タグ

2005年8月13日のブックマーク (8件)

  • Flickr and Good URI Design « Michael Eakes

    Cloud/SaaS Architecture, Engineering, and Deployment I noticed that Flickr had some pretty sweet URIs, but I wanted to find out exactly what it was that made them good. To brush up on URI design, I scoured this great list of resources compiled by Tanya Rabourn: The User Interface of URLs (Paul E. Hoffman, 1995) Cool URI’s Don’t Change (Tim Berners-Lee 1998) URL’s as UI (Jakob Nielsen, 1999) URL’s

    mickn
    mickn 2005/08/13
  • 変数名の力 - いいプログラムを書こう

    はじめに名前ありき。 これは洋の東西を問わず、呪術魔術の基として伝えられる語句です。 いきなり魔術や呪術や出してしまって引いてらっしゃる方も多いとは思いますが、コンピュータの世界ではプログラマは一種の魔法使いかもしれません。 プログラミング言語やスクリプトといった呪文、ミドルウェアやデータベースエンジンといった触媒を使いこなし、さまざまな現象を仮想空間に作り出します。 そして実際に、非常に優れた専門家は、敬意を込めて、同じ開発者から(特に英語圏では)こんな風に呼ばれます。 ─ウィザード。 多くの系統の魔術や呪術では、「名前」というものは、すべての基です。 「まじない」とはそうあるべく縛ること、そして最も強力で基的な縛りが名前なのだそうです。 名前がないものは存在しないと同じ、名前は、それがそこにあることの証明でもあるのです。落ちているゴミも、ゴミという

    mickn
    mickn 2005/08/13
    名前は大事(プログラム中でも)
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    mickn
    mickn 2005/08/13
    名前は大事
  • 日本の宣伝部によるスターウォーズ記事検閲について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    アメリカのウェブマガジンが独自に取材調査した記事が出ました。 http://www.japanmediareview.com/japan/blog/Business/701/ 綿密によく取材した記事です。 でも、結論は「厳しくメディアをコントロールしたおかげで『シスの復讐』は日ではけっこう儲けました」みたいなことになってるんだよな。これって、ビジネスとして結果オーライってことか? 今回、取材されてはっきりしたのは、 ①ルーカス・フィルムは、日の宣伝担当者が写真を使う雑誌に対して批評の文章まで検閲していた事実を知らなかった。 ②ルーカス・フィルムから「写真を盾にとってすべての原稿を見せろなどと要求したのか?」と問われた日の宣伝部は「担当者はそんなことはしていないと言っています」と否定した(実際はすべての印刷媒体に要求したことが確認されている)。 ③ある雑誌を二年間出入り禁止にした事実も

    日本の宣伝部によるスターウォーズ記事検閲について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    mickn
    mickn 2005/08/13
  • yohei-y:weblog: 良い URI の設計

    URI は綺麗であるべき、と常々思っているんですが、よいページを発見しました。 Michael Eakes のこのエントリです。 Tanya Rabourn がリストアップしている文献一覧からエッセンスをまとめてくれています。 曰く、よく設計された URI とは 変らない(don't change) 人間が推測可能(are human guessable) 論理的(ファイルシステムを反映する必用がない) (are logical (no need to mirror a filesystem)) サイト構造をビジュアライズするのに役立つ(help visualize the site structure) 短い(are short) 小文字を使う(use lowercase) 予期されない記号を使わない(don't use unexpected punctuation) 問合せパラメータな

    mickn
    mickn 2005/08/13
    同じようなこと考えて明日出す文章を書いた
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「常に新しい」新銀行東京は時代に取り残されていた

    文字潰れを起こしていて読めない。 「フィッシング とは」の図解ページなんかは、図に書かれた文章からして文字が米粒大に なっている。 パッと見で勝負。中身は読んでもらう必要なし。 という方針で作られているのだろう。 ■ 「常に新しい」新銀行東京は時代に取り残されていた 「都民になったことだし、新銀行東京*1 に口座でも作るか」 とサイトを訪れてみたところ、なんと、インターネット バンキングのログイン画面は、 アドレスバーを隠したポップアップウィンドウになっていた。 古いシステムを今から作り直すお金がないというのならわかるが、今年新たに 開業した銀行がのっけからフィッシング詐欺の基礎対策をしないというのは、 わけがわからない。いったいどこの業者が作ったのだろうか。 しかも「右クリックは禁止です」と得意げだ。

    mickn
    mickn 2005/08/13
  • ひとりごと-「ゴイゴイさん、どうもありがとう。」

    このホームページに掲載されている内容(文章、写真、デザイン、番組ロゴなど)について、無断で使用、転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。

  • 投げ銭よりたれ銭 - Moleskin Diary 2.0

    なんか世の中、投げ銭という遊びが流行っているようですね。 なんでもネット界の八百八町を騒がす有象無象の悪党目がけて、小銭をでいやーっと投げつける遊びだそうで。お金を遊びに使うというのは教育上よくありませんし。まして石つぶてのように人にぶつけるなんてどうみてもいじめとしか思えませんね。まあネット界の悪党や傾奇者を自任する人達なら捕り物ごっこも面白いでしょうが、山一力や藤沢周平の小説に出てくるような極真っ当なはてな市井人でありたい僕にとっては投げ銭なんてどうでもいい話ですけど さて、ネタはともかく、投げ銭という仕組みは以前失敗した試みを引き摺っているようで、どうも未来指向のはてならしくないと思います。もっと別のアプローチがあったのではないかと。 僕はこういう仕組みはむしろRSSリーダーの方に仕込むべきではなかったかと思うのです。 まずはてなRSSに有料コースを設けます。月千円とか。有料コース

    投げ銭よりたれ銭 - Moleskin Diary 2.0
    mickn
    mickn 2005/08/13