タグ

2008年8月28日のブックマーク (20件)

  • 2008-08-28

    法務省保護局が打ち出した自立更正促進センターの開所が、福島県内で地域住民の反対によって中断されているとのこと。 自立更生促進センター構想とは,保護観察所に宿泊施設を整備して,主に刑務所を仮釈放になった人を一定期間受け入れ,そこに宿泊させながら,専門家である保護観察官が直接,犯罪を繰り返さないようにしっかりと指導,監督することにより,確実な更生と円滑な社会復帰につなげていこうというものです。 福島の施設は、福島保護観察所の敷地内(定員20名)に今年度整備されることになっていた宿泊施設で、福島パイロット的施設と呼ばれています。こちらで良好な結果が得られれば、順次同様の施設を国内に広げていくという趣旨だと判断されます。 地域の反対については、以下の記事などに。 →福島の自立更生施設、開所を当面延期/法相(福島県内ニュース/KFB福島放送) →自立更生施設で3万6234人の反対署名(福島県内ニュー

    2008-08-28
    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    '問題...単純な構図が常に正しいとは限らないというところ...解法が有効であるときがある、ということを以ってすべての問題をこの構図に落として考えることはできない...という当たり前のことが時々忘れられてしまう...'
  • アフガニスタンの凶報 - 雪斎の随想録

    ■ アフガニスタンでNGOスタッフが殺害された一件は、まことに残念である。報道から垣間見る限りは、このスタッフは、「善意の日人」を体現しているところがある。現地住民には、「日人の善意」は明らかに伝わったはずである。だから、現地住民の手で葬儀が営まれることになったそうである。このスタッフにとっては、「男子の懐」であろう。 しかも、このスタッフは、五年余り現地に溶け込んで活動していた「歴戦の勇者」である。大した知識も装備も持たずイラクに乗り込んで結局、何もしなかった過日の「自称、ボランティア」とは質的に異なる、そして、農業技術指導おいうのは、相応の「特殊技術」である。要するに、こういうNGOは、「外交官ができないことを手がけている」のであるl。 現在の日は、何でも「国家」や「民族」という枠組に物事を収斂させて語る段階にある国家ではない。色々な人々の「さまざまな活動」が、全体として「日

    アフガニスタンの凶報 - 雪斎の随想録
    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    「アフガニスタンでも治安悪化がとまらないということになれば、ジョージ・ブッシュの八年の執政は、結局...、何だったのかということになる」
  • 朝日社説 アフガン拉致―青年の志を無にしない : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    伊藤和也さんの死に哀悼を捧げます。 さて。 そんな伊藤さんの命を奪った犯行に、心の底から怒りを覚える。紛争地の人道援助NGOは、どの武装勢力からも中立的な立場を取ろうとする。なのに、なぜ襲われたのだろうか。 それは単純にアフガンの「復興」が武装勢力にとって都合が悪いから。 伊藤さんも現地語を習い、地元の人々と同じ衣服をまとうなど、共に生きているとの思いがあったに違いない。 紛争地での活動は、常に危険と隣り合わせだ。それだけに、民生支援に入るNGOは現地の事情や治安情勢を入念に把握し、住民との信頼関係を築くことで身の安全を確保する。ペシャワール会はその点で長い実績があっただけに、それでも完全な安全はあり得ないことを改めて実感させられる。 たしか、先日米国のNGOの女性も三人殺害されている。状況は変わりつつあった。つまり、善意の期待では、NGOの行動は実施できない段階にあった。 こうした人々に

    朝日社説 アフガン拉致―青年の志を無にしない : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    状況に応じてできることを見直すことに賛成./「自身の善意を信じてそれが伝わらないと伝わない相手を責めたり」するのは「日本人」だけではないと思う.
  • 無法な使用者には法で立ち向かえ~『人が壊れてゆく職場』 笹山尚人著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン

    面妖なこともあるものだ。一時期、プロレタリア作家、小林多喜二の代表作、『蟹工船』が、20代の、いわゆるワーキングプアの若者を中心に読まれていたという。 ソビエト領であるカムチャッカの海に侵入して蟹を取り、加工して缶詰にするボロ船を舞台に、人間的な権利も尊厳も根こそぎ奪われ、命を落とすほどの過酷な労働を強いられる乗組員の姿が描かれる。その姿が、低賃金で働かされいつ解雇されるか分からない、自分たちの姿と重なる、というのだ。何を寝ぼけたことを言っているのだろう。 この作品の発表は1929年。今から約80年前のことだが、過酷な労働状況という点は認めるにしても、当時と今とでは決定的な違いがある。労働者の保護立法が戦前と戦後では竹槍と鉄砲ほどの差があった。当時は労働基準法も最低賃金法もなかった。組合の合法化を目指した労働組合法制定の試みは関係者の粘り強い努力にもかかわらず、1931年に頓挫。非合法下の

    無法な使用者には法で立ち向かえ~『人が壊れてゆく職場』 笹山尚人著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン
    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    'こむずかしい理屈は前面に出さず、法律が無視され労働者の人格や生活がないがしろにされている職場の実態を紹介する一方、法律を武器に、そうした職場を放置している企業と戦う方法を指南する本書'
  • 景気対策、構造改革の欺瞞 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今朝の朝日新聞の経済気象台が、大変ブリリアントな切れ味を見せています。 http://www.asahi.com/business/column/index.html >景気の後退局面入りに伴い、総合経済対策の議論が活発になっている。与党の一部には歳出を2兆~3兆円積み増すべきだとの意見も出ている。一方で、予算バラマキではなく、構造改革によって成長を図るべきだとする議論も目立つ。選挙をにらみ、経済政策が焦点となってきた。 しかし、彼らの議論を聞いていると、これまでの反省を踏まえもしない不毛な神学論争が、どうして繰り返されなければならないのかと、やるせない気持ちになる。 景気対策に即効性を求めれば求めるほど、効果は一時的、限定的で、持続的経済成長へのインセンティブをそぎ、将来世代に大きな負担(=意味のない財政赤字)を残すだけだったことは、バブル崩壊後の景気対策と効果、とりわけ地方経済の惨状を

    景気対策、構造改革の欺瞞 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    '「失業より非正規雇用の方がマシ」と述べて、労働市場の流動化を支持した改革論者もいたが、それこそが、貧困問題を悪化させ、スキルの蓄積を阻み生産性の高まりを抑制して、経済成長の基盤を揺るがしている'
  • 東京新聞:増える虐待 足りぬ施設  子どもの保護 待ったなし:神奈川(TOKYO Web)

  • (財)ひろしまこども夢財団

    【パパ・ママ応援 ”おうちの看護”】 ★こどもが急にこんな症状になったとき、どうすればいいの? <広島県小児科医の監修により作成しております。> 皆様の判断の参考のひとつです。 不安な場合は「かかりつけ医」に相談しましょう! ●発熱の場合 ●嘔吐の場合 ●誤飲の場合 ●皮膚のブツブツの場合 ●けいれん・ふるえの場合 ●せき・ゼエゼエの場合 ●やけどの場合 ●下痢の場合 ★これ以外のいろいろな症状の対処方法などは・・・ ●パソコンで探す場合 ・ひろしまこども夢財団ホームページにあります「こどもの救急」をご覧ください。 ●携帯サイトで探す場合 ・いろいろな症状の対処方法などを探す場合はこちらから>>> ・病院、診療所などを探す場合はこちらから>>> ★夜間に子どもが急病になったときは? 広島県小児救急医療相談電話(こどもの救急電話相談) 電話番号 #8

    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    '皆様の判断の参考のひとつです。 不安な場合は「かかりつけ医」に相談しましょう!'
  • 水曜くりにっく : 生活 : 北陸発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    '夜泣き...予防策...生後4か月までに昼と夜の区別ができるように生活を整える...昼間に外に散歩に出たり、遊び相手になって刺激を与えたりする...夕方、ぬるめの湯にゆっくりと入れ、寝る直前の入浴は控える'
  • 増加する成人の百日咳感染

    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    '発症が医療施設への受診につながらないのも,若者や働き盛りの壮年層の特徴...「発作性の咳は夜間に集中し,日中にはおさまる。そこから,受診を先延ばしにしがちだが...早い段階の受診と診断が望ましい」'
  • 奈良の過疎地開業医、65歳以上が6割強 - MSN産経ニュース

    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    '調査対象内の開業医は全体でも21人で、うち65歳以上が13人(61・9%)を占めていた。これに対し、50~64歳は5人(23・8%)、49歳以下はわずか3人(14・3%)だった'
  • 信州大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター

    信大発、充実のプログラム! 研修医各人の自主性を最大限尊重し、将来の専門性を見据え、多様なキャリアプランのすべてに対応するオーダーメイドな研修プログラムです。

    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    '来年4月から大学病院のプログラムに限って特定診療科(内科,外科,小児科,産婦人科,救急)に特化した研修プログラムを認めることが7月18日に決まりました'
  • ビジョン新検討会7(2)|ロハス・メディカル ブログ

    昨日書いた問題は どうやら持ち回りで文案を回した最後が大熊委員になってしまい そうなったのは、大熊委員が文筆で生活している人なので できるだけ穴のない状態で見せたいという思惑が働いてのことだったのだけれど それに別の構図を感じ取った大熊委員が噛みついたということのようです。 「私だけ抜きの文章」というより 「私の意見が最後に回された文章」で でも、そこに大熊委員が合意しなかったため 結果的に「私だけ抜きの文章」になってしまった、と。 その割には大熊委員のプレゼンは印象が強かったなあ、というのが正直な感想。 さすがメディア人と評価すべきか。 順を追ってご報告していく。 高久 「大臣から一言ご挨拶をいただこうと思うが少し遅れられるそうなので、来られたら一言いただきたい。では今日も多くの方から資料をご提出いただいている。時間がないので1人5分程度で説明をお願いしたい。まず海野委員から」 ここで海

    ビジョン新検討会7(2)|ロハス・メディカル ブログ
  • 対症、根治|ロハス・メディカル ブログ

    物事にレッテルを張るのは慎重にしなければいけない。 来は複雑なものを単純化してしまい真実を見誤らせる。 しかし上手に切り分けると、世の中の見え方が変わったりもする。 現在の医療をめぐる状況で、様々な人が様々なことを言うのだけれど どうも違和感を覚えていた。 ようやく違和感の正体に気づいた。 たとえば医療費の問題、医師数の問題。 今を乗り切るには、対症療法的な「輸血」としてとりあえず増やすしかない。 しかし増やしたらそれで終わりではなく 医療が国富を増やすような あるいはそれが国民の目に明らかになるような質的転換の根治治療も行わないと 一体どこまで輸血し続ければいいんだ 国が破産しそうなのに、医療だけ聖域にしようってのかという話になる。 この対症的なことと根治的なことがゴッチャになっているから 訳が分からないのだ。 根治に向けた「病巣」と「治療法」。 これこそビジョン会議で明らかにされるべ

    対症、根治|ロハス・メディカル ブログ
    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    '医療が国富を増やすような あるいはそれが国民の目に明らかになるような質的転換の根治治療も行わないと...国が破産しそうなのに、医療だけ聖域にしようってのかという話に...対症的なことと根治的なことがゴッチャに'
  • シンポジウム『福島大野事件が地域産科医療にもたらした影響を考える』

    (関連目次)→大野事件 ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) m3.comの新星、村山みのり記者のレポートでお届けしますo(^-^)o ..。*♡ なお、このレポート以外も 傍聴記がそろそろ出始めています(>▽<)!!! (↑行ったのに楽しててごめんなさい) 健康、病気なし、医者いらず 8.20、福島のシンポジウム (0)http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/blog-entry-353.html (1)http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/blog-entry-354.html (2)http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/blog-entry-355.html (3)http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/blog-entr

    シンポジウム『福島大野事件が地域産科医療にもたらした影響を考える』
    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    '大学から医師が1人派遣されることとなった。退職を表明した医師も、週3日、ノーリスクの部分のみという条件で勤続が決まった'
  • ある産婦人科医のひとりごと: 大野病院事件: 検察側が控訴断念の方向で最終調整

    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    大野病院事件控訴判断についての報道まとめ
  • アフガニスタンにおける識字教育 | CiNii Research

  • 日本聖公会東京教区エルサレム教区協働委員会 発行 『パレスチナの平和と“私たち”の役割――岡真理講演録』

    『パレスチナの平和と“私たち”の役割 私たちは何者の視点から「歴史」を見るのか――岡真理講演録』 日聖公会東京教区エルサレム教区協働委員会 発行 20060515 非売品,68p.+年表 ■日聖公会東京教区エルサレム教区協働委員会 発行 20060515 『パレスチナの平和と“私たち”の役割 私たちは何者の視点から「歴史」を見るのか――岡真理講演録』,非売品,68p.+年表 ■目次 0 はじめに 1 60年目のアウシュヴィッツ/ヒロシマが私たちに問うもの 2 占領下パレスチナの現実 3 「遠いパレスチナ」とは何を意味するのか? 4 出来事の記憶――記憶される出来事とされない出来事 5 もう一つの9月――サブラー、シャティーラ 6 「ナクバ」――出来事の根源の根源にある「暴力」 7 「違法な」占領と「合法な」占領 8 結びに代えて――連累と歴史への応答責任 応答と質疑 資料 ■引用(発言

    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    '「テロリスト」というレッテルが貼られることで、そうした行為がいったいどのような状況から生みだされているものなのかということに、私たち自身が、人間的な想像力や理解を向けようとすることをシャットアウト...'
  • 『アフガニスタンの仏像は破壊されたのではない 恥辱のあまり崩れ落ちたのだ』/モフセン・マフマルバフ - Show Your Hand!!

    アフガニスタンの仏像は破壊されたのではない恥辱のあまり崩れ落ちたのだ 作者:モフセン マフマルバフ現代企画室Amazonイランの映画監督、モフセン・マフマルバフのスピーチ、レポート、公開書簡の3つをまとめたもの。アフガニスタンの近代史、生活、宗教などが概略的に説明され、さらに、アフガニスタンの国家としての収入、麻薬の取引量、死者の数などについても、統計を用いて具体的に語られている。けれど、このにおいてもっとも切実に、何度も語られるのは、「なぜ、アフガニスタンにはイメージ(映像)がないのか?」という問いだ。イメージを奪われ、あらゆる意味で顔を失った、アフガニスタンという国家。この世界では、イメージを持たないものには誰も関心を抱くことはない。この無関心に対して、マフマルバフは冷静なことばで、しかし激しく抵抗する。 映像というイメージが、いま、この世界でもつ力はとても大きなものだ。当時者でない

    『アフガニスタンの仏像は破壊されたのではない 恥辱のあまり崩れ落ちたのだ』/モフセン・マフマルバフ - Show Your Hand!!
    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    '仏像の破壊についてはたくさんの報道がされ、国際的に非難がなされるのに、人々の飢餓がほとんど語られないのはどういうわけか'
  • asahi.com(朝日新聞社):発見の遺体、伊藤さんと確認 頭と足に撃たれた跡 - 国際

    発見の遺体、伊藤さんと確認 頭と足に撃たれた跡2008年8月27日23時23分印刷ソーシャルブックマーク 拉致され、遺体で発見された伊藤和也さん=04年4月、アフガニスタン、ペシャワール会提供ナンガルハル州のブディアライ村で27日、伊藤和也さんとみられる遺体を搬送する地元の人たち=AP 遺体発見の連絡を受けた会見中、涙をぬぐう福元満治事務局長=27日午後3時5分、福岡市中央区、金川雄策撮影 アフガニスタン東部で日のNGO「ペシャワール会」(部・福岡市)の伊藤和也さん(31)=静岡県掛川市出身=が武装グループに拉致された事件で、山一太外務副大臣は27日夜、外務省で記者会見し、日人男性とみられる遺体が同日発見され、伊藤さん人であることを確認したと発表した。NGO職員の拉致という衝撃的な事件は、発生翌日に最悪の結末を迎えた。 山副大臣によると、日時間27日午後4時24分ごろ、アフガ

    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    合掌.今回の悲報だけでなく,BBCのようにアフガニスタンの状況についての記事リンクも示して下されば読者の理解も深まるし,報道機関としての情報の蓄積の意義も高まると思った.
  • BBC NEWS | World | South Asia | Aid worker killed in Afghanistan

    A Japanese aid worker who was kidnapped in Afghanistan earlier this week has been killed, Afghan officials say. Police in the eastern province of Nangahar say they have recovered the body of Kazuya Ito, 31. Mr Ito, an engineer, was kidnapped on Tuesday while inspecting an irrigation project, according to local officials. The Afghan army and police launched a rescue mission but say they were able o

    mic1849
    mic1849 2008/08/28
    合掌.アフガニスタンを忘れさられた国のままにしないよう,ささやかながら努力していきます./まず,[Afghanistan][アフガニスタン]タグを新設した.