タグ

2005年2月21日のブックマーク (26件)

  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    人気再燃!ポケモンGOをより楽しむウェアラブルデバイス4選 街中で『ポケモンGO』を遊ぶにしても、スマートフォンを出したりしまったりしながら歩くのはなかなか難し…

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • RSSフィードにお金のにおい--ベンチャーキャピタルも注目する新勢力 - CNET Japan

    これほどたくさんのブログがあるのに、それを読む時間はほんのわずか・・・そんなユーザーのために情報整理の手段を提供する起業家が数多く登場している。 ブログやニュース配信サービスなど、オンラインを流れる情報源の数が膨れ上がっている。これを受けて情報のSN比向上をうたい文句とする新興企業が数多く生まれている。これらの企業のバックには、Marc AndreessenやRon Conwayといった、ベンチャーキャピタリストや実績のあるネット投資家がついている。 サンフランシスコのRojo Networksは、ブログのアグリゲーションサービスを提供する企業だ。「同社は、コンテンツの消費を中心にして、そのまわりにコミュニケーション機能を付加している」とAndreessenは説明した。Netscapeブラウザの開発者であり、現在Opswareの会長を務めている同氏はRojoに資金を提供している。「インター

    RSSフィードにお金のにおい--ベンチャーキャピタルも注目する新勢力 - CNET Japan
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • ライブドア問題と意見の対立 | ネットは新聞を殺すのかblog

    ライブドアのメディア騒動に関しては多くの人が意見を述べているが、興味深いのはライブドア支持派とフジテレビ支持派の2極に分化していること。そしてその人の社会的地位、立場、年齢などで、どちらの陣営に所属するのかだいたい予想できるということだ。 通信・放送の研究者として有名な西正さんは、ライブドアけしからんというような論調。一方で同じ通信・放送の専門家の池田信夫さんは、ライブドアを擁護している。まあこの二人は以前から意見が合わないようだったが・・・。それにしてもこのこき下ろし方はすごい。 追記:佐々木俊尚さんも「ITジャーナル」で二極分化に関して書いておられる。

    ライブドア問題と意見の対立 | ネットは新聞を殺すのかblog
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • http://www.asvattha.net/soul/index.php?itemid=411

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050217

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • 「ハチの巣ブログ」と「群れブログ」――ブロゴスフィアにおける戦い【全訳】[絵文録ことのは]2005/02/19

    Tom Maguire氏のブログに掲載されたJustOneMinute: Battle For The Blogosphere:という記事が、一部ブロガーの間で話題となっている。 圏外からのひとこと(2005-02-17) むなぐるま: 論壇系ブログの方法分析:「カルト形成型」か「リンク・ハブ型」か [R30]: ネット右翼だって現実社会に戻ればリベラルでしょうが この記事が取り上げられたのは、2ちゃんねるでの抄訳がきっかけのようだが、原文に当たってみたところ、少々ニュアンスが違うように感じられる部分も多かったので、ひとまず全訳してみる。 ■ブロゴスフィアの戦い:左派ブログはいかにすればブロゴスフィアを勝ち取り、政党を復活させ、我が国を救うことができるか(そしてそうしないだろうという理由) 2005年2月15日 ブロゴスフィアにおける最近のドラマといえば、右派ブログがCNN取締役イーソン・

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • http://mitsu.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/post_7.html

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • 正式官宣!李楠新工作确定,携手CBA名将,告别江苏男篮-bob综合体育官方app下载

    原标题:正式官宣!正式作确李楠新工作确定,官宣告别携手CBA名将,李楠告别江苏男篮 距离中国篮协处罚上海男篮和江苏男篮已经有一段时间,新工上海男篮方面已经官宣正式裁掉李春江,定携江苏男篮方面也已经选择了易立担任主帅,江苏但李楠去向却扑朔迷离。男篮根据官方消息,正式作确李楠将会担任一家篮球学校的官宣告别校长,携手CBA名将李根,李楠同时合作的新工还有前南京同曦老总霍楠。 如果不是定携出现了消极比赛事件,李楠赛季的江苏执教可以说是非常成功,江苏男篮经历了两年低谷重返季后赛,男篮同时还培养了一些年轻球员。正式作确然而由于和上海男篮12进8的比赛第三场最后时刻故意输球,导致了李楠被禁止教练注册3年。 展开全文原李楠和江苏男篮的合同就在今年夏天到期,所以也没有太多的后续问题。江苏男篮已经选择让易立担任主帅,李楠也和球队告别。据了解江苏男篮的确希望李楠留在球队,成加入管理层,但被李楠拒绝。 另外也

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • http://chronolog.exblog.jp/1678037

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • mixiはパソコン通信か? - ネタフル

    ジェットダイスケの陰謀により、mixiに再び潜入いたしました。最近、mixiが面白いという人が多いので、百聞は一見にしかずということで再探査です。 で、実際に参加してみると、思った以上にアクティブです。かなりの頻度でアクセスしている人が多いのではなかろうか、と感じました。ユーザ数では mixi < gree ですが、場(コミュニティ)の持つ力は mixi > gree ではないでしょうか。あまり積極的に参加していないにも関わらず、なんだかもの凄いパワーを感じます。 印象としては、 ・greeIT系の人たちが多くスマート ・mixiは非常に泥臭く、泥臭い故になんでもアリ的なアジアに見られるゴッタ煮パワーを感じる そんな感じがしました。mixiは閉じた空間の中で日記を書くことができるのですが、とにかくその更新頻度が高いようです。また、コミュニティを作ることもできるのですが、そちらも活発。とに

    mixiはパソコン通信か? - ネタフル
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • Moleskin Diary 2.0 - Blogの終わる日

    ニフティがパソコン通信終了へ http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20050217/mng_____kei_____001.shtml 新聞ネタにもなっているってことで中日新聞を。 こういう時GoogleNewsは便利だ。 一応元Nif者としてはご苦労様でしたとしかいいようがない。 ついでに足下に目を転じてみるとはてなダイアリーなどのブログサービスも寿命はそう長くはないと思うのである。 もちろん完全に死に絶えるなどと主張する気はないが、主流の商用サービスとして提供されなくなる日はそう遠くないと思う。 根拠は大した物ではないが Blogの役割が浸されつつある 「ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス」によるとウェブログは大雑把に3つのカテゴリに分けられるそうな,「ブログ」、「ノートブック」、「フィルタ」。 このうち「フィルタ」、

    Moleskin Diary 2.0 - Blogの終わる日
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • highbiscus:Blogの記事流通とオフ書き的世界の復活

    Nifのtty終了方針改めて発表記事を肴にMoleskinさんがなかなか鋭いことを書いている。 Blogの終わる日@Moleskin Diary http://d.hatena.ne.jp/moleskin/20050217/p4 ウェブログの定義とは何ぞやって事を考えると、人によっていろいろあるだろうけど、ウェブログとはある個人が書いた記事、エントリが集積されているサイトという定義に異論を挟む人は少ないだろう。ところがRSSの普及によって、サイトとエントリの関係が怪しくなっている。 僕はBlogを読むのにBloglinesを使っているのだけど、RSSで全文配信されているところはBloglines上で読んでしまって、元記事があるウェブログのサイトまではあまり読みに行かない。 これを乱暴に要約するとサイトの役割はもはや「SEOを高くして一見さんに広告を踏ませる」ためのもの

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • Gnomedesktop.org

    📣 Gnomedesktop.org is pleased to announce that we have merged our websites and expertise with the fun team at emojiguide.com, a provider of the most comprehensive guide for emojis. 🎉🎉🎉 📍 About GNOME GNOME is a free and open-source desktop environment for UNIX-style operating systems. GNOME is part of the GNU project, which was launched in 1984 to develop a complete UNIX-style operating system

    Gnomedesktop.org
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • オープンソースの仮想化ソフトXen、大手各社が支持を表明

    ボストン発--Xenというオープンソースのソフトウェアパッケージは、ほんの数カ月前まではほとんど知られていなかった。だが、そのXenがいま多くのコンピュータ関連企業から支持を受け、にわかに注目を集める存在となっている。 Xenを使えば、同一コンピュータ上で複数のOSを同時に動かせるため、単一システムを最大限に有効活用できるようになる。このような技術はハイエンドのサーバでは珍しくないが、それ以外のシステムではVMwareが提供するプロプライエタリな「仮想化」ソフトウェアが必要となる。 先週当地で開催されたLinuxWorld Conference and Expoでは、数多くの企業がXenのサポートを表明した。これらの企業のなかには、Sun Microsystems、Hewlett-Packard(HP)、Novell、Red Hat、Intel、Advanced Micro Devices

    オープンソースの仮想化ソフトXen、大手各社が支持を表明
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • ITmedia ライフスタイル:「パソコン通信」とは何だったのか (1/3)

    読者の中で、「商用BBS」と言って通じる人がどれぐらいいるのだろうか。だが40歳前後の人たちには、限りなく懐かしい響きなのである。今でもたまに集まって酒を飲む古くからのパソコン関係の仲間内では、寄ると触ると「やっぱりモデムはクーリエ」だの「bpsで言うな、ボーで言え」だのパソコン通信の話で盛り上がる。 ちなみにクーリエを作っていたU.S. Robotics社は3Comに買収されて今はないが、アイザック・アシモフの『われはロボット』に登場する社名であったことから、最近映画「アイロボット」で久々にその名前を聞くことになった。 話が脱線したが、正確には懐かしいという感情とも微妙に違うようだ。かつての不自由な通信インフラにかけた時間と労力と青春とお金を考えると、なんであんなに必死だったのか、己のバカさ加減に笑ってしまう、というのが率直なところかもしれない。 ニフティがパソコン通信サービス終了という

    ITmedia ライフスタイル:「パソコン通信」とは何だったのか (1/3)
    mickn
    mickn 2005/02/21
    SNSだけじゃなく、RSS+FOAF的な方向性もあるだろうな
  • イノベーションのジレンマに陥る優良企業たち

    Hewlett-Packard (HP)、Dell、Sun、Oracleなどの企業は、それぞれビジネスの最善を尽くしている。しかし、その前向きの努力こそが自らの衰退を招いている可能性があると、ビジネスの神様Clayton Christensenは言う。 ハーバードビジネススクール教授のChristensenは、優良企業がトップの座から落ちる理由について独自の理論を発表し、大きな話題となった。優良企業の悲劇は、重要顧客の声に耳を傾け、最も収益性の高い分野に投資するという健全な経営手段に端を発しているという。 この原理は、1997年に出されたChristensenの著書「イノベーションのジレンマ−技術革新が巨大企業を滅ぼすとき(原題:The Innovator's Dilemma: When New Technologies Cause Great Firms to Fail)」の中で、初めて

    イノベーションのジレンマに陥る優良企業たち
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • 廃村・過疎集落関連Web集

    ネットの横のつながりや「廃村」の検索などから,多くの関連Webを見出すことができました。 ここでは,これら廃村・過疎集落の記事や探訪記のあるWeb一覧を地域別にまとめています。 取り上げているWebの中には,管理者の方と連絡が取れていないものも含まれていますが,何卒ご了承ください。 ※ 2005年10月16日:Webの追加・削除を終了, 2009年03月28日:リンク切れ等ページのリンクを削除

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • 切込隊長BLOG(ブログ) ~俺様キングダム : 一人のニートが警察に押し入った

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • CSS Drop Shadows

    But what if we had a technique to build flexible CSS drop shadows that can be applied to arbitrary block elements? That can expand as the content of the block changes shape? Compatible with most modern browsers? With better results for standards-compliant browsers? If you’re not sold yet, we can also tell you that it requires minimal markup. Interested? Well, first off, we wouldn’t want to take cr

    CSS Drop Shadows
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • 2005-02-21

    http://www.ifnet.or.jp/~akizuki/ ちくま新書として筑摩書房より3月上旬に発売。タイトルは『ありえない日語』でISBNコードは4480062246だそうだ。 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20041006#Industry 以前触れた「産業サブカル」について話題になったので、久しぶりに追いかけてみた。 EVEREST | ROSSO http://kingofpop.jugem.cc/?eid=98 だって、”サイレン”で自分達のグルーヴをモノにしてもそこに固執せずにすぐさま”ループ&ループ”でポップへの忠誠を誓うアジカンや(アジカンを”産業サブカル”とか言ってる奴は2ちゃんねるの見過ぎ!) えー! 「産業サブカル」は2chの言葉だったのか。 スーパーリスナークラブ2005/1 http://gag.jp/~slc/rireki5

    2005-02-21
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • http://blog.livedoor.jp/shi3z/archives/14727466.html

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • 2005-02-21

    yomoyomoの読書記録に遠藤周作編『友を偲ぶ』を追加。 人間皆死ぬ……ことは分かっているのだが、情けない話ワタシの場合、死の恐怖はそれを認識した日から現在まで遁減する気配もない。これから、自らの死まで家族や友人達の死を見つめていくことになるというのに。 と書くとおどろおどろしいが、追悼つながりということで。 はてなグループに導入されたカレンダー機能をモーリさんがうまく使われている。 deadmanのカレンダー もちろん編のほうも更新されており、秋山智俊氏へのエントリは特に力の入ったものになっている。 Novell によるグループウェア Hula Server のオープンソースプロジェクトとしての立ち上げのニュースは、思ったほど話題にならなかった印象があるが、jwz こと Jamie Zawinski が痛烈な文章 Groupware Bad を書いていて面白かった。jwz について知

    2005-02-21
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • 手塚治虫の『バンビ』が復刻!: たけくまメモ

    長谷先生の17日のブログでも紹介されてましたが、あの! 手塚治虫の『バンビ』(昭和26年・鶴書房・左図)が復刻されるとのこと。やはり幻と呼ばれていた手塚版『ピノキオ』とのカップリングで、3000円くらいの定価になるとか。俺や長谷さんが入っている漫画史研究会のMLで流れた情報なので、確度は高いはずです。ただ第一報の段階なので、版元と刊行時期がまだわからんのです(現在MLで問い合わせ中)。わかったらお知らせします。 有名な手塚さんの「バンビを映画館で80回見た説」は、時期的に考えて、この作品を執筆するための取材だった可能性が高い。当時はビデオなんかなかったですから、映画館にスケッチブックを持ちこんで、必死に模写していたのだと思われます。手塚流ディズニー調が完成するのはだいたいこの前後の時期で、『バンビ』はマンガ史的にも貴重な作品だといえるでしょう。 さて、なぜこれが幻の作品と呼ばれていたかとい

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    mickn
    mickn 2005/02/21
  • http://www.yotabanana.com/lab/20050220.html

    mickn
    mickn 2005/02/21
  • 2プラス2で何が起きていたのか: 極東ブログ

    まったく予想していない展開でもなかったのだが、日米安全保障協議委員会(2プラス2)を取り巻く動向にちょっとふいを突かれた感はある。私の読みが外している可能性も高いのだが、国内報道が中国への利害関係から総へたれ状況になりそうなので、簡単にまとめておきたい。なお共同文書"Joint Statement of the U.S.-Japan Security Consultative Committee"そのものはすでに公開されているが(参照)、外交文書なので読みづらい。 話題に入る前に、国内報道の見取り図を書いておきたい。あまり単純に言うのもなんだが、国内の報道はこんな配置に見える。朝日新聞は中国内の特定派の代理店化している。すらっと読んでいるとムっとくるのだが、逆に割り切ってしまえば、中国の手の内が見えるインフォとなってありがたい。日経済新聞は中国にへつらっているせいか曖昧な報道しかしていな

    mickn
    mickn 2005/02/21