タグ

ブックマーク / bungeishunju.com (10)

  • ウイグル「強制不妊手術」の残虐 エイドリアン・ゼンツ|文藝春秋digital

    出産可能な年齢のウイグル族女性3割に強制不妊手術……中国当局が進める「民族浄化」の戦慄の実態を告発する。/文・エイドリアン・ゼンツ(共産主義犠牲者記念財団上級フェロー)、インタビュー・構成=安田峰俊(ルポライター) ゼンツ氏弾圧問題の根拠「2018年春から、産児制限政策への違反(子どもの産みすぎ)を理由とした、ウイグル族女性の強制収容が急増しました。ある県の2018年の政府活動報告には、過去2年間で自然人口増加率が83%も低下したという記述すらみられます」 「あまりに急激な減少なので、理由は産児制限だけではないのではないか。そう考えて調査を進めたところ、少数民族の出産の防止を目的にした、体系的かつ国家的なキャンペーンがあることに気づきました」 Zoomの画面の向こうでそう話したのは、ドイツ出身の人類学者であるエイドリアン・ゼンツだ。 近年、世界的な注目を集めているのが、中国の新疆(シン

    ウイグル「強制不妊手術」の残虐 エイドリアン・ゼンツ|文藝春秋digital
    mickn
    mickn 2022/05/25
  • 小泉悠 徹底分析「プーチンの軍事戦略」もっとも陰惨なシナリオとは?|文藝春秋digital

    文・小泉悠(東京大学先端科学技術研究センター専任講師) 小泉氏なぜロシアは苦戦を強いられているのかロシアは強大な軍事大国と認識されることが多いですが、実は、そうとばかりも言えません。ソ連崩壊後に凋落したロシアは、経済力や科学技術力はもちろん、核兵器を除くと軍事面でも、アメリカNATOに大きく差をつけられてきました。 軍事情勢の報告書「ミリタリー・バランス」によると、2021年のロシアの軍事費は世界第5位(622億ドル)。1位のアメリカ(7540億ドル)と比べると1桁少ない額になります。また現在、NATOの兵力は欧州加盟国だけで約185万人。ロシア側の総兵力の倍の規模なのです。 軍事バランスで劣勢におかれたロシアが戦略的に重視してきたのは、サイバー戦や情報戦などを活用する「非接触戦争」です。 その手法がいかんなく発揮されたのが、2014年のクリミア併合でした。突如としてクリミアに現れた覆面

    小泉悠 徹底分析「プーチンの軍事戦略」もっとも陰惨なシナリオとは?|文藝春秋digital
    mickn
    mickn 2022/04/13
  • 林芳正「次の総理はこの私」聞き手・宮崎哲弥|文藝春秋digital

    我こそは「保守流」の政治家なり!/文・林芳正(前参議院議員)、聞き手・宮崎哲弥(評論家) 林氏(左)と宮崎氏(右)「自民党・最後の切り札」——林さんは今秋におこなわれる衆院選で鞍替えし、山口3区から出馬する決意を表明されました。山口3区は二階派の重鎮である河村建夫元官房長官の地盤であることから、すわ党内抗争勃発かと、大注目を集めています。7月の立候補表明会見では「この国の舵取りをしていくため、衆院議員への鞍替えというハードルを越えなくてはいけない」と、総理総裁への思いも滲ませました。 そこで今日は、この日をどのように舵取りされるつもりなのか、ビジョンを伺いたいと思います。 20年ほど前、一緒にBSのトーク番組のレギュラーになったとき、あなたに付けたキャッチフレーズが「自民党・最後の切り札」でしたね(笑)。 林 それを聞いて、「じゃあ、私が出る時に自民党が終わっちゃうということですか?」

    林芳正「次の総理はこの私」聞き手・宮崎哲弥|文藝春秋digital
    mickn
    mickn 2021/11/08
  • 財務次官、モノ申す「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治|文藝春秋digital

    誰が総理になっても1166兆円の“借金”からは逃げられない。コロナ対策は大事だが人気取りのバラマキが続けばこの国は沈む。/文・矢野康治(財務事務次官)

    財務次官、モノ申す「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治|文藝春秋digital
    mickn
    mickn 2021/10/08
  • 「コスパ」マインドがコロナ禍のデジタル敗戦を招いた|クロサカタツヤ氏インタビュー|文藝春秋digital

    2020年に新型コロナの感染が拡大して以降、「日ITは遅れている」「デジタル敗戦」という言葉が世間で飛び交うようになりました。 政府が経済対策として1人10万円を配った「特別定額給付金」では、オンラインで申請すると、かえって給付が後回しになったケースや、書面での申請を求める自治体がいくつもあったと報じられています。 コロナ患者の情報集約も、オンラインではなく、医師が手書きのFAXで保健所へ送り、それを保健所では手作業で入力していたというのですから、これには驚きをとおりこして、あきれた方もいるでしょう。2021年に始まったワクチン予約システムでも、問題が頻発しています。 こうした現実を目の当たりにして、みんなが、この国のITシステムのレベルを嘆くのも無理はありません。 私も以前から、日IT化の遅れを指摘してきました。 ただ一方で、通信・放送業界の経営コンサルタントとして、最新のテクノ

    「コスパ」マインドがコロナ禍のデジタル敗戦を招いた|クロサカタツヤ氏インタビュー|文藝春秋digital
    mickn
    mickn 2021/06/11
  • Twitter社長を直撃! 誹謗中傷、ヘイト発言なぜ放置される?|文藝春秋digital

    ツイッターは、世界中で3億3000万人が利用する巨大プラットフォームだ。社会を揺るがす影響力を持っている。だが、少しのぞいてみると、タイムラインには誹謗中傷、ヘイト発言が溢れている。なぜ放置されているのか。Twitter JAPANの笹裕社長を直撃インタビュー。/文・山田敏弘(国際ジャーナリスト)ツイッターの実態を紐解く 「木村さんが亡くなられたのは当に残念な事件だったと、お悔やみ申し上げます。番組を制作されている方からこちらに相談があるなど、事前に何かアクションがあれば弊社としても対処の仕方があったと思いますが……我々も番組を制作する方々の立場ではないので何とも申し上げられないところです」 神妙な面持ちでそう語るのは、2014年から日法人ツイッタージャパンの社長を務めている笹裕氏(55)だ。 笹社長10代から20代の若者を中心に人気を博したリアリティ番組「テラスハウス」に出演し

    Twitter社長を直撃! 誹謗中傷、ヘイト発言なぜ放置される?|文藝春秋digital
    mickn
    mickn 2020/08/07
  • ドキュメント 感染症「専門家会議」 国家の命運を託された3人の研究者|文藝春秋digital

    尾身茂、押谷仁、西浦博。これは、未知のウイルス、そして国民と政府を相手に奮闘した3人の男の「闘い」の記録である。この4カ月、いったい何が起こっていたのか。/文・広野真嗣(ノンフィクション作家)「科学と政治」の境界で その男は「速足」である。 この4カ月、日の新型コロナウイルス感染症対策の中心で動き続けたその男、東北大学大学院教授の押谷仁(61)は、山岳部に所属した学生時代は年間100日、今も50日は山に登ると言われる。健脚なのだ。 ようやくつかまえたのは5月21日、首相官邸の斜め前に位置する中央合同庁舎8号館だった。42府県までの緊急事態宣言解除の政府方針を了とした基的対処方針等諮問委員会が散会した直後、会議室から出てきた押谷は不用意にコメントしない姿勢を貫いた。だが、ある問いかけにだけ、心を口にした。 「あれは出すべきではなかったと思う。出すなって僕は言ったんだよ」 押谷仁教授――

    ドキュメント 感染症「専門家会議」 国家の命運を託された3人の研究者|文藝春秋digital
    mickn
    mickn 2020/07/06
  • Yahoo元社長の東京都副知事 「感染症vs.IT」戦記|文藝春秋digital

    小池百合子東京都知事の要請に応え、昨年9月に4人目の副知事のポストに就いた宮坂学氏は、現在52歳。ヤフー(現・Zホールディングス)元社長の経歴を買われ、東京のデジタル化戦略を担ってきた。かつて“爆速経営”と評された経営手腕は、新型コロナウイルス危機にどう生かされているのだろうか。 宮坂氏は小池都知事肝いりで立ち上がった「対策サイト」を担当している。今回、その舞台裏を明かした。/文・宮坂学(東京都副知事 Yahoo元社長) 全庁横断型サイト東京都の「新型コロナウイルス感染症対策サイト」は、3月4日に立ち上げてから間もなく2カ月がたちます。4月23日には累計の訪問者数が800万人を超えました。都民の間に感染拡大への不安が拡がるなか、私は副知事として、情報発信の重要性を日々実感しながら、この対策サイトを担当しています。 このサイトが注目をいただいた要因は、「陽性患者数」や「検査実施人数」「検査実

    Yahoo元社長の東京都副知事 「感染症vs.IT」戦記|文藝春秋digital
    mickn
    mickn 2020/05/21
  • ひとこと「補償する」と言ってくれれば|林伸次|文藝春秋digital

    文・林伸次(はやし しんじ) 1969年生まれ。徳島県出身。渋谷のワインバー「bar bossa(バールボッサ)」店主。 note:bar_bossa Twitter:@bar_bossa Facebookページ:Bar Bossa ホームページ:http://www.barbossa.com/ ★前回はこちら。 ★最初から読む。 僕は渋谷で1997年から23年間、ワインバーを経営していまして、これ、みんなあまり指摘しないのですが、2000年代ってわりと景気は良かったんです。当時は朝まで営業していたのですが、夜中の2時頃に会社の領収証で飲む人たちが、ボルドーやブルゴーニュの1万円や2万円もするボトルをポンポン開けていました。 それが変わったのは2008年のリーマンショックでした。会社の経費で飲むという人たちが全くいなくなり、デフレ時代に突入して、全品均一280円という居酒屋が出来始めました

    ひとこと「補償する」と言ってくれれば|林伸次|文藝春秋digital
    mickn
    mickn 2020/04/19
  • 八千草薫さん最後の手記「ちょっとだけ無理をして生きたい」【全文公開】|文藝春秋digital

    10月28日、女優の八千草薫さんがすい臓がんのため亡くなっていたことが分かりました。88歳でした。宝塚歌劇団出身で、数々の映画・ドラマ・舞台で活躍されていた八千草さんは、闘病生活のさなか、「文藝春秋」2019年8月号に最後の手記を寄せていました。文藝春秋が撮影してきた八千草さんの秘蔵写真とともに、その全文を公開します。八千草薫さんのご冥福をお祈り致します。良い加減に力を抜き、楽に生きる 馬馬虎虎。 今は亡き主人がよく言っていた言葉です。宝塚出身の私がだんだんと映画に出演するようになった頃、慣れない現場でガチガチに緊張することが多かった。主人はそれに気づいていたのでしょう。私の緊張をほぐすように、この言葉を何度も言い聞かせてくれました。 八千草薫さん ©文藝春秋 これは中国の言葉で、「まあまあふうふう」という読み方をするのだそうです。来は「いい加減な」とか「やっつけに」という意味があるよう

    八千草薫さん最後の手記「ちょっとだけ無理をして生きたい」【全文公開】|文藝春秋digital
    mickn
    mickn 2019/11/18
  • 1