タグ

ブックマーク / kokogiko.net (36)

  • ここギコ!: 超過残業をさせればマネージャーの首が飛ぶ会社

    Posted by nene2001 at 11:37 / Tag(Edit): work / 3 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps ...というのがあるらしい。 超大手で。 大学時代の研究室同期がある「死の病」から生還した祝いの飲み会(と言いつつ俺だけ諸事情あり主旨を判ってなかった...ただの飲み会と思ってた)を新橋でやったんだけれども。 そいつ、入院する直前に転職してたんだけど、そこが組合が強いところで、協定で決められた時間以上の組合員の残業を一切認めないところらしい。 たった1回でも、オーバーすればマネージャーの首が飛ぶって。(そいつがいうには)誇大表現でもなんでもなく、マジで、ということらしい。 社名は伏せるが、車やバイクや飛行機やロボットなんか作ってる某H社らしいのだけど。 いや、俺が最初に入

    mickn
    mickn 2006/12/24
  • ここギコ!: FONがキャズムを越えるためには

    FONが爆発的に広がっています。いや、盛り上がりっぷりからみてそう感じるだけかもしれませんが、広がってそうな感じがします。 でも、今のようなイノベーターやアーリーアドプターが先を争っている間はどんどん広がるでしょうが、その先のキャズムを越えて普及する事はできるのでしょうか。 先日、FON APを求めて横浜から東京まで電車で探る旅をしましたが、その時の印象では、FONマップ等で確認できる拡がりの割には見つけられるAP数が少なく、また見つけても電波が弱く繋げられない等で、FONが当にどこでもストレスなく繋げられるよ、というような状況になるには、アーリーマジョリティーはおろかレイトマジョリティーまで巻き込んで普及しなければきついんじゃないの?という感じがしました。 そのためにはどうするか、ということですが、これについてもヒントが先のミニ旅行(といっても単に職場からの帰途ですが)で得られた

    mickn
    mickn 2006/12/22
  • ここギコ!: Google Mapsの美麗地図はデータのみZENRIN、描画はGoogle

    2006年11月03日 Google Mapsの美麗地図はデータのみZENRIN、描画はGoogle 私も以前採り上げたとおり、Google Mapsの地図が少し前から超美麗になっていますが、これ、ZENRINが気合入れて美麗地図を作ったわけではなく、ZENRINがベクトルデータのシェープファイルだけを提供したのを元に、Googleが描画したもののようです。 それが証拠に、ZENRINが運営しているits-mo Guideでは、これまでどおりのZENRIN地図が表示されます。 もしかしたら既知の事実なのかもしれませんが、私は全く知らなかったので他の知らないかもしれない人のために採り上げます。 私はてっきりZENRINが気合入れたもんだと思ってました。 この話題、少なくともGIS業界では、美麗さに衝撃が走ったせいか常識となっているみたいです。 これも、オープンソースWebマッピング最

    mickn
    mickn 2006/11/04
  • ここギコ!: GoogleMapsと連動したいなら幾何データ型よりPostGIS

    なんか向こうのコメントに書き込んだのだが、よく判らんが削除されてしまったのでこっちのエントリで取り上げる。 データベース上の位置情報を効率的に検索する方法(PostgreSQL編) -Web屋のネタ帳- たとえばおいしいケーキ屋さんの位置情報がデータベース上にあるとしよう。...GoogleMapsなどである範囲の地図を表示したとして、お店の位置を地図上にマーキングさせたい場合には、その地図の範囲の情報をキーにしてデータベース上の緯度経度を検索する必要がある。 ......... だが、ひとたび ある1点から半径rの円内に該当するデータを検索したい さらにその検索結果を、中心点からの距離でソートしたい といったことになると、とたんに難しくなる。しかし、PostgreSQLにもう5年以上前から実装されている幾何データ型、幾何関数、幾何演算子を使えば、SELECT一発でできることだ。 幾何

    mickn
    mickn 2006/06/20
    これは2006年の記事だけど、最新の素の PostgreSQL でもまだ不足なのだろうか : GoogleMapsと連動したいなら幾何データ型よりPostGIS
  • ここギコ!: FOAFでMySpaceに対抗するアイデア

    Yadis/OpenIDでのメーリングリスト経由で、こんなエントリを見つけた。 Collaborate! -Beyond the Walled Garden- FOAFをベースにしたユーザネットワーク交換APIで、複数のSNS・コミュニティを結びつかせる分散ソーシャルネットワークのアイデアを書いている。 SNSを繋ぐ...Netに対するInternetならぬ、SNSに対するInterSNSというところか。 同じFOAFベースでも、認証をOpenID等をベースに、FOAFでそれを結びつけようとしてる俺の案と違って、FOAF自体を拡張して認証APIを持たせようとしてる。 膨大なMySpaceが誇るユーザ数に対し、残りのSNS全体のユーザ層をロングテールと考えて、ここを制すればMySpace恐るるに足らず、と考えてるのは面白い。 また、やはりSNS上のメッセージングを重視していて、FOA

  • ここギコ!: ALPSLAB Clipは新しくはないんだよね

    書く暇もなくて一昨日の事になりますが、ALPSLABの中の人...というのともちょっと違うんだよね?仕掛け人?のにのっちさんと久しぶりにお会いしました。 相変わらずあっちに飛んだりこっちに飛んだり、アクティブな人でしたなー。 Blogosphereの有名人と会いまくっているとか。ウラヤマシス。 仕切るのは苦手な私ですが位置情報系の人だったら声をかければ集まってくれるので、Blogosphereの人も巻き込んで「どこ2.0」みたいなのできればおもろいかもね。 会っていろいろALPSLABに限らずいろいろアイデアや情報の交換をしてきました。 ALPSLAB baseの個人ベースでの情報切り出しや、タグ付け案、ケータイ位置情報なんかと連携したリアルタイムでのPC上位置情報とリアル位置情報の連携等等。 詳しくは書けませんが、いろんなAPIの提供など、ますます発展させていく予定だそうです。

  • ここギコ!: YadisモジュールとFSWiki ALPSLABプラグイン

    Posted by nene2001 at 22:15 / Tag(Edit): yadis cpan freestyle wiki alpslab / 0 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps なんぞ作ってました。 両方ともやっつけ仕事Net::Yadis::DiscoveryはYadisの識別URLからYadisドキュメントを取得し、識別サービスのオブジェクト一覧を作成するところまでのモジュール。 当は識別サービスを取得後、Net::OpenID::ConsumerやAuthen::TypeKeyのサブクラスを自動生成して識別遷移にすぐ移れるNet::Yadis::Consumer的なのを最初考えていたんだけど、力不足で何時まで経ってもできないので挫折。 なもんでその中からドキュメント取得→サービス

  • ここギコ!: ライブドアとオウムが似ているのではなくて

    オウムとライブドアの類似性を説く人がいっぱい。 マスコミすら、そう重ね合わせて見させたい意図が見え隠れするような気がする。  ライブドアとオウム? -kajougenron- オウムが1990年代前半の脱社会的欲望を集めたように、ライブドアは2000年代前半の脱社会的欲望を集めたわけだ。 かつて宮台真司が「オウムにはまらず終わりなき日常を生きる知恵」を説いたように、今後は「個人投資による一発逆転の夢を見ずに終わりなき日常を生きる知恵」が必要になるのかもしれない。 この次元であれば、語彙とか語る背景が少なすぎて論理的に説明できないけど、感覚的に判る。納得できる。 でも、選挙の失敗とか、側近の死とか、そういう具体的な事実を挙げて類似性を言い出した途端に胡散臭くなる。 選挙の失敗とかいったって、結果を表す言葉だけ見りゃ一緒だけど、かたや1000票程度しか得票できず、かたや一応時の為政者(笑)

    mickn
    mickn 2006/01/23
  • ここギコ!: 自サイトSNS実現のためのYADIS追加仕様一案

    YADISとFOAFなんかを組み合わせれば、自サイト同士を連携させたり、また自サイト上で友人や家族にしか公開しないようなコンテンツを実現させたりして、自サイトをSNS化させることができるのはこれまで書いてきたとおり。 だけど、YADISを使ってログインするのに、今のOpenIDのように、ログインページを探すのはいちいち人間が行って、というやり方はちょっと煩雑な感じがする。 新しい友人のサイトに来るたびに、ログインページを探して...なんてのはどうにも面倒くさい。 で、ブラウザの側(firefoxアドオンとか)でユーザのYADIS IDを記憶しておいて、HTTPリクエストの側に、「X-YADIS-ID」とかの拡張ヘッダを加えてやって、このヘッダがあればサーバは自動的にログイン手順に入ると言う仕様はどうかと思った。 でも、こんなヘッダ、どこでもかしこでも撒き散らしてると、「私が今このペー

    mickn
    mickn 2006/01/05
  • ここギコ!: 空間的時間的同一性から信頼性を評価するインフラは可能?

    mickn
    mickn 2005/11/13
  • ここギコ!: OpenIDで個人サイト同士が繋がるSNS - Social_Networking_Unlimited

    2005年10月14日 OpenIDで個人サイト同士が繋がるSNS - Social_Networking_Unlimited OpenIDのメーリングリストで、OpenIDでのアカウントをベースに、自分のBlogサイト等メインURLをベースに繋がれるSNS実装ができた事を知った。 Videntity.orgという、OpenIDの認証サーバサービスが始めたサービスなのだが、すごい面白い。 まず、OpenIDがよく知られてないと思うので簡単に説明すると、自分を特定するURLとパスワードをIDのベースとして、OpenIDに対応したサイトならどこでもその組み合わせでログインできるようになるシステム。 例えば、Videntity.orgでkokogikoというアカウントを作ると、http://kokogiko.videntity.org/という個人ページが作られ、このURL(kokogikoだ

    mickn
    mickn 2005/10/14
  • ここギコ!: はてな投げ銭を受けての応用案2点

    はてなが投げ銭システムに対応して、私も一応実は半月ほど前から仕込んでおります(ただし実績ゼロ)。 んで、こういうシステムを受けて思ったんですが、単にブックマーク時にトリガするだけでなく、もっと汎用的に使えるようになれば面白そうですな。 例えば、先日の、弾さんところの「重複トラックバック」記事での問題提起に対して、(o)さんや私がコメントしたりトラックバックしたりするのって、これって「はてな」の質問→回答機能と一緒ですよね。 別に弾さんは質問したわけではなく、私もポイントもらえる価値のある回答をしたわけじゃないですが、大筋の構造として。 (この辺、よく考えてみると別に弾さんの例引き合いに出さなくても、私もしょっちょう「教えてエロイ人」とか言ってGISの専門家に教えてもらったりしているわけですが) でも、今ははてなのシステムを使わないと、お礼のポイント送付とかできないわけですよね。

    mickn
    mickn 2005/08/23
  • ここギコ!: DoCoMoが情報のプッシュ配信サービス開始、GPS端末も

    mickn
    mickn 2005/08/04
  • ここギコ!: FOAFだけで友人認証する方法

    Posted by nene2001 at 06:41 / Tag(Edit): / 3 Comments: Post / View / 3 TrackBack / Google Maps 先のエントリで書いた一番いいのは認証側・被認証側のFOAF、認証側・被認証側のサーバ、被認証側のブラウザ、この5者だけで完結して認証できればベストの方法を思いつきました。 というか、英語が苦手なせいでOpenIDプロジェクトのほうを精査できてないので、はげしく同じ発想かもしれないという気がしてならない...というか、サイトだけ見ると違うっぽいなと思うんだけど、ML斜め読みしてると同じかもという気がしてくる...のですが、まあ同じだったなら同じで、自分で紹介記事を書いたプロジェクトと同じものをわざわざ晒す馬鹿者もいるという事で、まあ笑ってみてやってください。 違うなら違うで新しいアイデア

    mickn
    mickn 2005/08/03
  • ここギコ! Google Mapsの疑似日本測地系とかいうアレに関する勘違い

    mickn
    mickn 2005/07/26
    マップとサテライトでのズレ
  • ここギコ!: Google Mapsの地図と衛星画像は重ならない

    mickn
    mickn 2005/07/05