タグ

2005年12月17日のブックマーク (8件)

  • デーサイに一歩近づけるMovable TypeプラグインRightFields [絵文録ことのは]2005/12/16

    趣味の問題2からのトラックバックで、Movable Typeのエントリーに関するフィールドを追加・編集できるプラグイン(シェアウェア)があることを知った。やはりデーサイ、すなわちウェブ上でデータベースそのものを加工して公開できるツールのニーズは潜在的に大きかったのだ。 実はデーサイについては、まずMovable Typeでカタログ型サイト構築用のテンプレートを自作して無料公開し、それでも不便なところを指摘することでわかりやすくなるかと思っていたのだが、個別エントリーレベルでの問題はこれであっさり解消されることになる。もちろん他にも必要な機能があるのでこれで「MTがデーサイになる」とは言えないのだが、大きな一歩を踏み出していることは間違いない。 「デーサイ」の概念については、 ブログの「次」はこれが来る。DWS(デーサイ)=データベース→サイト化ツールの時代 [絵文録ことのは]2005/11

  • ライブドア次世代テクノロジーセミナー第1弾/TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    木ヒルズで開催されたライブドア次世代テクノロジーセミナーに、会社の同僚の秋元さんと一緒に行って来ました。 当社は長い受託ビジネスやWEB開発から蓄積した、膨大な経験と実績を使い、現在UU14,336千人、月間約22億PVというポータルサイト 「livedoor」を構築するまでになりました。そこには飽くなきローコストへの挑戦と、多くの優秀なエンジニア、更には膨大なインフラを支えるネットワークエンジニアによる日々の汗と苦労の結晶です。今回は、それらの技術面及びインフラ面のノウハウの一端を、皆様の成功の鍵にしていただきたく紹介をさせていただきます。 定員50名の募集に対して、告知後数時間で150名超の申し込みがあった いわば選ばれた者だけが参加できた貴重なセミナーでした。 ■参加者のレポート [システム運用] ライブドア 次世代テクノロジーセミナー http://pmakino.jp/tdi

    mickn
    mickn 2005/12/17
  • To Pay the Price of the Error is System : 404 Blog Not Found

    2005年12月15日21:36 カテゴリiTechイタい格言 -- painful proverbs To Pay the Price of the Error is System 今回のジェイコム株の事故で、同様の感慨を持ったGeek達は多いのではないか。 大事故の予兆をさぐる 宮城 雅子 人間の問題? | Okumura's Blog今日の朝日新聞夕刊の素粒子:「東証株売買誤入力事件の損失は400億円超。システムのせいにするなかれ。人間の問題だろう。」?! ``To err is human; to manage error is system.'' -- Kevin Kelly Webアプリの安全装置は簡単につけられるさして複雑でもない常識レベルの仕様を(できればシステム上の低レベル層で)たった1行書くだけで、入力ミスであれ悪意の操作であれ多くのの想定外な現象について水際で防ぐこと

    To Pay the Price of the Error is System : 404 Blog Not Found
    mickn
    mickn 2005/12/17
  • Volunteers needed: Mailing list support for the perl.org lists

    mickn
    mickn 2005/12/17
  • 慶應塾生新聞 Keio Student Press on line

    「電気街」として世界からも注目されている秋葉原の街。一方では、オタクやアニメの街として異質な雰囲気を漂わせながらも、大型電気店ヨドバシカメラのオープンや、つくばエクスプレスの開通の影響により、都内観光スポットとしても人気の街である。SFCの三宅理一教授(政策・メディア研究科)は、そんな秋葉原に自らの研究分野である建築デザインを取り入れるといった斬新なプロジェクトを行なっている。秋葉原の街とそのプロジェクトの関係についてお話を伺った。 まず、秋葉原という地名について、もともと火除けの神様が祭ってある秋葉神社から由来しているそうだ。そこから「あきばがはら」「あきばはら」「あきはばら」と変化していった。戦後、このあたり一帯は焼け野原であったが、総武線のガード下を中心に電子部品、家電製品の露店が集まるようになったのが秋葉原電気街の始まりだ。いったんは日の家電製品の十五%を扱っていたともいわれる

    mickn
    mickn 2005/12/17
  • メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)

    その他 2024.6.2 Sun 12:30 「なんでこれ、会社がOK出したんですか!?」小室瑛莉子アナ、バズらせ動画に悲鳴 『深夜のハチミツ!!Bee the top』(フジテレビ系)が2日25時から放送される。 その他 2024.5.22 Wed 16:23 優れたプロモーションを評価する「ケーブル・アワード2024 第17回ベストプロモーション大賞」投票受付スタート!PR ケーブルテレビ事業者による優れたプロモーションなどを評価する「ケーブル・アワード2024 第17回ベストプロモーション大賞」 が実施される。 ガジェット・ツール 2024.5.20 Mon 20:17 完成度高い!Androidタブレットのイメージが変わる!Galaxy Tab S9/S9 FEをチェック 今回はAndroidタブレット「Galaxy Tab S9 Series」を実際に使ってみて感じたことをレポー

    メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)
    mickn
    mickn 2005/12/17
  • インタラクティヴ読書ノート別館の別館 - どうなのかbyおおや先生

    『現代思想』の「マルチチュード」特集というクソのような号で唯一読むべきものがいっちーの「暴力批判試論 R・ルクセンブルクとW・ベンヤミン」における議会主義擁護論だったわけだが(そしてそれをざっと見てあわててローザ著作集を読もうとしたら勤務先の図書館にないことに気づいてネット古書で衝動買いしたわけだが)。 「A・ネグリのような人も、「国民国家」を消滅させるために、従来の社会保障の解体を願っているが、ハンチントンが黄禍論を引っ張り出すのと同様、ネグリもまた過去を反復している。それは、革命的敗北主義というやつだ。 第一次大戦当時、レーニンは反戦・平和を唱えたりはせず、戦争によってロシア帝国をぶっ壊させ、そこから革命のチャンスを引き出そうとした。ネグリの考えも、おそらくこれと同じだ。つまり、社会的な国家(福祉国家)を国民国家と混同した上で、新自由主義にこれを解体させ、何か別のものが生まれると期待し

    インタラクティヴ読書ノート別館の別館 - どうなのかbyおおや先生
    mickn
    mickn 2005/12/17
  • 東京新聞: 大学院生らが署名運動 三信ビル解体させぬ

    mickn
    mickn 2005/12/17