タグ

2006年8月8日のブックマーク (12件)

  • 銀座で・・・ : HD DVDでゴーゴー

    Blu-ray版「AIR」BOXが破格の値段(アニメ価格としては)だったのが なんとなくわかりました。 この作品のBDデモをやってるっていうので、見てきたんですけど ジャギジャギのアプコンもアプコンでした。 昨日見たアギトとは雲泥の差。比べるのも失礼ですよね。 さすがにこれで5〜6万あたりの値段はつけられないよなぁ。 もうちょっとHDかアプコンか判定に苦労するかと思ったんだけど、 そんな心配も必要なかった。 BDの国内初タイトルは当然これじゃないと思いますが、 この手の商品はHD素材タイトルが普及した後、出すべきじゃないのかな。 ちょっと、そんなことを思ったりして。 また、ウルトラバイオレットやらチキンリトルやらのデモもあり。 これらはソースがつるつる綺麗なのとビットレートも それなりに振ってあるのか良い画を出していました。 その他の作品も画面ににじり寄って見ない限りは問題ないようです。

    銀座で・・・ : HD DVDでゴーゴー
    mickn
    mickn 2006/08/08
  • 大岡山の空 映画「立喰師列伝」(押井守監督)について

    先日観に行った「立喰師列伝」の感想とかでも。(含ネタバレ) まず、映像の部分。 作の(一般向け)売り文句の一つでもある「スーパーライヴメーション」は、”異端の才”押井守の持つ映像美の感覚を惜しげもなく見せてくれる、「ス、スゲェ!」としか言いようがないスバラシイ出来。「Avalon」での宣伝文句「この映像はハリウッドでは決して作れない」なアノ独特の陰翳に富んだ感覚と、ペープサート特有のシンプルでコミカルな感覚を、見事に融合させ昇華させたような感じ。 この喩えが適切かわからないけれども、なんというか、文楽の持つ独特な印象に似たようなものを感じずにはいられない。といっても、文楽自体をほとんど見た事がないのだけれども。。。 見ているうちに引き込まれ、微かな既視感にも似た感覚を抱きつつも、その新鮮さに酔い、心地良い感覚を味わい、そしていつの間にか反芻している。 そんな不思議で気持ちイイ映像。 とに

    mickn
    mickn 2006/08/08
  • アニメと邦画に見る、テレビ局の立ち位置の違い - michikaifu’s diary

    残念ながら、「ゲド」も「ブレイブ」も「時かけ」も「日沈没」も見られていないが、趣味の邦画ブログ・サイト(いずれも英語)でこのあたりの日での趨勢を追いかけている私には、このところとっても面白いエントリーが相次いでいる。 「亀田」と「時かけ」 - メディアの扇動力がネットに圧される時代 | デジモノに埋もれる日々 http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/08/07_061846.html 特に、テレビ局が日映画業界に及ぼす影響について興味を持っていて、このポイントについては最近かなり熱心に書き込んでいて、私のブログをよく参照してくれるアメリカのアジア映画ブログでも、このあたりのビジネスモデルをだいぶ理解して興味をもってくれている。さらに海外の日映画ファンにとっては一応見ておかなければいけないジブリ作品ということ

    アニメと邦画に見る、テレビ局の立ち位置の違い - michikaifu’s diary
    mickn
    mickn 2006/08/08
  • アニメの中のクラシック2 (EVAとハルヒ): いいたい砲台 Grosse Valley Note

  • 「ゲド戦記」を観る - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    「ゲド戦記」を観る - 松浦晋也のL/D
    mickn
    mickn 2006/08/08
  • ラジオ会館1階のサトームセンが閉店へ

    秋葉原駅前ラジオ会館1階に出店している「サトームセン ラジオ会館1階1号店」(千代田区外神田1、TEL 03-3253-5391)が8月18日、閉店する。 同館の4階と2階に出店していた店舗をそれぞれ2005年10月、2006年1月に閉店し、従来の商品に加え、2店舗の商品を集約して営業していた「サトームセン ラジオ会館1階1号店」では、冷蔵庫や洗濯機、DVDレコーダーなのどの家電を販売しており、立地的に秋葉原駅前のシンボル的存在だった。 今回の閉店について同社広報担当者は、「近年のラジオ会館への来店者層と、同店のターゲット層が異なってきてしまったため」と話してしており、今後の出店は未定だという。同場所の次期テナントも未定。現在、同店では18日まで閉店セールを行っている。 サトームセン

    ラジオ会館1階のサトームセンが閉店へ
    mickn
    mickn 2006/08/08
  • 話題の映画「トキカケ」、気になる客層調査 (2006年8月8日) - エキサイトニュース

    いま上映中のアニメ映画『時をかける少女』、通称「トキカケ」。 たとえば東京ではテアトル新宿のみの上映など、非常に少ない上映館ということもあり、ブロガーなどの口コミを中心に、大変な話題となっている。 すでに観た友人は「こんなに男子率が高い映画も珍しい」と驚いていたが、主な客層はどんな人なのか。 かつての角川映画の実写版、原田知世版にかつて夢中になった人たちか。それとも、アニメオタクの男性か。 19時10分〜、16時55分〜、10時10分〜、12時25分〜と、時間帯の異なる4回分(見た順、すべて平日)の上映で、調査してみた。 まず最初に見たのが19時10分の回。 このときは男子が約9割。 見た感じアキバ系な雰囲気の20〜30代ぐらいの人が多く、わずかに見られた女性は、彼氏に連れられてきた女性、あとは一人客といったところ。これはある程度、予想通りである。 次が別の日の16時50分の回。平日だった

    話題の映画「トキカケ」、気になる客層調査 (2006年8月8日) - エキサイトニュース
  • さるさる日記のトップ3が揃いも揃ってTBS苦情電話対応マニュアルに釣られたんですが

    さるさる日記のトップ3が揃いも揃ってTBS苦情電話対応マニュアルに釣られたんですが さるさる日記のきのう 8月5日 の訪問者ランキングは1 きっこの日記 きっこ 107116 2 勝谷誠彦の××な日々。 勝谷誠彦 97615 3 佐藤立志のマスコミ日記 佐藤立志 16125 さるさる日記よりこうなってます。順位や訪問者数に変動はあれども、この3つの日記はここしばらくランキングのトップ3を占めています(たぶん)。 そんな3つの人気日記(not早口言葉)が、昨日付の日記でTBS苦情電話対応マニュアルについて触れていました。このマニュアルについては、地方テレビ局に勤務されている方が、1、この件の主管は視聴者サービス部。広報部は会社広報、宣伝部は番組宣伝部隊。 2、広報部と宣伝部は当然別組織で別部長。(追記:広報は総務系、宣伝は編成系) 3、少しだけ見えてる部長の名前が全然違う。文字数から。 4、

    さるさる日記のトップ3が揃いも揃ってTBS苦情電話対応マニュアルに釣られたんですが
    mickn
    mickn 2006/08/08
  • 【皇室廃止】反天連のデモを見に行くOFF

    255 :エージェント・774:2006/08/06(日) 00:03:22 ID:o4VGx/uC >>254 友だちが警官の後ろから「サヨク氏ねー」と笑いながら叫んだら、警官 に怒られてた。オレもおちゃくったが写真とられそうになったので、逃 げた。そのあと警察とデモ隊が衝突してて恐かったよ。 オレたちはそこから離れて冥土喫茶へ行き、メイドさんを堪能。 その後CCさくらタンのDVDとフィギア、アニソンCD買ったよ。 サウンドデモみたいなテクノだかトランスだか聞いてる連中は アニメソングの素晴らしさがわからないのだろうなと話したよ。

  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    mickn
    mickn 2006/08/08
    「はまちちゃん」のmixiでの騒動といい、コンピュータウイルスが人間に感染しやすくなった
  • サウンドデモ@アキハバラ セットリスト、及びその解説。 - マウスパッドの上の戦争。

    サウンドデモ@秋葉原でかけた曲のリストと解説です。気になった曲があったら聴いて見てくださいな。テーマというか、とりあえず格差社会の実情というか、フリーターの半径30メートルの現実を歌った音楽、ということで選んでかけました。特にヒップホップやパンクスは80年代におけるレーガノミクスやサッチャリズムによる格差拡大、福祉の切り捨てという構造改革によって生まれたゲットーや下層階級の、社会からあふれ出た人たちによって生まれた背景があるので、僕なりに小泉構造改革の恩恵ではなく、マイナス面を背負って生まれた音楽をかけたつもりです。ま、負の小泉チルドレンってことですね。 ①② 赤い疑惑 「東京フリーターブリーダー」より「わっわっわっ赤い疑惑 」と「東京フリーターブリーダー」 履歴書1枚、履歴書2枚、履歴書3枚・・・あー もう書きたくない!!働きたくねえ!!破いて捨てたい!! って歌詞の後に始まる年収

    mickn
    mickn 2006/08/08
    時東ぁみ も流れてたような
  • http://www.janjan.jp/government/0608/0608069150/1.php