タグ

ブックマーク / www.nozomu.net (6)

  • 拝啓 姉の死と介護事業のこと | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    しばらくぶりに書いてみる。 なぜブログを書くのをやめてしまったのか。正直いって姉の死が大きかった。 (2007年5月3日逝去 56歳) その前年に母を亡くしたばかりだったこともあるが、姉はまだ56歳、死の一年前はものすごく元気で、死への闘志に燃えていた。その人が一年後には骸である。(ちなみに姉の死因は大腸がんであった。) 正直に言って母の死よりも姉の死のほうが、私にとってはるかにショックな出来事だった。子供時代の、幸せな4人家族の永遠の幻想が私の中で長続きしていたのだが、その最期の、最強の仲間が死んで、私は完全な一人ぼっちになってしまい、幻想も壊れた。(そしておそらくはシスコンでもあったのだろう・・・・) 母の場合、突然死であり、その死の過程を見ることはなかった。一方姉の場合は、死の一年前、母の死の直後に不治を宣告され、死にいたるプロセス全てに姉の夫とともに立会い、最期は、聖路加病院のホス

    mickn
    mickn 2009/06/23
  • アナログ放送停止で発生する大量の地デジ難民 | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    この項詳しい数字の確認がとれるごとに書き換えさせていただきます。 現在日にあるテレビ受像機の台数は、1億2000万台。約5000万世帯が約2.5台保有している計算になります。 2007年度1月の時点で、家庭に出回った地上デジタル放送受信機数は、約1,030万台。 今後20型以上のテレビはほぼ100%地上デジタル放送対応になるでしょうから、今後数年間約600-700万台程度が今後地上デジタル対応になってもおかしくありません。したがって、テレビ受像機という点からみれば、2011年の段階で、約5000万台がデジタルに対応していることでしょう。 つまり確かに。家庭にある大型の主テレビの大多数は、ハード的には地デジ対応になるといってもいいでしょう。これ以外に、地デジ受信機付きDVDが1000万台ほどでますからそれによる対応も一部可能となるでしょう。 1) 大量の「地デジ見ていたはずなのに」難民・・

    mickn
    mickn 2007/02/20
  • 「電通」大学卒業論文 「21世紀のDENTSU」 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    これは2000年に電通を退社する直前に当時の社員向けに書いた文章です。 久々に見つけ出しほとぼりも冷めているので、アップしてみることにしました。 退社する覚悟を決めるために、相当な覚悟というか・・・血の出るような文章となっています。 相当な物議をかもしたことを覚えています。 退社後、私が行ったビジネス上の行動は、ここに書いた「コンサルなど知的部門の経済自立性の獲得」 を退社して自ら獲得する過程だったように思います。 またここで書いたような会社観察は「会社は誰のものか」を書く上で大きな役に立ちました。 「会社やブランドは宗教である」という私のテーゼは、偉大なる会社電通で学んだ教義だったのです。 電通も今では私に近い世代の役員が登用されるようになり、だいぶ経営が変わってきました。近代会社へと大きく歩みを変えました。 ただし私が当時感じた官僚化というエートス(裏十則ともいわれる)は、これは電通の

    mickn
    mickn 2007/02/08
  • 表に出る | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    これはとんでも話として、密やかにお読みください。 今回のメール騒動についてです。 私はかつて人生の一時期、知能犯と対峙する羽目になったことがありました。 今回のメール問題で感じたのは「懐かしい匂いがするな」ということです。 もし現金で不適正な授受が行われているなどの不正な行為があった場合。 これを知能犯が察知し、それをネタに脅すとすれば、ちょっと変えた話にすりかえて、アングラメディアに出す、もしいうことを聞かなければ、全部出すよ、と脅すことが容易に行なわれます。 その仮設情報を否定すればするほど、もともとの不正行為を全力で否定せざるを得ない、 その際、およびその後は、秘密を共有するという意味で共犯者になってしまう。 知能犯にとってはこれが真の狙いです。 以前であればそのメディアというのは、噂の真相、アサヒ芸能、テレビのワイドショーと「ちょい洩れ」が行われるメディアと相場が決まっておりました

    mickn
    mickn 2006/02/28
  • 高層ビルのテレビ局の調子が悪くなる理由 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    これは、一種の「とんでも話」としてお読みください。 フジテレビのお台場の社。面白い格好をしています。真ん中が低くて上に橋がかかっており、玉が載っている。この構造は別に酔狂ではありません。私は設計に携わった丹下研究室の俊英を知っているのですが、あれは真ん中の低層部分に大スタジオを置く必要から、です。スタジオというのは柱がない「がらんどう」ですから、その上に高層ビルを建てるのは構造上非常に困難です。 日テレビの汐留社にはしたがって、大スタジオはありません。大スタジオは大道具を入れるので、地下一階とか一階にないとだめ。高層ビルの最上階に作るとしたら、その階以外に意味がない、とんでもない大直通エレベータが必要になってしまいます。 その意味でテレビ朝日が、テレビ局としての身の丈にあった中層のコンパクトなビルを建てたことは(ヒルズ開発上の制約もあったのだろうが)、視聴率に反映するほどに正解だった

    mickn
    mickn 2006/02/19
  • 映画「男たちの大和」は名作であるが盗用がある | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    十二月に東映配給の「男たちの大和」を拝見しました。 日戦争映画歴史に残る名作と思いました。 大規模なロケセットに投資したこと。CG技術の進展。また辺見じゅんさんの原作が、大和の下士官の生活風景を細やかに描いており、映画の味わいを深くいたしました。 戦後60年がたって私たちが私たちの歴史にリスペクトに関心をもちはじめたという時代背景もあると思います。 過去には私の父の「戦艦大和の最期」を原作にした映画もあるのですが、父が主に描いたのは学徒士官の世界。また戦争の遂行そのものの記述がメインとなるため、映画としては人間ドラマにややかけるきらいがあったように思います。 大和ミュージアムにいきますと、東京出身の戦死者はわずか10余人。士官全体で160人余り。ようするに一部のエリートのみが大和に乗艦し、残りは10代後半~20歳代の若き水兵たちでした。広島、岡山、愛知、岐阜など水兵を募集した地区では

    mickn
    mickn 2006/01/31
  • 1