タグ

ブックマーク / qiita.com/uedayou (5)

  • オープンデータ Web API検索・生成サイト作りました - Qiita

    SPARQLと呼ばれるRDFデータ用のクエリを発行して検索できる Web API、SPARQLエンドポイントが現在多数公開されており、それをまとめた記事を以前 Qiita に投稿していました。 以前からこれらのAPIを検索できるサイトが欲しいなと思っていましたが、今回自分で作ってみました。 この Linked Data API Navi を紹介したいと思います。 特徴 Linked Data API Naviには以下の特徴があります。詳細は後述します。 主に日語コンテンツを提供するWeb API(SPARQLエンドポイント)を対象 Web APIのライセンスを可能な限り明記、ほとんどはオープンデータ サイトで Web APIからデータを取得・検索可能(一部除く) オープンデータ提供サイトのデータセットについて収集して Web API を独自提供 独自Web APIについて このサイトは

    オープンデータ Web API検索・生成サイト作りました - Qiita
    mickn
    mickn 2022/05/12
  • 図書館オープンデータを使って図書館データポータルサイトを作りました - Qiita

    国立国会図書館では、さまざまなオープンデータが公開されています。 その中に「図書館及び関連組織のための国際標準識別子(ISIL)」試行版LODがあります。 これは、日全国の図書館に関する情報が網羅的にまとめられているRDFデータとなります。 提供されているデータはXMLファイルなので個別にデータを取得するためにはプログラムなどで処理する必要があるので、Webブラウザで各データを見やすく提供するWebサイト「図書館施設データポータル」を作成しました。 ここでは、 図書館施設データポータル を紹介します。 図書館及び関連組織のための国際標準識別子(ISIL)」試行版LOD とは 元データは、「図書館及び関連組織のための国際標準識別子(ISIL)」という図書館等につけられる国際的な識別子で、国立国会図書館では、このISILが付与される図書館の情報をオープンデータ(XMLファイルのRDFデータ)

    図書館オープンデータを使って図書館データポータルサイトを作りました - Qiita
    mickn
    mickn 2021/09/12
  • AWSサーバレスでSPARQLエンドポイントを構築(Java+Apache Jena編) - Qiita

    AWSサーバレスでSPARQLエンドポイントの構築を試してみた第2弾です。 第1弾はこちらです。 AWSサーバレスでSPARQLエンドポイントを構築(Node.js+quadstore編) https://qiita.com/uedayou/items/bdf7a802e27fe330044e 前回は利用したライブラリの関係で検索速度に難があり限定した用途であれば使える、という感じでした。 今回はRDFストアとしては実績があるApache Jenaを使ってみました。 環境 AWS Lambda Amazon API Gateway 前回と同じくAWS Lambda+API Gatewayという構成です。 Apache Jena は jena-core jena-arq jena-tdb を使用しています。 TDBで使う方法以外にRDFファイルを直接使用することもできますが、以下の結果も踏ま

    AWSサーバレスでSPARQLエンドポイントを構築(Java+Apache Jena編) - Qiita
  • IMI住所変換コンポーネントでいろんな住所を正規化してみた - Qiita

    先日、経済産業省から「IMIコンポーネントツール」というものが公開されました。 IMIコンポーネントツール https://info.gbiz.go.jp/tools/imi_tools/ 今回、この中の「(1) 住所変換コンポーネント」をいろいろ使ってみたので、そのことについて投稿したいと思います。 住所変換コンポーネントについて、以下のブログで詳しく解説されています。 経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した! 住所変換コンポーネントは、簡単に言うとあいまいな住所表記を正規化してくれるツールと理解しています。 私は個人でLinked Open Addresses Japan(以下、住所LODと呼びます)という住所データをLinked Open Dataで公開するサイトを運営しています。 住所LODについて

    IMI住所変換コンポーネントでいろんな住所を正規化してみた - Qiita
    mickn
    mickn 2020/06/04
  • 緯度経度付き住所LODを作りました - Qiita

    Linked Open Addresses Japan サイトのURLは以下のになります。 使い方 住所データの引き方は2種類あります。URLに直接入力する方法と、トップページからブラウジングする方法です。 URLに直接入力 Firefox、Chrome等WebブラウザのURL入力フォームに住所を直接入力することで、該当住所のデータが閲覧できます。 入力は以下のようにしてください。 http://uedayou.net/loa/[都道府県][市区町村][町・大字][丁目・字][番地] 「一丁目」等の丁目の数は漢数字で記述してください。 番地は半角数字で記述して「1番」、「1番地」のような「番」、「番地」をつけないでください。 たとえば、「東京都千代田区永田町一丁目7番」という住所のデータを見たい場合は以下のようにURLを作ります。 トップページからブラウジング URLに直接入力する方法以外

    緯度経度付き住所LODを作りました - Qiita
    mickn
    mickn 2018/05/09
  • 1