タグ

ブックマーク / srad.jp (144)

  • GIGAZINE倉庫事件その後 | スラド

    2019年に一時ネットを騒がせたGIGAZINE所有の倉庫が重機で破壊されたとする件に関連して、建物収去土地明渡等請求訴訟が起こされており、11日に大阪地方裁判所で判決が行われた模様。5ちゃんねるなどで裁判を傍聴をした人の書き込みなどが出ており、その内容が正しければ、原告は土地の所有者側となる日新プランニング。判決では原告側の請求を認め、被告となるGIGAZINE側の請求を棄却した内容になっている模様(表現の自由ちゃんねる、KEISUI ART STUDIO、KEISUI ART STUDIOその2、GIGAZINE倉庫破壊の現在の状況と続報まとめ)。 あるAnonymous Coward 曰く、 GIGAZINE所有物件、地上げ目的で破壊される https://srad.jp/story/19/04/01/0614201/ https://gigazine.net/news/201903

  • Disney+、子供用プロファイルで差別的表現を含む古いディズニー作品を視聴不可に | スラド

    Disney+の子供用プロファイルでは、差別的表現を含む複数の古いディズニー作品が視聴できなくなったそうだ(Polygonの記事、 The Vergeの記事、 SlashGearの記事)。 古いディズニー作品では差別的表現がしばしば登場する。しかしDisney+では2019年11月の正式サービス開始当初、作品解説に「時代遅れの文化的描写が含まれる可能性がある」といった警告を含めるにとどまった。この警告は作品開始前に独立した警告文を挿入する他社のサービスと比較して目立ちにくく、問題点を明確に示していないなどの批判を受け、1年近く経った昨年10月になって独立した警告文の表示を開始している。 子供向けプロファイルで視聴できなくなったことが確認されているのは、アニメーション映画「ピーター・パン」「おしゃれキャット」「わんわん物語」「ダンボ」「ジャングル・ブック」と実写映画「スイスファミリー・ロビン

    mickn
    mickn 2021/01/31
  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

    mickn
    mickn 2020/07/01
  • Ryzenで発生しているSEGV問題、原因はCPUのキャッシュ? | スラド

    AMDの新CPU「Ryzen」でLinuxカーネルやgccをビルドするとセグメンテーション違反が発生する場合がある問題が確認されている。これはRyzen SEGV Battleと呼ばれて流行中だが、EIRAKU氏によるとSEGVの発生原因はインストラクションポインタから64バイトズレた位置の命令を実行してしまうことだそうだ。 この問題についてはsatoru_takeuchi氏による「Ryzenにまつわる2つの問題」という記事が詳しいが、再現性が低く、また確実な対処方法も判明していないという状況であった。 EIRAKU氏はBitVisorというハイパーバイザで検証を行い、call命令を起点にインストラクションポインタから64バイト手前にある命令を実行してしまう現象を確認したそうだ。この現象の結果、ズレた位置にある命令が不正なアドレスにアクセスしセグメンテーション違反や一般保護違反が起こってい

    Ryzenで発生しているSEGV問題、原因はCPUのキャッシュ? | スラド
    mickn
    mickn 2017/06/23
  • ASAHIネット、IPv6 接続(IPoE)を開始していた | oginoの日記 | スラド

    IPoE を使える ISP に移りたいなと思って探していたら、いま使っているASAHIネットが 4月から IPv6(IPoE) に対応していることに気がついた(「IPv6接続機能」提供開始のご案内)。ルータを設定してみると、確かに使える。IIJ で CONNECTED via IPv6 と表示され、KAME Project のカメも踊っている。 接続は間違いなく速くなった。網終端装置(PPPoE)のオーバーヘッドはバカにならないようだ。通信量の半分近くを占める Google/YouTube, Facebook が速くなると体感がかなり違う。

    ASAHIネット、IPv6 接続(IPoE)を開始していた | oginoの日記 | スラド
    mickn
    mickn 2017/05/25
  • 「Orarioガラミで取得した単位は取り消す場合がある」 | yasuokaの日記 | スラド

    Orarioの芳大樹が書いた『時間割アプリの「Orario」の特性と安全性について』(2017年4月17日)という文書を読んだ。このOrarioは、京都大学のKULASISにずっと不正アクセスを繰り返していて、正直なところ私(安岡孝一)としてはアタマに来ていたのだ。 大学が提供する情報が散在していることによる情報の取りこぼしや、スマホ最適化が行われていないことによる不便さを解消すべく、誰もが使いやすいシームレスな大学情報と連動した仕組みを作ろうと弊社メンバーが大学在学中に開発したアプリが「Orario」です。 ふざけるな。京都大学には全学生共通ポータルがあるだろう。あれを見て「情報の取りこぼしや、スマホ最適化が行われていない」などと主張するのは、いったい全体どういう料簡なんだ? それともOrarioは、京都大学のKUMOIやMyKULINEもサポートできるのか? Orarioアプリでは「

    「Orarioガラミで取得した単位は取り消す場合がある」 | yasuokaの日記 | スラド
    mickn
    mickn 2017/04/19
  • #mayonez におけるiPhoneメールの文字コード | yasuokaの日記 | スラド

    ネットサーフィンしていたところ、#mayonezで「iphoneメールの文字化け対処法|解読方法・送信する際の防止方法は?」(2017年3月21日)という記事に行き当たった。ざっと読んでみたが、文字コードのことを全く理解せずに書かれた記事らしい。特に以下の部分。 なぜiPhoneメールが文字化けしてしまうと言うと、メールの文の文字はもともとサーバー側が英文だけを処理するようにできていて、日語を送信する際には特殊な文字変換などを用いて送信されています。

    #mayonez におけるiPhoneメールの文字コード | yasuokaの日記 | スラド
    mickn
    mickn 2017/03/22
  • 新たな元号にZERO WIDTH JOINERは使えるのか | yasuokaの日記 | スラド

    一昨日の日記に対して、U+200D「ZERO WIDTH JOINER」を使えばいいのではないか、という御意見をいただいた。たとえば「明治」という元号であれば、<U+660E U+200D U+6CBB>とすることで「㍾」を表現しよう、というアイデアだ。まあ、それしか無い気もするのだが、現在UTF-8では「㍾」が3バイトで表現できるのに、それが9バイトにも増えてしまうのは何ともいただけない。 それよりは、すでに組み文字が存在しているような2文字を、元号として定める方がマシな気がする。たとえば「镸久」という元号なら、U+9579に「镹」があるので、わざわざZERO WIDTH JOINERなど使うまでもない。あるいは「金的」という元号でも、U+2B4ABに「𫒫」がある。「才文」という元号なら、ちょっと苦しいがU+6286「抆」で何とかなるだろう。 ただ、JIS X 0213の1-13-62

    新たな元号にZERO WIDTH JOINERは使えるのか | yasuokaの日記 | スラド
    mickn
    mickn 2016/12/23
  • 新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド

    いつか遠い未来に新たな元号が決まったとして、それはJIS X 0213に収録されるのか、という趣旨の質問をいただいた。現在、1-13-77「㍾」、1-13-78「㍽」、1-13-79「㍼」、1-13-63「㍻」がJIS X 0213に収録されているので、これに新たな元号が追加されうるのか、という疑問である。私(安岡孝一)個人の意見としては、かなり難しそうだと思う。というのも、これらの『国内実装互換文字』は、以下のような経緯で選定されたからだ(JIS X 0213:2000解説p.511)。 4.4.12 国内実装互換文字 この規格では,過去の資産との互換性を維持するため,国内のパーソナルコンピュータなどで広範に実装されていた1面13区のJIS外字については,非漢字の選定の規準の適用を除外することととし,JIS X 0208と重複しているものを除いた73文字を,面区点位置を保存して採録するこ

    新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド
    mickn
    mickn 2016/12/23
  • 複数枚の図書館利用カードがマイナンバーカード1枚で | yasuokaの日記 | スラド

    ネットサーフィンしていたところ、11月14日に開催された「個人番号カード・公的個人認証サービス等の利活用推進の在り方に関する懇談会」(第5回)の配付資料が公開されているのを見つけた。【資料5-2】の3ページ目に、図書館におけるマイキープラットフォーム利用のイメージ(案)があって と記されている。マイナンバー(原則として一生変わらない)ではなく、マイキー(5年ごとに更新)を使って、全国の図書館利用を可能にしようとするものだ。その意味では、SankeiBizの記事『複数図書館のカード集約 総務省、マイナンバー個人番号を活用』(2016年11月15日)は、どう考えてもタイトルがおかしい。 ただ、そもそも「複数枚の図書館利用カードがマイナンバーカード1枚で」と言われても、普通の人は、せいぜい2市町村の図書館(自宅の近くと職場の近く)を使うくらいだろう。私(安岡孝一)みたいに、日全国の図書館を巡る

    複数枚の図書館利用カードがマイナンバーカード1枚で | yasuokaの日記 | スラド
  • Ian Murdockが亡くなった件 | kazekiriの日記 | スラド

    Ian Murdockが亡くなったそうです。Ars Technica、The Register、TechCrunch あたりで記事になっているので当のことなのでしょう。 Debianのプロジェクトリーダーと言えば、二代目となるBruce Perens が良くも悪くも目立つ存在であり、大きな政治力で1998年からのオープンソース運動を牽引したことで知られています。しかしながら、Debianの思想、組織、技術の全ての面においてIanがリーダーだった頃にその骨格が既に作られていたことは事実であり、Ianがその形成に重要な影響を与えたことは間違いないことです。また、Debian Projectという存在がなければ、オープンソース運動が思想的に開始できていたか怪しいですし、開始できていたにしてもDebianという牽引車がなければただの一過的なバズワードで終わっていた可能性もあるでしょう。彼が立ち上

    mickn
    mickn 2016/01/06
  • 源泉徴収票へのマイナンバー記載 | yasuokaの日記 | スラド

    『税理』の臨時増刊号(Vol.58, No.13)「マイナンバー制度導入直前チェック」が届いたので、ざっと読んでみたところ、二木力哉の『個人番号の利用と提供』(pp.78-101)の「給与所得の源泉徴収票」に関する<注意点>が涙を誘った。 用紙の大きさがA6からA5に変更される。 税務署提出用には,受給者人の個人番号や扶養親族等の個人番号,支払者の個人番号又は法人番号が記載される。 受給者交付用にも,受給者人や扶養家族等の個人番号が記載されるが,支払者の個人番号又は法人番号の記載欄はない。 受給者交付用については,個人番号が記載された源泉徴収票を交付した上で,従業員の求めに応じて別途個人番号の記載のない(マスキングがされた)源泉徴収票を交付することも可能である。 実は、10月2日の財務省令第78号で、突然、受給者人に交付する源泉徴収票には、マイナンバーを記載しないことになった。パブ

  • 第1種電気通信事業者のインターネット接続サービス | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の7月14日の日記に関して、「第1種電気通信事業者のインターネット接続サービスなのだから、パケットレベルでの同一性があるべき」との御意見をいただいた。気持ちはわからなくもないが、「第1種電気通信事業者」に関する法規定は2004年3月いっぱいで廃止されている(cf.『電気通信』No.685, pp.5-15)ので、現時点で「第1種電気通信事業者」を法的に議論するのは無理がある。また、インターネット接続サービスと「インターネットへの接続点までの間の通信を媒介する」役務とを、ゴチャゴチャに議論するのも、やはり無理がある。現時点での電気通信事業法施行規則第22条の2の2第1項の各号に規定された電気通信役務を見てみよう。 一 電話(アナログ電話用設備を用いて提供する音声伝送役務に限る。)及び総合デジタル通信サービスの役務 二 携帯電話及び携帯電話端末からのインターネット接続サービス(利

    mickn
    mickn 2015/07/18
  • 文部科学省の考えるコンピュータの歴史 | yasuokaの日記 | スラド

    文部科学省が公表した「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」(大日印刷、平成27年3月)が、あまりにブッ飛んでいて爆笑した。特に「はじめに」の第一文。 1942年、今日の電子計算機の原型の一つが、ペンシルバニア大学ムーアースクールのJ.P.エッカート、J.W.モークリーによって論文としてACM(Association for Computing Machinery)に発表され、1945年には弾道計算用の実用機ENIAC(Electronic Numerical Integrator and Computer)が開発された。 いや、もう、どこから突っ込んでいいやら。とりあえず、ACMの設立は1947年で、Journal of the ACMの発行開始は1954年。一方、エッカートが1942年に発表した文書となると、たとえば「Light Modulating Method and

    mickn
    mickn 2015/06/11
  • メールの文字化け | numaの日記 | スラド

    21世紀にもなって、メールの文字化けなんてものに悩まされるとは思わなかったよ。いい加減にしてくれ、AppleiPhone Mailを作っているお馬鹿さん お利口さん。こっちは文字化けメールをもらって、状況の把握に手間がかかってしようがない。まったく。 問題:iPhone/iPadから送信された日語メールが、受信側では文字化けする。送信者が自分で書き込んだ部分は読み取れ、別メッセージから引用された部分が文字化けすることもある。何をどうすれば、そんなことができるのか。わけがわからないよ。症状:メール文の化け方を見る限り、シフトJISで送ってきている。しかし、ヘッダーを見るとContent-Type: text/plain; charset=cp932になっている。 cp932なるcharset名はIANAに登録されていない非標準のものである(登録されているのはShift_JISおよびWi

    mickn
    mickn 2015/05/29
  • LSI-Cの開発者、森公一郎氏が死去 | スラド

    国産Cコンパイラとして知られるLSI-Cの開発者である、森公一郎氏が死去されたという話が出ている(近藤嘉雪氏のTwitter)。 森氏はエル・エス・アイジャパンで国産初の8080(Z80)向けCコンパイラとなるの開発にLSI-Cの開発を行った。また、yacc互換のLALRパーサージェネレータであるkm-yaccの開発者でもある。 Twitterによると、氏は今年元旦から入院生活を送っていたようだ。

    mickn
    mickn 2015/01/22
  • [追記訂正アリ] 越後湯沢をdisる山本一郎がけしからんので越後湯沢フリークが反論してみる | kazekiriの日記 | スラド

    追記訂正が末尾にあります。 越後湯沢、いいところです。私の出身の富山と長く住んでいた金沢と東京との往復のための新幹線乗り換え駅となる越後湯沢駅には何百回とお世話になっていろいろ見知っていることもあり、家庭を持った後はお手軽な家族旅行先として越後湯沢は何度も利用しております。 越後湯沢は渓流の深い谷あいにある町でして、東西は険しい山地に囲まれております。それなりにリゾートマンションのようなものもあったりしますが、東京からは同じような距離にある軽井沢とは違いまして、ショッピングモールはないですし、こじゃれた商店街もありませんし、東京の有名レストランの支店があるということも全くありません。夏季シーズンですと、川遊び、渓流釣り、アスレチック、ハイキング、キャンプ、温泉ぐらいしかやることがありません。まあ、冬季だとスキーと温泉だけになるんですが。でも、それがいいんですね。 で、つい数週前も我が家は越

    mickn
    mickn 2014/10/23
  • 犯歴事務について早急な法整備を要望 | スラド

    10月22日(水)~23日(木)に、共立女子学園で開催される「第67回全国連合戸籍住民基台帳事務協議会総会」において、以下の要望が滋賀県から提出される、との御連絡をいただいた。 犯歴事務について早急な法整備を要望する。 (理由) 犯歴事務の取扱いについては、法務大臣及び総務大臣宛法律の整備を行うよう要望書が提出されているが、いまだに法改正には至っていない。個人情報については、慎重かつ厳格な取扱いを求められているにもかかわらず、確固たる法的根拠がないままに事務を執行することに対して、問題意識を持つところである。ついては、犯歴事務を円滑に執行できるよう、当該事務を取り扱う機関との連携も視野に入れたうえで、早急な法の整備を要望する。 犯歴事務について早急な法整備を行い、国において行うことを要望する。 (理由) 犯歴事務の取扱いについては、一昨年12月に全国連合戸籍住民基台帳事務協議会会長から

    mickn
    mickn 2014/10/21
  • Re: Re: (#2664713) | 抽選制イベントの当選メール送信、エラーメールの扱いでトラブル発生 | スラド

    アニメ 2期のタイトルに追加された「Re:␣」を「リプライ」と読ませてる時点で、電子メールについての理解度はお察し! # …という古いネタ。

    mickn
    mickn 2014/08/27
    Re:ネタ
  • SEの多重派遣を行っていた企業に処分 | スラド

    東京労働局と神奈川労働局が、多重派遣の形で労働者を派遣していた派遣業者3社に業務停止命令などの処分を行った(ITmedia)。 処分を受けたのは、スライムスタイルとケイズ・ソフトウェア、RJCの3社。RJCがスライムスタイルに「業務委託」で派遣したSEをスライムスタイルはケイズ・ソフトウェアに「出向」で派遣し、さらにケイズ・ソフトウェアはそのSEを「派遣」で別の企業に派遣していたという。 多重派遣は中間企業による搾取や責任の所在が曖昧になることから違法とされている。

    mickn
    mickn 2014/07/30