タグ

reminderに関するmic1849のブックマーク (49)

  • 【ガザ攻撃】キャスト・レッド作戦について、当ブログでのエントリの一覧 (1月31日更新)

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    【ガザ攻撃】キャスト・レッド作戦について、当ブログでのエントリの一覧 (1月31日更新)
    mic1849
    mic1849 2009/01/24
    おつかれさまです。
  • フィリップ・ソレルス「幸福なディドロ」|思想の言葉|SHISO No.1076

    『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届けする「読者と岩波書店を結ぶホットライン」です。 綴じ込みの〈書籍注文ハガキ〉もご利用ください。

    フィリップ・ソレルス「幸福なディドロ」|思想の言葉|SHISO No.1076
    mic1849
    mic1849 2009/01/06
    '「世界内政政治」論が、「古いヨーロッパ」の「権力政治」論を乗り越えるための議論であることは言うまでもない。'
  • 2009-01-03

    収納箱をほじくりかえしてたら出てきましたよ、奥さん。デリダ&ハーバマス共同声明全文。id:hizzz:20081210の補講id:hizzz:20081227の補講。 …整理のつもりが逆に散らかす、お約束な正月展開。はぅう。 ジャック・デリダとユルゲン・ハーバマスによるこのエッセイは、ヨーロッパ知識人たちの共同行動の一環をなすものである。イラク戦争に対する拒否によって、ヨーロッパのアイデンティティとは何か、という問いがあらためて提起された。この問いに答えるべく、ヨーロッパのジャーナリズムには現在まで、エッセイのほかに次のものが発表されている。「ラ・レププリカ」のウンベルト・エーコ、「新チューリッヒ新聞」のアードルフ・ムシュク、「南ドイツ新聞」のリチャード・ローティ、「エル・パイス」のフェルナンド・サバテル、「ラ・スタムパ」のジアンニ・バァッティーモ。 独 Frankfurter Allg

    2009-01-03
  • 浦安事件 市が控訴 - satosholog

    MSN産経の記事 千葉県浦安市立小学校で養護学級(現特別支援学級)の元男性教諭(49)=依願退職=が、知的 障害のある少女(16)=当時(11)=にわいせつな行為をしたとして、少女と両親が元教諭と県、市に損害賠償を求めた訴訟で浦安市は5日、原告側の主張 を一部認めた先月24日の千葉地裁判決を不服として東京高裁に控訴した。 控訴理由について「判決には事実誤認があるため」としている。 毎日新聞の記事 県は「控訴するかどうかは検討中」としている。 浦安市は、地裁判決が元教諭のわいせつ行為を一部認定した点を「事実誤認」と主張している。 この件については前記事はこちら http://www.satosho.org/satosholog/2008/12/post-e3c7.html

    浦安事件 市が控訴 - satosholog
    mic1849
    mic1849 2009/01/06
    '浦安市は、わいせつ行為はなかったと主張するようです'
  • フィリップ・ソレルス「幸福なディドロ」|思想の言葉|SHISO No.1076

    『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届けする「読者と岩波書店を結ぶホットライン」です。 綴じ込みの〈書籍注文ハガキ〉もご利用ください。

    フィリップ・ソレルス「幸福なディドロ」|思想の言葉|SHISO No.1076
    mic1849
    mic1849 2008/12/28
    ’情報がグローバル化したからといって、世界中の人びとがまったく同じ情報をえているわけではない。われわれの周囲にあらゆる情報があふれているという決まり文句は...別な情報のあり方に対する感受性を麻痺させる’
  • 嫡出推定・否認制度の将来

    インターネットに掲示するにあたって 嫡出推定制度について論じたこの論文「嫡出推定・否認制度の将来」は、12年前の1995年に執筆したものである。この論文を執筆した当時には、下級審判例は、家庭破綻説などを採用して、嫡出推定制度をほとんど機能させない解釈をとる下級審判例も多かったが、その後、最高裁は、夫の申し立てた父子関係不存在確認請求を棄却して外観説の立場に立ち続けることを明らかにした(最高裁平成10年8月31日判決、最高裁平成12年3月14日判決等)。学説においても、より嫡出推定の効力を強めた新・家庭破綻説が提唱される等、裁判実務や民法学者の間では、嫡出推定制度の存在意義については、ある程度コンセンサスがあるものといえるだろう。 最近、離婚後に出産した子に嫡出推定がかかってしまういわゆる「300日問題」について、民法の嫡出推定制度がマスコミに取り上げられることが増えた。しかし「100年以上

  • 欧州議会の貧困対策報告 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    先週、欧州議会の雇用・社会問題委員会が「EUにおける社会的統合の促進と子供の貧困を含む貧困対策に関する報告」を採択しました。 http://www.europarl.europa.eu/meetdocs/2004_2009/documents/pr/712/712471/712471en.pdf リンク先は、提出時の報告案ですが、この形で採択されています。 はじめの方にずらずらと「having regard to」とか「whereas」とか並んでいますが、その後が文です。 欧州委員会の提示するアクティブ・インクルージョンへのホリスティック・アプローチを支持すると述べ、具体的には、(1)社会的排除を避けるに十分な所得補助、(2)統合的な労働市場へのリンク、(3)質の高いサービスへのアクセスに加え、(4)ジェンダー・メインストリーミング、反差別、積極的な参加を挙げています。 まず所得保障につ

    欧州議会の貧困対策報告 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 土岐麻子、新曲は本人出演の「ユニクロ」CMソング

    冬を先取りするようなサウンドとメロディが胸にしみる「How Beautiful」。9月19日、22日に行われた東京・大阪ワンマンライブでは、いち早くこの曲が披露された。 大きなサイズで見る(全2件) リード曲「How Beautiful」は「ユニクロ」秋の新CMテーマソングとしてオンエア中。CMラストには土岐麻子人も登場する。土岐はこれまでにも数々のCMソングやナレーションを務めてきたが、CM映像に出演するのは今回が初めて。ユニクロWEBサイトではこのCM映像のロングバージョンが視聴可能だ。 シングルには新曲「How Beautiful」のほか、1stフルアルバム「Debut」に収録されている堀込高樹(キリンジ)書き下ろし曲「ロマンチック」、2ndフルアルバム「TALKIN’」収録曲「ファンタジア」といった過去の人気曲と、THE BEATLESのサイケな名曲をアコースティックアレンジでカ

    土岐麻子、新曲は本人出演の「ユニクロ」CMソング
    mic1849
    mic1849 2008/09/24
    '土岐麻子がメジャー初のシングル「How Beautiful」を10月15日にリリースすることが決定した'
  • Obama’s Remarks on Iraq and Afghanistan (Published 2008)

  • ビジョン具体化・中間とりまとめ|ロハス・メディカル ブログ

    この間までご報告を続けていた 「安心と希望の医療確保ビジョン」具体化に関する検討会 (ビジョン新検討会)の中間とりまとめが出ました。 なかなか興味深い文言が並んでいて でもマスコミには一部しか出ないし 厚労省のサイトに上がるまでにも時間がかかりそうなので 全文掲載してしまいます。 検討会は、国民が地域で安心して医療を受けられるよう、医療を守り質を高めるために必要な具体的な方策について、国民・患者や現場の視点に立って7回16時間を超える時間にわたり議論を重ねてきた。 厚生労働省においては、こうした議論を踏まえて、関係省庁とも協力し、下記の事項及び検討会で出された現場の知恵ともいうべき提案について積極的に取り組むことを要請する。 併せて、医療者、特に指導者たる病院長・医学部長等においては、真に国民の信頼を得るため、徹底した情報開示を含めた自浄作用への取り組みが求められる。 更に、 医療費の対

    ビジョン具体化・中間とりまとめ|ロハス・メディカル ブログ
  • 救急医学会「大綱案」への反対声明

  • 北米社会哲学学会報告2/結婚制度、リベラリズム、中立原理の限界 - macska dot org

    前回に続き、北米社会哲学学会@ポートランド大学からの報告。会場で取ったメモは全部で35ページあるのだけれど、前回の記事ではたったの5枚分しか紹介しきれなかった。このままのペースだと何回続くか不安だけど、うまいことまとめて5回くらいにおさまるといいなぁと思っている。ていうか、もともとはそれぞれの発表について1段落でまとめるつもりで書き始めたのだけれど、哲学の発表を1段落にまとめるのはさすがに無謀だった。 というわけで今回取り上げるのは、「結婚」をテーマとした二つの発表。まずは、これぞ哲学という感じにイマヌエル・カントの倫理理論と結婚観を「メール・オーダー・ブライド」と比較しつつ批判した、セントラル・ワシントン大学哲学助教授でカントを専門とする Matthew Altman の発表。メール・オーダー・ブライドとは、先進国の独身男性向けに、アジアや東欧・旧ソ連などの国の貧しい女性を結婚相手として

    北米社会哲学学会報告2/結婚制度、リベラリズム、中立原理の限界 - macska dot org
  • ビジョン新検討会7(3)|ロハス・メディカル ブログ

    高久 「次は岡井委員」 岡井 「そろそろ医療安全の議論が必要かなということで資料を出したのだけれど、今後も検討会が続くということだから、今日議論いただかなくても結構だ。資料としてご覧いただきたい」 高久 「嘉山委員」 嘉山 「大臣から、どのくらい大学で養成できるのかというご質問があったので、それをアンケートの形で各大学から集計してみた。新木さんも、もちろんご存じだろう。とりあえず来年の分だ。それ以降はまた別途やらないといけない」 土屋 「米国医科大学協会が2006年6月に出した勧告をつけた。2015年までに2002年と比べて30%の入学定員を増やせと言っている。日が定員を増やしたとしてもアメリカはさらにその先を行っているということだけ示しておきたい」 高久 「私の資料は、以前に出すと言っていた日女医会の調査。ご覧いただければ。では、私から中間とりまとめ案について説明する」 これも資料の

    ビジョン新検討会7(3)|ロハス・メディカル ブログ
  • ビジョン新検討会7(2)|ロハス・メディカル ブログ

    昨日書いた問題は どうやら持ち回りで文案を回した最後が大熊委員になってしまい そうなったのは、大熊委員が文筆で生活している人なので できるだけ穴のない状態で見せたいという思惑が働いてのことだったのだけれど それに別の構図を感じ取った大熊委員が噛みついたということのようです。 「私だけ抜きの文章」というより 「私の意見が最後に回された文章」で でも、そこに大熊委員が合意しなかったため 結果的に「私だけ抜きの文章」になってしまった、と。 その割には大熊委員のプレゼンは印象が強かったなあ、というのが正直な感想。 さすがメディア人と評価すべきか。 順を追ってご報告していく。 高久 「大臣から一言ご挨拶をいただこうと思うが少し遅れられるそうなので、来られたら一言いただきたい。では今日も多くの方から資料をご提出いただいている。時間がないので1人5分程度で説明をお願いしたい。まず海野委員から」 ここで海

    ビジョン新検討会7(2)|ロハス・メディカル ブログ
  • 『差別論』 - 真面目なふざけ、適度な過剰

    ■[雑記][]『差別論』 差別に関する(当たり前だ)。「差別する側」に注目しながら、差別が起こるメカニズムと差別をなくす方法を導くための理論を構想しようとするもの。 著者自身が述べる、著者の問題意識や書の目的は以下のような感じ。 大雑把にいえば、さまざまな差別問題の共通性は「差別する側」にあります。人はどうして差別をするのか。あるいは特定の人々を排除したり攻撃したりおとしめたりする理由は何か。このような問題は、さまざまな差別の問題に共通のテーマとして設定することが可能だし、現に特定の差別問題に依拠しない理論が作られてきています。その代表格が、書が批判の対象とする偏見や差別意識に関する理論です。 書のタイトルである「差別論」という言葉は、個別の差別問題について論じるのではなく、さまざまな差別問題の共通点を扱うのだということ、そして、「差別する側」に着目して考えていこうとしているのだ

  • ビジョン新検討会4(完)|ロハス・メディカル ブログ

    一昨日・昨日と所用で都内を離れておりました。 ら、ちょうど、そこにこの検討会の5回目、6回目が開催されて まったく傍聴できなかったため この報告に、あんまり意味がなくなってしまいました。 そうは言っても記録のため程度には意味があると思うので 最後のディスカッションの部分も書いておきます。 土屋 「スキルミックスの議論に入る前に海野委員のまとめられた予算について案をとってぜひまとめよう。メディエーターについても来年度予算に盛り込みたい。今朝、厚生労働省の医療安全推進室から、がんセンターに見学に見えたんだけれど、いらした方が医療安全担当の専従者が1人しかいないのかと驚いていた。ぜひ、メディエーターだけでなく事務職員の枠も確保してほしい。大野病院の件でも、手術中に家族を放ったらかして誰も説明をしていなかったという。こんなことをされて怒らない方がおかしい。ところが実際の現場には、そういう時に遺族に

    ビジョン新検討会4(完)|ロハス・メディカル ブログ
  • 子どもの徳育に関する懇談会:文部科学省

    ページの先頭に戻る 開催状況 第12回【開催日時:平成21年9月3日(木曜日) 14時~16時】 議事要旨 配付資料 第11回【開催日時:平成21年7月6日(月曜日)14時~16時】 議事要旨 配付資料 第10回【開催日時:平成21年6月11日(木曜日) 14時~16時】 議事要旨 配付資料 第9回【開催日時:平成21年4月27日(月曜日)14時00分~16時00分】 議事要旨 配付資料 第8回【開催日時:平成21年3月27日(金曜日)15時~17時】 議事要旨 配付資料 開催状況一覧を見る ページの先頭に戻る

    子どもの徳育に関する懇談会:文部科学省
  • 北米社会哲学学会報告1/性的指向、ホモフォビアと、ディスオリエンテーションの可能性 - macska dot org

    先週わたしは、ポートランド大学(わたしが以前講師をやっていたポートランド州立大学ではなく、カトリック系の私立大学)で開催された North American Society for Social Philosophy(北米社会哲学学会)の年次総会に参加した…というか、潜り込んで勝手に発表を聞いた。基調講演にも50人程度しか来ないような小さな学会であり、ほとんどの参加者はお互い何らかの面識のある同士でもおかしくないわけで、ネームタグも付けずに参加した部外者のわたしの存在は怪しまれていたかもしれない。でもせっかく参加したのだし、たまたま今年のテーマが「ジェンダー、平等、社会的公正」ありわたしが関心を持つ話題が多かったので、何回かに分けてそこで聞いた発表をいろいろ紹介したい。 最初に行ったのは性的指向とホモフォビアについてのパネルで、最初の発表者はカナダ・ダルハウシー大学の Ami Harbin

    北米社会哲学学会報告1/性的指向、ホモフォビアと、ディスオリエンテーションの可能性 - macska dot org
  • 医療、介護、住まい、年金…不安大国の真実

  • 国民を疲弊させる給付削減からの脱却を