タグ

2014年3月2日のブックマーク (5件)

  • リアルご褒美がもらえる知育アプリ『おてつだいマジック』がすごい

    家のお手伝いでストーリーが進む子ども向け知育アプリ『おてつだいマジック』がリリースされました。アプリの新しい仕組みと、クオリティの高さがヤバい! ということで、早速プレイしてみました! 『おてつだいマジック』とは? 『おてつだいマジック』は、楽しく子供の自立を促す親子向けプラットフォーム「LIVING ROOOM」が提供する子ども向けのファンタジーゲームアプリ。 スマートフォンアプリではあるものの、画面内で完結するゲームではなく、実際の親子のコミュニケーションを促すような仕組みが注目されています。 ゲームを進めるためには、家で実際にお手伝いをする必要があります。まず、親が子どもにしてほしいお手伝いを登録し、子どもはクエストとして実際にそのお手伝いをする、というのが基の流れです。 そして、お手伝いをすることでゲーム内のポイントが貯まり、ご褒美と交換することができるのですが、このご褒美システ

    リアルご褒美がもらえる知育アプリ『おてつだいマジック』がすごい
    michael-unltd
    michael-unltd 2014/03/02
    報酬体系とか参考
  • TYPE Helvetica Regular-Black

    michael-unltd
    michael-unltd 2014/03/02
    text font imaged glass.
  • 「学生時代に知りたかった」と言われた記事をまとめてみた

    3月に入ったので、今年もまた新入生向けの記事をはじめよう。 最初は「学生のときに知りたかった」と言われた記事をまとめてみた。 1 大学はどういうところか? 文献学からはじまった → 研究する大学と専門分化した科学の起源 大学で学問研究をするという今では当たり前のことは、19世紀初頭ドイツに端を発する。 これは研究と教育とを結び付けて行う新しいタイプの大学(研究大学)によるものである。 研究大学は、ゼミナール方式を採用し成功させることで、研究と教育とを結び付けるという理念を実現した。 ゼミナールでは、参加者は知識を伝授されるのでなく、自分で研究を行いゼミナールで発表し、他の参加者から批判的吟味を受け、討論することが求められた。 このためゼミナールは研究者を育成するのに優れ、また批判的吟味の習慣から議論の厳密化や研究の実証性が追求される傾向が生まれた。 ゼミナールはまた、実験室を大学に持ち込む

    「学生時代に知りたかった」と言われた記事をまとめてみた
    michael-unltd
    michael-unltd 2014/03/02
    情報乞食ホイホイ
  • 本当は怖いChrome拡張機能(作ってみたら確かにヤバかった) - DRYな備忘録

    otiai10です。最近はフロントエンドTypeScriptを書くお仕事をしています。個人的に艦これウィジェットやtwickというChrome拡張を作ってたりもします。先に言っておきますが、これらはどちらもGithubでソースコードを公開しており、悪いことしようが無いです。 端的に言うと、Chrome拡張はヤバいです。何でもできちゃう。 どんくらいヤバいか知ってもらうためにどうしようか考えた結果、ヤバいChrome拡張を作りました。30分かかんなかったです。 https://github.com/otiai10/chrome-twitter-hijack-sample (「レポジトリをforkして悪用する人間が出てくるかもしれない」とのご指摘を頂いたので、これを削除します) git cloneしてchrome://extensionsからパッケージ化されていない拡張機能を読み込むでこのr

    本当は怖いChrome拡張機能(作ってみたら確かにヤバかった) - DRYな備忘録
    michael-unltd
    michael-unltd 2014/03/02
    拡張のパワー
  • ビットコインの「送金」についての基礎知識

    レポート「ビットコインキャッシュの取り出し方&送金方法」を配信。画面付きで丁寧に解説 レポート「アルトコイン図鑑」では30種類以上のコインの概要と見通しを解説レポート内容へ ビットコインについて、それでもまだよくわからないという声がおおい。多分、送金のところのイメージがつかめないので、意味不明に陥っていると思う。 今回の事件を理解するにあたっては、ビットコインの送金の部分がどうなっているのか、理解することが肝要であろう。これがわかると、だいぶわかると思う。議論や、取材の一助になればとおもう。 Q ビットコインの送金はどうやるのか? ビットコインの送金は、相手先のビットコインアドレスというものを指定することで送ることができる。ビットコインアドレスは世界中で固有のもので重複がない。よって、一意に相手に送金できる。 Q 相手をダイレクトに指定できるということか? そうだ。メールアドレスや、ツイッ

    michael-unltd
    michael-unltd 2014/03/02
    送金