タグ

2013年10月10日のブックマーク (2件)

  • 京都市:平成25年度「Student Days」の実施について

    広報資料(大学同時)平成25年9月13日総合企画局市民協働政策推進室(075-222-3103)全国の学生さん必見!!京都の文化施設を無料で満喫できる 「Student Days」の実施について ~10月11日から14日まで,二条城などへの入場が無料となります!~ 京都市は,現在37の大学・短期大学が集積し,総人口の約1割に当たる約14万人の学生が在籍する「大学のまち」「学生のまち」です。 この度,平成21年2月に策定した「大学のまち京都・学生のまち京都推進計画」の中で重点施策に位置付けている「京都の魅力に触れる学生生活への支援」として,京都の多様な文化に触れていただく機会を提供するため,第11回京都学生祭典の開催日を含む4日間,京都の文化施設へ学生の皆さんを無料招待します。 なお,今年度は,対象施設を21施設へと拡充(昨年度は18施設)するとともに,リーフレットでは,京都市役所インターン

    michzurRuh
    michzurRuh 2013/10/10
    こんなんあるの知らんかった。全国の大学生の皆さ〜ん!
  • 電通十訓とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    広告会社最大手で、広告ばかりでなく日のメディア、ひいては社会を牛耳るあの電通に「電通戦略十訓」というものがある。 1970年代に電通PRが説いたもので、今でも電通マンの行動規範となっているようだ。 元のアイデアはヴァンス・パッカード著『浪費をつくり出す人々』(1960年)といわれる。 1.もっと使わせろ 2.捨てさせろ 3.無駄使いさせろ 4.季節を忘れさせろ 5.贈り物をさせろ 6.組み合わせで買わせろ 7.きっかけを投じろ 8.流行遅れにさせろ 9.気安く買わせろ 10.混乱をつくり出せ まさに「外道」の十訓だが、質を突いていてわかりやすい。 電通がここまで大きくなった理由でもあろうが、やはり広告屋には扇動者的センスが大事なのだろうと思う。 アジ精神によって大衆という大量消費者を作り上げることで、今の電通業務網は出来上がっているといえる。 物を購入し濫費させる商売こそ、真の広告屋で

    電通十訓とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    michzurRuh
    michzurRuh 2013/10/10
    電通十訓。「混乱をつくりだせ」は強烈だなあ。