タグ

2007年11月2日のブックマーク (11件)

  • Itojun's Night Ceremony (Tsuya) and Funeral information

    Night Ceremony and Funeral Rest in peace, itojun. Night Ceremony: 6th Nov. 18:00-23:00 Funeral: 7th Nov. 11:00-13:00 Location: Rinkai Saijo (Tokyo, Japan) http://www.rinkaisaijo.or.jp/info/index.html (Japanese) Note: no one in the staff of the funeral hall speaks English; they cannot handle questions in English even if you directly call them. For those who have no idea about how to get to the fune

    mickn
    mickn 2007/11/02
  • サービス終了のお知らせ

    mickn
    mickn 2007/11/02
  • AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: ヤマダ電機が秋葉原に進出か?

    2日付けの夕刊フジが3面で「ヤマダ電機がアキバに殴り込み」の記事を出している。郊外店として強かったヤマダ電機は、現在急激なスピードで都内一等地へ展開中で、池袋に続いて大井町にも出店を果たし、新橋への出店のほか、秋葉原への出店も視野に入れているという。記事によると、サトームセン駅前1号店を改装するらしい。 ヤマダはサトームセンを傘下に抱える持ち株会社を5月に子会社化しており、「サトームセンの店舗をヤマダに衣替えする形も視野にいれている」というのが記事のおおまかな内容。もっとも、正式に発表された内容ではないので、いまのところ割り引いて読んでおく必要がある。 そのサトームセン駅前1号店は、現在閉店処分セールを実施中。ヤマダ電機として生まれ変わるかどうかはともかく、新装準備に入っていることは確か。 ヤマダ電機、今度はアキバ殴り込み…都心制覇へ?(ZAKZAK) http://www.zakzak.

    mickn
    mickn 2007/11/02
    新橋にも来るんだよなぁ
  • SPAM/MAPS: World

    A series of maps made of Spam luncheon meat. Spam was used as ration by the United States Armed Forces during WWII. It ultimately spread through many Southeast Asian nations as a standard source of meat. Spam’s diasporic nature is symbolic of America’s ongoing influence on many nations. S-P-A-M is M-A-P-S in reverse.

    mickn
    mickn 2007/11/02
  • スタパブログ: NAVI CLIPでGPS従来機材引退

    アイ・オー・データ機器のNAVI CLIP(USBGPS2)。一見、USBフラッシュメモリみたいな機器だが、中身はGPSレシーバー。実勢価格は2万円くらい。 発表されたと同時に予約注文&購入したNAVI CLIP。USB接続タイプのGPSレシーバーですな。 これ、パソコンのUSBポートに挿せば、パソコンをGPSマップとして利用できるという製品。モバイル系ノートPCと組み合わせれば、自分の現在位置を逐一把握できる。 実は、アイ・オー・データってGPS関連機器をけっこー多々出していて、日GPS野郎にとっては注目度が高かったりもする。かく言う拙者もこれまで、CFGPS2とかSDGPSとかPDC-GPSとかUSB-GPSとか、いろいろ買っている。 んだが、なんか、このNAVI CLIPが、いろいろな意味で決定版って感じですな。小さいし、手軽だし、あと測位が速い。ノートPC等と接続しないと使えな

    mickn
    mickn 2007/11/02
  • TVアニメの行方 : 藤津亮太の「只今徐行運転中」

    2007年11月02日00:52 カテゴリ仕事 TVアニメの行方 最近一部でアニメのビジネスモデルについての話題が盛り上がっています。実は昨年、ニュータイプ07年1月号(12月売り)で以下のような原稿を書いていました。 前半の劇場版情報については、単なる総まとめ的なものですが、実はこの原稿で書きたかったのは後半のほう。要は「TVアニメがもたんときが来ているのだ」(From「逆襲のシャア」)とういうことです。まあ情勢分析とは無関係な06年振り返り特集のまとめに強引に書き入れたのでかなり舌足らずですが、僕の中では昨年の時点からかなり危機感があったのです。 それで、「オタク大賞06-07」でも、個人的トピックの番外として「『ONEPIECE』の時間帯移動」を取り上げたりしたんです。もっともオタク大賞では、周囲にその話題に反応してくれる人もおらず、編ではほとんどカットされてましたが(まあ、あれは

    TVアニメの行方 : 藤津亮太の「只今徐行運転中」
  • Friio - デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」

    we are b4ck デジタルハイビジョン放送を、あなたのパソコンですぐに見られる、 簡単で便利な「フリーオ」。 Friioが復帰しました! ウェブサイトにてしばらくの間お知らせしていなかったFriioが新たな形で戻ってきました! 今回の新商品につきましては、機能的な復号化サポートが組み込まれたBS4K/8Kレコーダーを紹介します。何もはんだ付けする必要はありません。 ハードウェアは、外部(USB-C)または内部(USBケーブル付きPCIe)で使用できるように作成されており、カードはロープロファイルデスクトップにも適合します。 特別限定版のカラーケースがありますので、ぜひそれらを全て集めてください! リリース日につきましては、中国のコロナウイルスの感染状況にもよりますが、まもなく決定される予定です。 SDKとBonDriverがリリースされ、カスタムプレーヤーソフトウェアを作成できるよう

    mickn
    mickn 2007/11/02
  • 将来、地上波デジタル放送が高齢者向け&アニメ中心になっている可能性 - 空中の杜

    さて、2011年の地上波アナログ放送の停波を待たずして、すでに地上波デジタル放送が開始されています。ですが、どれぐらい普及するかは全くもって予想できないようなのが今の状況と思われます。 しかし今日は「もし、地上波デジタル放送が普及しなかったら」という過程で話を進めてゆきたいと思います。 見たところ、現在の地上波アナログ放送と地上波デジタル放送において、明確な番組の差はそれほどないと思います。まあアナログ放送をそのまま引き継ぐのがデジタル放送なので当然といえば当然ですが。そしてもし、現行のアナログ放送視聴者から100%とは言わないまでも、それに近いだけ移行したとしたら、おそらく番組のコンテンツにはさほどの変化は起きないと思われます。それだけ大勢が移行したというのであれば、現在のテレビ放送がそれだけ指示されているとも言えるわけですから。 しかし、もしその移行率が80%なり70%なり、いやそれ以

    将来、地上波デジタル放送が高齢者向け&アニメ中心になっている可能性 - 空中の杜
    mickn
    mickn 2007/11/02
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google王手か? MySpace、Bebo、SixApartがGoogle OpenSocialに参加(確認ずみ)

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google王手か? MySpace、Bebo、SixApartがGoogle OpenSocialに参加(確認ずみ)
    mickn
    mickn 2007/11/02
  • 第49回「教育・文化週間」の実施について−文部科学省

    11月1日から7日までは「教育文化週間」です。 全国各地で、様々な体験活動や公開講座、美術館・博物館の無料開放など、たくさんのイベントを実施します。

  • IPAフォーラム2007で討論してきた - 東大MOT学生の奮闘記

    10月30日に行われたIPAフォーラム2007の『「学生から見たIT産業」と「IT産業から見た学生」〜IT産業は学生からの人気を回復できるか〜』と題された討論会でしゃべってきた。IPAとは情報処理推進機構の略で、情報処理技術者試験とか、未踏ソフトウェア創造事業をやっているところ。 大学の先生から、討論会に出る学生を求めいているという話を聞いたのが討論会に参加したきっかけ。僕はてっきり、IT産業の未来について語り合うのかと思っていたのだが、「IT産業は3Kのイメージが強く、就職において人気がなくなってきているが、どうすればその人気を回復できるか」というタイトルを聞いて、ちょっとがっかりした。 @ITにこの討論会についての「IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ − @IT」という記事が上がっていた。ちなみに、記事の最初の写真に討論会に参加した学生が写っているが、前列の

    IPAフォーラム2007で討論してきた - 東大MOT学生の奮闘記
    mickn
    mickn 2007/11/02