど、Ansible はどんな言語でもモジュールが書けるようになっているので、運用にあたって Python の知識は

  • 仮想環境構築に docker を使う - aptheia.info

    ちょっと前から Docker を使っているので、その話。 Dockr について Docker は dotcloud がオープンソースで公開している、コンテナ技術による仮想化ソフトウェア。 以下のテクノロジーベースにしている: LXC 前にも書いた。Xen とか VirtualBOX みたいにホスト内に仮想マシンを立ち上げるんじゃなくて、ホスト内の隔離された環境で仮想マシンを動かす技術。物理マシンをシミュレーションしているんじゃないってことは、VPS とか EC2 とかの仮想マシン上でも問題なく動くし、マシンを起動するプロセスが不要となるので、一瞬で使い始められるというメリットにつながっている。 AUFS UnionFS(ディレクトリを重ね合わせることができる)の実装の一つ。元の仮想マシンイメージを書き換えないで、更新が発生した部分は別の場所に書き込んでいくようになっている。これにより、仮想

    mi_kattun
    mi_kattun 2013/06/17
    vagrant reloadの時間を短くしたいと思ってたので良さそう
  • さくらのVPSにLXCで仮想環境構築してXtraDB Cluster動かす - apatheia.info

    ほんの数年前までVPSといえばLinode、Slicehostなどの海外のサーバーしか選択肢がなかった。ls を実行しても一呼吸おくほどのレイテンシーがあるような環境で、128MBくらいのメモリを何とかやりくりしてRailsを動かしていたが、現在では月1000円程度で用途によっては手に余るようなスペックが手に入るようになっている。そんなVPSの余ったリソースを使って、仮想環境をたてようというのが今回の目的だ。 LXCは、他の仮想化方式と比べてオーバーヘッドが少なくきびきび動くし、必要であればCPUやメモリの制限をつけることもできる。RPMやDebのパッケージ作成をしたり、Chefのcookbook作成などで独立した環境を手軽に構築したい人には特に有用に思う。また、簡単にネットワークが作れるので、複数台構成のソフトウェアを1台のマシンのなかで動かすことが出来る。今回は動作確認として Perc

  • roundsmanを使ってcapistranoからchef-soloを実行する - aptheia.info

    管理対象のサーバー台数が少ない場合など、chefのサーバーを運用するコストとベネフィットを天秤にかけてみて、ああこれどう考えても労力ペイできないな、でも設定ファイルを手動で管理するのはやだな、といったときに[roundsman](https://g ithub.com/iain/roundsman)を使うといいという話。 roundsmanは、chefのレシピを転送してchef-soloを実行するcapistrano向けライブラリ。アプリケーションのリリースタイミングに併せてインフラ設定の変更が必要になることは往々にしてあるので、capistranoを使ってデプロイとインフラ設定変更を一括適 用できるのは便利だ。 ここでは、Railsアプリを対象にroundsman適用までの作業を簡単にまとめる。 手順 まずは適当なRailsプロジェクトを作るところから。 PROJECT="my_fant

  • 1