タグ

2019年4月11日のブックマーク (5件)

  • W3Cで現在公開されているHTMLとDOM仕様は将来廃止されます - 水底の血

    まえがき W3C(とWHATWG)からの公式なアナウンスはまだ確認していませんが、何度目かに結成されるW3C HTML WorkingのDraft Charterと、このCharterから辿れるDRAFT Memorandum of Understanding Between W3C and WHATWG(Memorandumは日語で覚書などと訳されるので、ここでも覚書と呼びます)がブログエントリーのタイトルのソースになります。もっとも、今確認できる覚書もドラフトですから、変更があるかもしれません。しかしながらURLで観測できるわけですから、大筋でW3CとWHATWGとの間で合意が取れているのではないかと推測します。あとは、覚書だけでなくCharterもドラフトということになっていますが、以下の文章では面倒なので省略します。最後にお約束ですが、このブログエントリーは「だいたいあってる」感

    W3Cで現在公開されているHTMLとDOM仕様は将来廃止されます - 水底の血
    mickn
    mickn 2019/04/11
  • 米グーグル、他社クラウド上でも使える新サービス - 日本経済新聞

    グーグルは2019年4月9日(米国時間)、米サンフランシスコで年次イベント「Google Cloud Next '19」を開幕。初日の基調講演で、クラウドサービス「グーグル・クラウド(Google Cloud)」の目玉となる新サービス「Anthos」を発表した。Anthosは、コンテナ化したアプリケーションの実行基盤。これに準拠したアプリケーションであれば、Google Cloudだけでなく

    米グーグル、他社クラウド上でも使える新サービス - 日本経済新聞
    mickn
    mickn 2019/04/11
    "Anthos"
  • 全社的に会社用GitHubアカウントを廃止した件 - ZOZO TECH BLOG

    はじめまして。2019年1月に入社したSREスペシャリストのsonotsです。最近MLOpsチームのリーダーになりました。今回の記事はMLOpsの業務とは関係がないのですが、3月に弊社で実施した会社用GitHub個人アカウントの廃止について事例報告します。 TL;DR 会社用GitHubアカウントを作るべきか否か問題 会社用GitHubアカウントの利用で抱えた問題 1. OSS活動時にアカウントを切り替える必要があり面倒 2. GitHubの規約に準拠していない 会社用アカウントを廃止した場合にセキュリティをどのように担保するか GitHubのSAML single sign-on (SSO)機能について 会社用アカウントの廃止およびSSO有効化の実施 会社用GitHubアカウントを使い続ける場合 私用GitHubアカウントに切り替える場合 Botアカウントの場合 Outside Coll

    全社的に会社用GitHubアカウントを廃止した件 - ZOZO TECH BLOG
    mickn
    mickn 2019/04/11
  • nuxt.js による UX/DX フレンドリーな Web サービス開発 | VirtualCast Blog

    初めまして。ザ・シードオンライン開発担当の山岸です。 バーチャルキャスト社が提供している 3D モデル流通プラットフォーム ザ・シードオンライン では、フロントエンド技術に nuxt.js を採用しています。 nuxt.js を一行で説明すると、「 Vue.js エコシステムをベースに、 UX/DX フレンドリーな Web サービスを作れるフレームワーク」 です。 つまり、そのサービスを利用するエンドユーザの体験もよく、そのサービスを開発するエンジニアユーザの体験もよく、という利用者・開発者どちらにもメリットのあるフレームワークとなっています。 どのような部分でフレンドリーなのか、紹介します。 ユーザーエクスペリエンス・フレンドリー 実際に Web サービスにアクセスするエンドユーザへのサポートです。 パフォーマンス Web サービスの指標として最も注目されるのは、やはりパフォーマンスです

    nuxt.js による UX/DX フレンドリーな Web サービス開発 | VirtualCast Blog
    mickn
    mickn 2019/04/11
  • 富士通などのSIerの惨状を見ていると、太平洋戦争で負けた大日本帝国を思い出す - 文春オンライン

    人が経営の組織はだいたい同じ問題を抱えている で、先日、日の大手SIerであり、官公庁から大手企業、地方の中小企業にいたるまで多くの組織の情報化を支えてきた富士通グループというステキ法人について、5年勤めたとされる人物が増田はてなアノニマスダイアリー)で実情記事を書いていて話題となりました。 5年いた富士通退職した理由 https://anond.hatelabo.jp/20190326233147 あまりにも感動的でストレートな内容だったため、この界隈だけでなく私の生息する社会調査やサイバーセキュリティ関連の皆さんのハートを直撃しました。もうね、キュンキュンしますよ。開発系の人たちの集まるコミュニティでは大盛り上がりでした。さすがに富士通で働いている人からは「そこまで酷い環境じゃないよ」という反論もいくつか出ていまして、細かい点では事実と異なるのかもしれません。 しかし、この記

    富士通などのSIerの惨状を見ていると、太平洋戦争で負けた大日本帝国を思い出す - 文春オンライン
    mickn
    mickn 2019/04/11