タグ

2024年3月21日のブックマーク (7件)

  • JavaScript PrimerのES2024対応を手伝ってくれるContributorとSponsorを募集しています

    JavaScript PrimerのES2024の対応を進めていく予定なので、 対応を手伝ってくれるContributorとjsprimerというプロジェクトを支援してくれるSponsorを募集しています。 追記(2024-03-22): Contributorを希望する方は集まりました。ありがとうございます! JavaScript Primerスポンサーは引き続き募集しています! Gold Sponsors Supporters 3行サマリー ES2024の対応を6月末までにやるマイルストーンを切りました ES2024の対応を手伝ってくれるContributorを募集しています Open Collectiveを始めたので、プロジェクトを支援してくれるSponsorを募集しています jsprimerのES2024対応 jsprimerは毎年のECMAScriptの仕様改定にあわせてメジャー

    JavaScript PrimerのES2024対応を手伝ってくれるContributorとSponsorを募集しています
    mickn
    mickn 2024/03/21
  • 令和6年(2024年)能登半島地震石川県災害ボランティア情報

    一般ボラ・トラックボラ募集(3/24~4/14) ※決定通知を受けた方のみの活動となります。 (木, 21 3月 2024) >> 続きを読む 1泊2日型災害ボランティア募集(3/25~4/14泊分) (Tue, 19 Mar 2024) >> 続きを読む 現地集合型災害ボランティア募集(3/25~4/14分) (Tue, 19 Mar 2024) >> 続きを読む

    mickn
    mickn 2024/03/21
  • [お知らせ]Blueskyはじめました,の報告を4Gamerもやらせてください

    [お知らせ]Blueskyはじめました,の報告を4Gamerもやらせてください 編集長:Kazuhisa 4GamerNews(@4gamer.netBluesky公式アカウントは「こちら」 2024年2月から招待制をやめて一般開放されたSNSBluesky」ですが,ご多分にもれず4Gamerもアカウントを作りました。 以前からアカウントはあったんですが,Bluesky自体がまだ発展途上のせいか,検索やらなにやらいろいろな問題が発生していて,「みなさん使ってください!」と言えるようになるまでちょっと時間が必要でした。アカウント持ってる人は,ぜひ登録してみてください。 2019年から,旧Twitterが出資するプロジェクトとして開発が始められた「Bluesky」ですが,そもそもこれは,中央集権型SNSからの脱却を目指しているものです。 見た目がほぼそのまんまXなので「何が違うの?」と思っ

    [お知らせ]Blueskyはじめました,の報告を4Gamerもやらせてください
  • ネット広告を良くしなければ社会が悪くなる、2024年度はその分岐点です。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    大手メディアのネットニュースでも増える「通せんぼ広告」 連載と言いつつ、1年ぶりの寄稿となってしまいましたが、どうしても「Advertimes」で広告界の皆さんに訴え、考えてほしいことがあり書きます。 突然ですが「広告は民主主義を支えている」と言われて皆さんどう思うでしょう。広告と民主主義なんて関係ないでしょ。そう笑う人も多いでしょう。私も最近までそうでした。 でもみなさん、いまネットがおかしなことになっていると思いませんか?かなり危機的な状況ではないか。それをはっきり思い知らされたのが、2月27日に電通が発表した「2023年日の広告費」でした。 毎年恒例の、メディア別に広告費を集計して発表する、日のメディアを考える上で重要なデータです。今年は広告費全体が史上最高の7兆3167億円、中でもインターネット広告費は3兆3330億円で前年比7.8%増。相変わらずネット広告の成長が広告業界全体

    ネット広告を良くしなければ社会が悪くなる、2024年度はその分岐点です。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    mickn
    mickn 2024/03/21
  • Securing your GitHub Account with Bitwarden | Bitwarden ブログ

    This week GitHub shared a post, Securing your GitHub account with two-factor authentication (2FA), that outlines steps by the company to “make it easier for developers to have strong account authentication on the platform.” GitHub outlined 3 new security updates No more password-based authentication for Git operations - As of August 13, 2021, GitHub will require stronger authentication such as a p

    Securing your GitHub Account with Bitwarden | Bitwarden ブログ
    mickn
    mickn 2024/03/21
  • 在野研究者として生きるということーお金についての真面目な話 | 磯野真穂ブログ

    日のポストでは、あからさまには聞いてこないが、皆随分関心があるんだろうな、と感じるお金のことについて書いてみたい。 わかりやすくいうと、私がこの4年間、どのようにお金をやりくりしたのか、ということ。依頼された仕事の報酬について、どんなことを考えてきたかということ。 在野研究者を決意したときに立てた目標 前任校の契約が切れ、在野でやっていこうと考えたとき、私は次のような目標を立てた。 「研究者以外の仕事をせず、これまでと同じだけ稼ぐ」 (とはいえ、前任校で得ていた年収は、話すとびっくりされるほど低かったことは添えておきたい。) 別の仕事を持ちながら、在野の研究者として活動する人は何人もいる。家庭の状況などで、稼ぐことをそんなに考えなくていい人もいる。まず言っておきたいのは、私の目標は、そういう人たちのやり方の否定の上には立っていないということだ。ここは強調しておきたい。 その上で、であるが

    在野研究者として生きるということーお金についての真面目な話 | 磯野真穂ブログ
    mickn
    mickn 2024/03/21
  • 続、Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と対策まとめ

    先週の火曜日、3月12日に始まったPublickeyへのDDoS攻撃は今週日曜日、3月18日日曜日の早朝を最後に収まったようです。この記事執筆時点でPublickeyのサーバは平常に戻っています。 この間、読者や広告を掲載いただいているお客様や代理店様にご不便やご心配をおかけし申し訳ありませんでした。 DoS攻撃とは、大量のトラフィックをWebサーバなどに浴びせることでサーバを応答不能にしてしまう攻撃のことです。 前回の報告「Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と対策まとめ」の後、さらにいくつか対策を講じましたので、この記事では前回の報告以後の経緯と講じた対策を記したいと思います。 また、前回の報告では「DoS攻撃」と書きましたが、その後Publickeyのサーバをホスティングしているさくらインターネットのサポート担当の方から、今回の攻撃は分散した箇所から攻撃を受けていると

    続、Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と対策まとめ
    mickn
    mickn 2024/03/21