タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (23)

  • e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン

    国税庁が運用する申告システム「e-Tax」で、3月14日午後0時20分から接続障害が発生している。原因は不明で、復旧めどは立っていない。 Twitterでは「全然ログインできない」「動作が遅い」「サーバエラーになる」「処理が遅延して手続きが中断される」「もっと早く手を着ければよかった」などの声が上がっている。 2021年度分の確定申告の申告書受け付けは22年2月16日から3月15日まで。新型コロナウイルス感染症の影響により期限内の申告が困難な場合は4月15日まで期限を延長できる。 関連記事 国税庁、確定申告はオンライン推奨 e-Taxは源泉徴収票の自動読み込みなど便利機能追加 所得税などの確定申告が2月16日から始まった。国税庁は「感染対策のためにも、自宅でのe-Taxを利用を検討してほしい」とし、スマホ・PCの利用を推奨している。 スマホで開業届が完結 freeeの「電子申告・申請アプリ

    e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン
    michiomochi
    michiomochi 2022/03/14
    一昨日終わらせてよかった...
  • 「2022年の10大セキュリティ脅威」の手口と対策、IPAが約60ページの資料公開 「組織編」を追加

    情報処理推進機構(IPA)は3月10日、2021年に起きた情報セキュリティ事案を基に、社会的影響の大きさをまとめたランキング「情報セキュリティ10大脅威2022」について、ランクインした脅威の動向や対策をまとめた資料を公開した。ランサムウェアや標的型攻撃、フィッシング詐欺といった脅威の特徴や手口を、約60ページに渡って解説している。 情報セキュリティ10大脅威2022IPAが1月に策定。組織向けTOP10と個人向けTOP10で2つランキングを公開しており、組織向けでは「ランサムウェア」「標的型攻撃」「サプライチェーン攻撃」などが、個人向けでは「フィッシング詐欺」「ネット上での中傷やデマ」「メールやSMSを使った詐欺・脅迫」などが上位に入った。 今回公開したのは、2月に公開した個人向けTOP10の解説資料に、組織向けTOP10の解説を加えて編集し直したもの。追記部分では、組織向けTOP10

    「2022年の10大セキュリティ脅威」の手口と対策、IPAが約60ページの資料公開 「組織編」を追加
  • 「オメデト!」 マッチョな外国人たちからお祝い動画、6000円から 「割と頼みやすい」と話題に

    マッチョなアフリカ系外国人からメッセージ動画をもらえるサービスがSNS上で話題になっている。動画は30秒から60秒ほどの長さで、マッチョな外国人たちが並び立って日語でメッセージを読み上げた後、銃の発砲やダンスなどのパフォーマンスを披露するというものだ。

    「オメデト!」 マッチョな外国人たちからお祝い動画、6000円から 「割と頼みやすい」と話題に
  • キャスター4個7万円、Mac Pro (2019) 用に単体発売

    Appleが、Mac Pro (2019) 用キャスター「Apple Mac Pro Wheels Kit」を6万9800円(税別)で販売開始している。 これまでは、Mac Pro (2019) のCTOオーダー時のみでしか注文できなかったが、これからはMac Proなしで単独購入することもできる。 Mac Proを固定して利用するための「Apple Mac Pro Feet Kit」も単独購入可能になった。こちらは2万9800円(税別)。

    キャスター4個7万円、Mac Pro (2019) 用に単体発売
  • ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発

    デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定

    ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
    michiomochi
    michiomochi 2019/12/11
    いいかげんにしてくれ。。。
  • Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応

    18年11月に発売した「Pixel 3/3 XL」の廉価モデル。Pixel 3aは5.6インチ(2220×1080ピクセル、441ppi)、Pixel 3a XLは6インチ(2160×1080ピクセル、402ppi)の有機EL(OLED)ディスプレイを搭載。いずれも画面上部のノッチ(切り欠き)はない。前機種同様、画面消灯時でも情報を常時表示できる「Always On Display」、体側面を握るとGoogleアシスタントを起動できる「Active Edge」などに対応する。 Pixel 3/3 XLからの主な変更点として、ボディー背面がガラス製からポリカーボネート製に変わり、ワイヤレス充電に非対応となった。背面の指紋認証センサーは引き続き搭載している他、新たにイヤフォンジャックを搭載する。 バッテリー容量は、2915mAh(Pixel 3)→3000mAh(Pixel 3a)、3430

    Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応
    michiomochi
    michiomochi 2019/05/08
    非の打ち所がなさそう
  • ノックすると中身が見える冷蔵庫、LGが発売

    LGエレクトロニクス・ジャパンは、扉をノックすると中身が見える機能を備えた高級冷蔵庫「LG SIGNATURE InstaView Door-in-Door 冷蔵庫」を1月31日から全国で発売する。オープン価格で、実売予想価格は88万8000円前後(税別)。 676リットルの大容量冷蔵庫(冷蔵室439リットル、冷凍室237リットル)。右上のドア部に窓のようなガラス扉がついており、軽く2回ノックすると右ドア部の庫内を見ることができ、ドアを開閉せずに中身を確認できる。また、ガラス扉だけを開閉することもでき、よく出し入れする飲料や材を手前に入れておけば簡単に取り出せる。 人が近づくと足元センサーで感知し、冷蔵庫の右ドアが自動でオープンする機能も搭載。両手が荷物でふさがっていたり調理中で手が汚れている時などに簡単にドアを開けられる。冷凍室の扉を開けると中の引き出しが自動で手前に引き出される機能も

    ノックすると中身が見える冷蔵庫、LGが発売
    michiomochi
    michiomochi 2019/01/28
    LG最近すごいな...。
  • ゆで卵やお茶を作れる電気ケトル「クックケトル」登場

    生活家電などを手掛けるスマイル(東京都江東区)は1月18日、調理道具としても使える電気ケトル「LUCTUS クックケトル」を21日に発売すると発表した。価格は6980円(税込)。ゆで卵やお茶を作れる。

    ゆで卵やお茶を作れる電気ケトル「クックケトル」登場
    michiomochi
    michiomochi 2019/01/18
    現状のケトルが亡き者にされそう
  • “宿題の出品”禁止 メルカリ、楽天、ヤフーが文科省と合意

    メルカリ、楽天、ヤフーは、各社が運営するネットオークション、フリマアプリで、読書感想文や自由研究など“宿題の完成品”を出品することを禁止する。文部科学省が8月29日、3社と対応方針で合意したことを発表した。 近年フリマアプリなどでは、第三者が制作を代行した、学校への提出を目的とする作文などが出品される場合があり、ネット上でも物議を醸していた。 文科省は「児童が自ら宿題に取り組むことの大切さを周知している」とし、こうした出品を問題視。同省と合意したメルカリ、ラクマ、ヤフオク!が出品を禁止する。今後は出品を見つけ次第、速やかに商品を削除するという。 関連記事 漫画を無断使用したシール、メルカリに出品しないで 漫画家の団体が注意喚起 漫画家の公式イラストを無断使用したシールが、フリマアプリ「メルカリ」に出品されている――そうした状況を受け、マンガジャパンが無断複製を止めるよう注意を呼び掛けた。

    “宿題の出品”禁止 メルカリ、楽天、ヤフーが文科省と合意
    michiomochi
    michiomochi 2018/08/29
    すごい時代だ。
  • Google、Microsoft、Facebook、Twitterがユーザーデータ移行プロジェクト「DTP」立ち上げ

    GoogleMicrosoft、Facebook、Twitterの4社は7月20日(現地時間)、ユーザーが自分のデータをサービス間で安全かつ簡単に移行できるようにすることを目的としたオープンソースプロジェクト、「Data Transfer Project」(以下、「DTP」)の立ち上げを発表した。 ユーザーに、データをダウンロードして再アップロードする必要なしに、あるサービスから別のサービスに直接データを転送するためのツールを提供していく。 欧州連合(EU)が5月に施行したGDPR(一般データ保護規則)への対応だが、EU以外の地域でも利用可能にする。 Googleは2007年の「Data Liberation」立ち上げ以来、ユーザーデータのインポート・エクスポート機能の充実に取り組んでおり、YouTube、Gmail、Googleフォトなど、ほとんどすべてのサービスのユーザーデータをダウ

    Google、Microsoft、Facebook、Twitterがユーザーデータ移行プロジェクト「DTP」立ち上げ
    michiomochi
    michiomochi 2018/07/23
    筋がよさそう
  • Google、「YouTube」を「Amazon Fire TV」から2018年1月1日に引き上げへ

    Googleが米Amazon.comの「Fire TV」および「Echo Show」から「YouTube」を引き上げる──。米The Vergeが12月5日(現地時間)、Google広報担当者からの声明文を添えてそう報じた。 事の始まりは3カ月前、GoogleがEcho ShowでのYouTubeサービスのサポートを停止したことだった。その直後、AmazonGoogleの系列スマートホーム企業Nestの製品の扱いを停止。Amazonは11月に、Webアプリ経由でYouTubeへのアクセスを復活させていた。 GoogleはThe Vergeに対し、「われわれは、双方の製品およびサービスを消費者に提供できるようAmazonと合意したいと努力してきたが、AmazonChromecastや「Google Home」などのGoogle製品を扱ってくれず、「Google Cast」に「Amazo

    Google、「YouTube」を「Amazon Fire TV」から2018年1月1日に引き上げへ
    michiomochi
    michiomochi 2017/12/06
    仲良く!
  • 間もなく予約開始! 「iPhone X」購入を迷っている人向け“総復習”

    日、10月27日16時1分に予約を開始するAppleのハイエンド端末「iPhone X」。有機ELディスプレイを採用し、顔認証機能「Face ID」、ワイヤレス充電などに対応するのが特徴だ。 価格は11万2800円(税別)からで、同時期に発表された「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」の「7万8800円/8万9800円~」(税別)に比べても高価格なのが分かる。 一目で従来のiPhoneとは異なることが分かる、体前面のほぼ全てを5.8インチディスプレイが占める外観や、さまざまな新機能は、iPhoneユーザーはもちろんAndroidユーザーにとっても魅力的なものだろう。 また、その価格故にiPhone Xの購入を迷っている人もいるはずだ。初回生産量が少ないという声もあり、かつてない過酷な争奪戦が予想されるため、予約戦争に出遅れてしまうと入手に時間がかかってしまう可能性もある。

    間もなく予約開始! 「iPhone X」購入を迷っている人向け“総復習”
    michiomochi
    michiomochi 2017/10/27
    総復習とのことだけど新しい要素少ないw
  • ドラクエ初のカードゲームアプリ誕生 新作「ドラゴンクエストライバルズ」

    ドラクエシリーズに登場するキャラクターやモンスターのカードを集めてデッキを組み、全国のプレイヤーとターン制バトルが楽しめる。「対戦カードバトルで紡がれる、新たなるドラゴンクエストがここに登場する」(同社)という。 正式公開に先駆け、同日からクローズドβテスターの募集も始めた。ユーザーのテストプレイを参考に、ゲームバランスを調整したり、サーバ負荷を検証したりする。テスト期間は6月9~19日の予定。募集人数は1万人(iOS版が2000人、Android版が8000人)。応募多数の場合は抽選となる。

    ドラクエ初のカードゲームアプリ誕生 新作「ドラゴンクエストライバルズ」
    michiomochi
    michiomochi 2017/05/25
    めちゃくちゃやりたいぞ〜〜〜〜〜
  • 営業ゼロで「売れる」理由――創業13年で3900億円企業に 豪Atlassianに聞く「急成長術」

    オーストラリアに社を置くソフトウェア企業・Atlassianが急成長を続けている。同社は、プロジェクト/バグ管理ツール「JIRA」や、コラボレーションツール「Confluence」、チャットツール「HipChat」など、企業向けに特化した業務効率化ソフトを幅広く展開。FacebookやNASA(米航空宇宙局)、Tesla Motorsなど大手をはじめとして、世界135カ国・4万社以上が導入している。 創業は13年前の2002年。グローバルに急成長し、その企業価値はいまや33億ドル(3900億円相当)になるとも報じられている。米国やオランダ、日などに現地法人を設立。従業員は1200人を数え、この1年でさらに1000人増やす計画という。 グローバルに快進撃を続ける同社の特徴は、「営業チームを一切持たない」といったユニークな社風だ。営業なしで成長できる理由は――来日したAtlassianの共

    営業ゼロで「売れる」理由――創業13年で3900億円企業に 豪Atlassianに聞く「急成長術」
  • Google、また1つソーシャルサービスを終了──「Spaces」を4月17日に完全停止へ

    Googleは、2016年5月に立ち上げたソーシャルサービス「Google Spaces」を4月17日に終了するとヘルプページでひっそりと発表した。 ユーザーがサービスを開くと、トップに終了の告知が表示される。 終了までのステップは、まず3月3日に読み取り専用になって新しい投稿やコメントができなくなり、4月17日まではコンテンツの表示・保存・印刷・削除などが可能(詳細はヘルプを参照のこと)。4月17日にはすべてのコンテンツが削除される。 公式ブログやGoogle+での発表はないので具体的な終了の理由は不明。ヘルプには「誠に残念ながら、2017年4月17日をもちましてGoogle Spacesの提供を終了させていただくこととなりました」と記載されている(英語版のヘルプには「終了は困難な決断だったし、皆さんに分かれを告げるのもつらい」とも)。「Spacesの目的は、少人数グループでコンテンツ

    Google、また1つソーシャルサービスを終了──「Spaces」を4月17日に完全停止へ
    michiomochi
    michiomochi 2017/02/27
    使い方がわからないうちに終わってしまった
  • Google、Mac向けスクリーンセーバーを公開

    Googleは11月29日(現地時間)、米AppleMacで使えるスクリーンセーバーを公開した。Google+のWebページからダウンロードできる。 「Google+ Featured Photos Screensaver」という名称が示す通り、スクリーンセーバーで表示されるのは一般ユーザーがGoogle+に一般公開設定で投稿した写真だ。Googleはこれまで、Google+の一般公開写真を「Chromecast」「Android TV」「Google Fiber」の他、Nexus端末の壁紙として採用しており、最新のオリジナル端末「Pixel」および「Pixel XL」ではスクリーンセーバーで採用している。 Googleは前日、Android端末向けにもGoogle+の写真をスクリーンセーバーにできるアプリ「壁紙」を公開した。 関連記事 米Google、新型Androidスマートフォン

    Google、Mac向けスクリーンセーバーを公開
  • DMM、6万円切りの50インチ4Kディスプレイを発売 65インチモデルは15万円台

    DMM.comは11月15日、50インチと65インチの4Kディスプレイ「DMM.make DISPLAY」を発表した。50インチモデルは同日に発売し、65インチモデルは11月末に発売する。価格はそれぞれ5万9900円、15万9900円(税別)で「4K大画面をもっと身近にする低価格を実現した」(同社)という。 家電ベンチャーのUPQがOEM供給する製品。解像度は約829万画素(3840×2160ピクセル)で、外部インタフェースには4K/60p出力対応(HDCP2.2)のHDMI2.0ポートを4基搭載。フレームとフレームの間に新しいフレームを生成・補完し、滑らかな映像を映し出せる「120Hz倍速駆動」機能を備えている。

    DMM、6万円切りの50インチ4Kディスプレイを発売 65インチモデルは15万円台
    michiomochi
    michiomochi 2016/11/15
    UPQか...
  • 「Facebook at Work」、「Workplace」として正式公開

    米Facebookは10月10日(現地時間)、2015年1月から「Facebook at Work」としてテスト運用してきた企業向けコラボレーションサービスを「Workplace」という名称で正式リリースしたと発表した。 Workplaceは、採用する企業の従業員がFacebookの個人アカウントとは別に仕事用のアカウントを作成し、同僚とのやりとりにFacebookのツール(ニュースフィード、メッセンジャー、グループ、ライブ動画など)を企業内の安全で閉じた状態で使えるサービス。 Facebook MessengerのWorkplace版、「Work Chat」もiOSおよびAndrdoid向けに公開されている。 テストには世界の1000以上の企業が参加し、10万近いグループが作られた。StarbucksやDanone(ダノン)なども参加し、世界中の支店が同サービスで交流したとしている。Fa

    「Facebook at Work」、「Workplace」として正式公開
  • 「新婚さん」「ナイトスクープ」のタイトルで知られる竹内志朗さんの著書「手書き文字」無償配布

    テレビ番組「新婚さんいらっしゃい!」や「探偵! ナイトスクープ」(朝日放送)などのタイトルを手書きで制作している竹内志朗さんの著書「テレビと芝居の手書き文字」(イグザミナ)がPDFデータで無償配布されている。竹内さんの仕事内容や、テレビ・舞台の裏方職業を知ってもらいたいという。 竹内さんは、関西を中心に活躍する舞台装置のデザイナー。業の傍ら、テレビ映画のタイトル文字を約230万枚も担当してきた。自身の体験をまとめて2010年に出版したが、その後に再版した分も完売し、在庫のない状態が続いていた。 ダウンロードは専用サイトから応募でき、舞台装置を解説した著書「舞台道具帳」(たる出版)も無償でダウンロードできる。 関連記事 横浜をイメージしたフォント「濱明朝」、クラウドファンディングで資金募る 文字を使ったオリジナルグッズも 横浜をイメージしたフォント「濱明朝」が開発資金をクラウドファンディ

    「新婚さん」「ナイトスクープ」のタイトルで知られる竹内志朗さんの著書「手書き文字」無償配布
  • Twitterに「タイムラインの優先表示」機能(無効化可能)

    Twitterは2月10日(現地時間)、ユーザーにとって重要とアルゴリズムが判断したツイートをタイムラインの上部に表示する新機能「タイムラインの優先表示」を全ユーザーに向けて追加したと発表した。 2015年1月からある「Recap(あなたがいない間に)」をより発展させたような機能で、しばらく(どのくらいかは不明)離れていた後でTwitterのタイムラインを開くと、離れていた間に溜まっていた、ユーザーにとって重要とTwitterのアルゴリズムが判断した復数のツイートが上部に表示される。 Recapとの大きな違いは、Recapはツイートがランダムに表示されたが、新機能では新着順に表示される点だ。 優先表示されるツイートの数はフォローする相手の数や不在だった期間にもよるが、普通にスクロールしていくことで重要なツイートをキャッチアップできる。画面をリフレッシュすると通常のリアルタイムの新着順(新

    Twitterに「タイムラインの優先表示」機能(無効化可能)
    michiomochi
    michiomochi 2016/02/11
    無効化できるようにするならするなよという感じだ。