タグ

ブックマーク / ch.kitaguni.tv (6)

  • 村田 真のチャンネル:第九回XML開発者の日の発表者募集

    11/24(金)に、新富町の印刷会館で、第九回XML開発者の日を 開催します。発表者候補は用意していますが、野に遺賢あること を期待して、公募をします。公募枠は一つか二つです。 今回は、RESTまたはPOX (Plain Old XML) over HTTPについてのさら に実践的な発表(GDataも含む)、microformatについての発表を期待 しています。しかし、それ以外の題材を扱っていても、すぐれた発表 なら取り上げることはあり得ます。 発表を申し込む方は、内容について私(および協力してくれている 方)が判断するに充分な資料を添えて、9/15までに私にお申し込み ください。発表のウリが何であるか、他の技術と比較してどうか を書いておいてください。申し込み先は、eb2m-mrt アットマーク asahi-net.or.jpです。

    mickn
    mickn 2006/08/31
  • John's Notes:これで君もトラックバックマスター でも「トラバ、ゲットだぜ」はNGよ 〜トラックバックにおける諸問題とその解決法および解決法の問題点

    世界をもっと面白い場所にするために世界は鏡。 見る者によってその姿を変え、退屈も面白いも要はその人次第。 一時的なfunを供給するエンターテイナーにはなれなくても、 持続するinterestingを伝える文章の書き手にはなれるのではないかと模索中。 そんな風に批評家を気取る目指す者のnotes=メモ; 短い手紙; 声明; 日常の様子 コメント・言及有トラバは批判も含めお気軽に。 「問題解決の技術」をテーマにした、社会科学技術概論のレポートです。 続きを読むよりも、WORDファイルをダウンロードしてもらった方が見やすいと思います。 WORDファイル トラックバックにおける諸問題とその解決法および解決法の問題点 むだづかいにっき♂ をかなりの部分で参考にしました。 読み終わったらあなたも一人前のトラックバッカー・・・多分ね(-_-;) ↓気に入った記事を見つけて、言及有

    mickn
    mickn 2006/03/01
  • 東京kittyアンテナ(@w荒:2ちゃんねる、はてなにも追い込まれる(@w荒

    をいをい(@wぷ はてながトラフィック・ランクで2chを追撃している(‘w‘) mixiやはてなは、いわゆるGoogleモデルを採用している。 つまり、プラットフォームだけ提供して メディア形成権能をユーザーに与えるやり方だ(@w荒 2chはサーバ型掲示板で、 ニュース系の板ではスレッドを立てるのに記者制度があったり 運営スタッフが不要なプレゼンスを見せて 利用者のイニシアチブを抑えている(@w荒 2chは、かなり統制度は強く、 むしろ古いタイプのメディアと言える(@w荒 そういった新しいモデルと古いモデルの差というのが ここに来て出てきたようだ(@w荒 ページビューだとこうなる(@wぷ 既に一回抜かされてるぢゃん(@wぷ ちなみにページビューで2chとmixiを比べるとこうなる(@wぷ なお、この問題はmixiのコミュニティ

    mickn
    mickn 2006/02/23
  • 東京kittyアンテナ(@w荒:「電車男」の件でいきなりニュー速でひろゆきを論破(@w荒

    ここでも述べたが、「電車男」に関する検討をヲレは再開した。 2chニュース速報の"「電車男」に関する「検討」を再開する(@w荒 " というスレッドで、いきなりひろゆきを論破した(@w荒 第1章 肩ならし(@w荒 33 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :2005/07/15(金) 04:59:51 ID:5lIH4enL0 ?### 北京ダックは丸々と太ってからえというが、 「電車男」もそういうことだね(@wぷ 47 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :2005/07/15(金) 05:03:54 ID:5lIH4enL0 ?### 「電車男」は初期に大きなミスを幾つもしていて、 実は追及は簡単なんだよな(@wぷ 59 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :2005/07/15(金) 05:09:12 ID:5lIH4enL0

    mickn
    mickn 2005/07/16
  • http://ch.kitaguni.tv/u/310/0000228502.html

  • highbiscus:Blogの記事流通とオフ書き的世界の復活

    Nifのtty終了方針改めて発表記事を肴にMoleskinさんがなかなか鋭いことを書いている。 Blogの終わる日@Moleskin Diary http://d.hatena.ne.jp/moleskin/20050217/p4 ウェブログの定義とは何ぞやって事を考えると、人によっていろいろあるだろうけど、ウェブログとはある個人が書いた記事、エントリが集積されているサイトという定義に異論を挟む人は少ないだろう。ところがRSSの普及によって、サイトとエントリの関係が怪しくなっている。 僕はBlogを読むのにBloglinesを使っているのだけど、RSSで全文配信されているところはBloglines上で読んでしまって、元記事があるウェブログのサイトまではあまり読みに行かない。 これを乱暴に要約するとサイトの役割はもはや「SEOを高くして一見さんに広告を踏ませる」ためのもの

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • 1