タグ

2015年3月19日のブックマーク (18件)

  • IoTで重要なのはコンテンツと繋がることかも - 異聞録

    新規事業でIoTに関するサービスを開発しようと思い、事業計画書を書くためにIoTの現状をまとめてみたのですが、現在、成功していると思われるIoTのハードにはコンテンツと関わりがあるものが多いと感じました。 ちなみにIoTの定義はかなり広くしています。 インターネットと繋がらなくてもよく、新しいハードデバイスであるくらいな曖昧さですw コンテンツとの繋がりを ・コンテンツになるもの ・コンテンツを作るもの ・コンテンツを楽しむもの の3つに分けた上で、成功しているハードウェアを列挙しました。 コンテンツになるもの(コンテンツ) ロボット(ゲーム、ペット) クアッドコプター(ゲーム?スポーツ?) FES Watch(ファッション) コンテンツを作るもの(ツール) GoPro FES Watch(柄の変更) クアッドコプター(空撮) 3Dプリンタ RICOH THETA コンテンツを楽しむもの(

    IoTで重要なのはコンテンツと繋がることかも - 異聞録
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • 新しいオープン ソース HTTP/2 RPC フレームワーク、gRPC のご紹介

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    新しいオープン ソース HTTP/2 RPC フレームワーク、gRPC のご紹介
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • 「アールグレイの由来は」……Google、質問の意味を理解してウェブから答えを探し出す新機能 

    「アールグレイの由来は」……Google、質問の意味を理解してウェブから答えを探し出す新機能 
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • YouTubeがラウドネス規格を導入!J-ポップやボカロ曲にも影響が?音圧戦争その終わりのはじまり - What a Wonderful World

    筆者はボカロPとしてニコニコ動画をはじめ、YouTubeやSoundCloudに自身の楽曲をアップしていますが、最近になってYouTubeが他二つのサイトに比べて音が小さいのではないか?と感じていました。それがどうも思い過ごしではなかったようです。昨日になってこんなニュースを見つけました。 YouTubeがラウドネス規格を導入したらしい | g200kg Music & Software これがどういう事かというと、今まで動画ごとにバラバラだった音量を自動的に一定の基準に揃えますよ、という事です。*1動画サイトや音楽サイトユーザーの皆さんは、再生するコンテンツ毎に手元のボリュームを上げたり下げたりした経験があると思いますが、今後YouTubeに関してはその煩わしさが無くなります。TVでは2012年10月から導入されていたラウドネス規格ですが、ついにネット上でもその導入が始まったのです!*2

    YouTubeがラウドネス規格を導入!J-ポップやボカロ曲にも影響が?音圧戦争その終わりのはじまり - What a Wonderful World
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • 自作CPU向けCコンパイラをつくってOS動かした話 (CPU実験まとめ) - kw-udonの日記

    僕の学科では伝統的に3年の後期に半年かけてCPU実験というものをおこなう。 班で自作のアーキテクチャを設計・実装し、FPGA基板上でMinCaml(OCamlのサブセット)でかかれた課題用レイトレーシングプログラムが動けば単位がもらえるというものである。 レイトレ完動後には、その高速化にはげむもよし、余興としてゲームをつくるもよしで、自作CPU上で色々あそんだりする。 今年は有志で班を結成し、自作CPU上でxv6というOSを動かした。 僕はその班にCコンパイラ係として参加したので、そのことについてかく。 あと、OS移植班全体の成果についても触れる。 わりと長くなってしまったので、結局なにができたんだっていう人は、とりあえず先にこっちに飛んでほしい。 動機 期間は4ヶ月程度、配布されたFPGA基板のうえで動かしたいという制約のもとで移植するOSはxv6を選択した。 このOSはシンプルであるが

    自作CPU向けCコンパイラをつくってOS動かした話 (CPU実験まとめ) - kw-udonの日記
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • 一部報道による「Ruby on Railsにcookie保存関連の脆弱性」について - Qiita

    ITmediaの記事が微妙だったので調べて見たのん。(面倒なので箇条書き) 元ネタ Ruby on Railscookie保存関連の脆弱性、2000サイトで放置状態 (ITmedia) Ruby on Rails CookieStore Vulnerability Plagues Prominent Websites (原文) 何が問題とされているか (記事の主張) デフォルトでは、cookieにセッションのハッシュ (データ) を保持している。(CookieStore) Rails 2-3の場合は秘密鍵で署名されている = 書き換え不可 Rails 4の場合は暗号化されている = 書き換え・内容の読み取り不可 Cookieを読み取られる可能性がある。 XSS セッションサイドジャッキング: うっかりSSLではない通信をさせると、Rails3以前では機密情報が漏洩する可能性がある。(Ki

    一部報道による「Ruby on Railsにcookie保存関連の脆弱性」について - Qiita
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • “音商標”出願の際はMP3ファイルをCD-R/DVD-Rに入れて……特許庁が要件を案内 刷新する特許情報提供サイトでは音商標の再生も可能に

    “音商標”出願の際はMP3ファイルをCD-R/DVD-Rに入れて……特許庁が要件を案内 刷新する特許情報提供サイトでは音商標の再生も可能に
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • ソフトもハードもオープンソース 部品は3Dプリンタで出力 小型2足歩行ロボット「PLEN2」、開発資金募集中

    プレンプロジェクトが小型2足歩行ロボット「PLEN2」の開発費を募るクラウドファンディングを行っている。主要部品を3Dプリンタで自由に出力できる、世界初の組み立てキットだ。 「オープンソース」「プリンタブル」をコンセプトにしたコミュニケーションロボットだ。ソフトウェアだけでなくハードもオープンソース化すことを目指し、主要パーツの3Dデータは無償で公開。ユーザーはオリジナルのパーツを作ることもできる。 制御ボードはArduinoやロボット用ミドルウェア「ROS」に対応し、子どもや初心者、研究者、上級者までプログラミングや電子工作を楽しめる。操作アプリはiOS/Androidに対応し、スマートフォンやタブレットから操作する。ローラースケートやスケートボードに動ける2足歩行ロボットは世界でもPLENだけだ。 国内では「きびだんご」、海外向けには「Kickstarter」でクラウドファンディングプ

    ソフトもハードもオープンソース 部品は3Dプリンタで出力 小型2足歩行ロボット「PLEN2」、開発資金募集中
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • ネイティブ広告に関するガイドラインを策定│JIAA

    一般社団法人インターネット広告推進協議会(所在地:東京都中央区、理事長:秋山隆平、以下「JIAA」)は、昨今注目を集めているいわゆる「ネイティブ広告」について、掲載に関わる事業者の指針となるガイドラインとして、「インターネット広告掲載基準ガイドライン」を改定し、加えて「ネイティブ広告における推奨規定」を新たに策定しました。 ネイティブ広告は、その形式や機能が、媒体社やプラットフォーマーが提供する記事・コンテンツと一体感があるという特徴から、ユーザー(消費者)に受け入れられやすい広告体験を提供するものと期待される一方、掲載方法や内容によっては、消費者が騙されたと感じやすいという課題が指摘されています。 今回策定したガイドラインは、当協議会の「ネイティブアド研究会」(2014年8月に活動を開始)の中で立ち上げた「ネイティブ広告審査分科会」において、消費者保護の観点から、ネイティブ広告を掲載・配

    michael26
    michael26 2015/03/19
  • 「誰でもできる著作権契約マニュアル」Top page

    インターネットに代表される情報技術の進展等によって、著作物の創作または利用を来の職業としていないいわば素人が、著作物の提供者あるいは著作物の利用者となる機会が増えています。著作物を提供したり利用したりする際には、当事者間で予め著作物の利用条件やその範囲、著作権の帰属を確認するために書面による契約を結ぶことが望まれますが、一般の方々にとっては著作権に関する法律知識や契約実務の知識等があまりないため、個人の力だけで契約書を作成するのは容易ではないというのが実情だと思います。 マニュアルは、このような問題意識の下、著作権の分野に必ずしも精通していない一般の方々が、著作権契約を結ぶために必要な知識をできるだけ簡単に習得できるよう作成したものです。 マニュアルは、すべての利用場面に共通して必要となる内容を総論としてまとめ、また、より具体的な個々の利用場面に即した解説を各論としてまとめています。

    「誰でもできる著作権契約マニュアル」Top page
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • SSL で守られる生活

    4. 注意 ● このスライド中に間違いが存在するかもし れません。 o 自分のセキュリティは自分で確保するしかありませ ん。 o クリティカルなことは自分で確認して下さい。 ● 常に悪意のある攻撃者を想定するのはコス トが高くつきます。 o 扱っている情報のたいせつさによって適切な判断を

    SSL で守られる生活
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • c: c言語をスクリプト感覚で実行出来る様にするコマンド

    B! 92 0 0 0 PythonRubyなんかはShebangをファイルの先頭に書いておくと、 ファイルの実行権限を持っていれば内容をその言語のものとして読み取って実行してくれます。 これと同じような事をしてくれるコマンドが cです。 c Shebangを使って実行 コマンドとしてファイルを引数として渡して実行 その他出来るコト c cはファイルの中身を見ると結構単純なシェルスクリプトです。 中でccを使ってコンパイルして実行する、を一気にやってくれるわけです。 その際、実際の実行ファイルなんかは 一時ディレクトリ($C_CACHE_PATH or $TMPDIR or /tmp) に作られるのでまるでスクリプトを実行してる様な感じで コマンドが実行されます。 使うには上のレポジトリからcスクリプトを取ってきて適当なPATHの通った ディレクトリにインストールします。 Shebang

    c: c言語をスクリプト感覚で実行出来る様にするコマンド
    michael26
    michael26 2015/03/19
    ほほー
  • 変数や関数の名前がいつの間にか分かりにくくなる問題 - Qiita

    TL;DR: 変数や関数を追加するときは、周りにある他の変数や関数の名前を修正すべきでないか検討せよ いきなりですが問題です。あるソフトウェアモジュールに以下の三つの関数があります。 show showWithSlideAnimation showWithoutAnimation 画面をスライドさせながら出現させるにはどの関数を使用すれば良いでせうか? 関数の名前だけを見て答へてください。 はい、その通り。showWithSlideAnimation が正解です。 では、画面をアニメーションなしで出現させたい場合はどの関数が良いでせうか? はい、showWithoutAnimation が正解ですね。 今度は、画面を回転させながら出現させたいとします。適する関数はあるでせうか? ブーーーッ! 残念、正解は「どの関数も適さないので新しく関数を実装する必要がある」でした。 これで最後です。画面

    変数や関数の名前がいつの間にか分かりにくくなる問題 - Qiita
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • アフィリエイトやブログランキング参加はgoogleガイドライン違反に変わります

    googleが新しい方針を打ち出しました。特定サイトや特定ページへ誘導しているサイトやブログは検索結果の順位を下げることとなります。これは、サイト内リンクも同様です。今回はそんなお話 イケダハヤト氏のまだ東京で消耗しているの?でA8儲かるね!!ってアフィリエイトを押しているので初心者の方には特に注意して欲しいなと思って書いてます。 誘導ページ(ドアウェイ、Doorway)はgoogleのガイドライン違反 誘導ページって何?って人向けにgoogleのウェブマスター向けの公式サイトで発表されていますので引用して簡単に要約します。 Google ウェブマスター向け公式ブログ: 誘導ページ(Doorway Page)はガイドライン違反です 誘導ページとは、ユーザーを特定のサイトに誘導したり、資料請求などをさせたりすることだけを目的に作られた、ユーザーに独自の価値を提供していないページ群のことをいい

    アフィリエイトやブログランキング参加はgoogleガイドライン違反に変わります
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • React 雑感 - Qiita

    3/22 (日) の rebuild.fm で React の話をしようと思っているが、その前に頭を整理するために React 雑感。雑感なので殴り書き。 React はこれ一つで複数の課題を解決しようとしている。そのため、人と議論してると話のコンテキストがぶれやすい。ざっくりは フロントエンドのプログラミングパラダイムを、サーバーサイドのような富豪的なスタイルに変える コンポーネント (雑に言うと独自タグ) 指向で UI を組み立てる ステートレスコンポーネントやメッセージパッシングで疎結合性を高めることにより、イベントの依存関係地獄を解消する。また結果的にテスタビリティを高める あたりだろうか。 React というと最初に目につくのは VirtualDOM だけれども、VirtualDOM は 1 や 3 を達成するために障害となった技術的課題を解消するためのテクニックであってそれ以上

    React 雑感 - Qiita
    michael26
    michael26 2015/03/19
  • とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 - nobkzのブログ

    とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 辞めると来まって、1週間ぐらい立ちいろいろ整理してきたので、そろそろこのことについて書く。前々から書かなければ、ならないという謎の使命感を持っていた。 僕は、Technical RockstarsのCTOだった。このスタートアップで、リアルタイムBaaSサービスと等、いろいろなサービスを提供していた。スタートアップ自体は、2013年の11月あたりから、CTOの就任して、大体1年と、半年ぐらいか?そのぐらいの期間CTOだった。 そして、これから、なぜCTOを辞めたのか?というのと、日のスタートアップ、とくにエンジニアスタートアップの問題点、何を学習したのか? 何を得たのか? そして僕はこれからどうするか?というのを、つらつらと書いていきたいと思っている。 スタートアップとは? ここで、スタートアップがどういうものか?というのを知らない人の為に

    とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 - nobkzのブログ
    michael26
    michael26 2015/03/19
    きちんと自分で未来を描けるようになりたいと思った
  • 「人を馬鹿にしたブロックくずし」に見る「努力」への敬意を忘れたインターネット世界

    先日Twitterで「人を馬鹿にしたブロックくずし」というゲームを見つけた。 http://yubais.net/game/bkbreakdown/ なぜ見つけたかといえば他でもない僕が作ったからなのだが、誰が作ったかはこの際脇に置いて、Twitterで偶然見かけたという設定で以下の話をする。 プレイして頂ければわかると思うが、このブロック崩しには重力が設定されており、いくら飛ばしても玉がブロックに届かずに落ちていく。ネットでは「人生のようだ」といったコメントが寄せられている。 僕も最初にプレイした時はフフッと笑ってしまったが、まあ2秒見れば十分という完全なる出落ちコンテンツだ。いっちょまえにスコアをツイートする機能がついているが、当然ながらスコアは0しか出ないので、検索してみるとなかなか異様な風景が見える。 なお、このゲームのソースコードを見ると、そもそもブロックとの当たり判定が設定され

    「人を馬鹿にしたブロックくずし」に見る「努力」への敬意を忘れたインターネット世界
    michael26
    michael26 2015/03/19