タグ

ブックマーク / www.wizforest.com (3)

  • 【追悼】森公一郎さん (LSI-C の作者)【日記 2015/01/20】

    前: SIMON は世界初のPCか?次: RAID NASQNAP T-220 購入 【追悼】森公一郎さん (LSI-C の作者)  2015-01-20 17:46:26  コンピュータ 今日は何の日 LSI-C の作者の方が一昨日亡くなった、という訃報Twitter で読んだ。 LSI-C ならずいぶんお世話になった、と詳細を読むと、LSI-C 80 の開発者だという。森公一郎さん。 アルバイトで一緒に開発を行った、という近藤嘉雪さんが訃報を伝えていた。 僕がお世話になったのは LSI-C 86 。80 は存在すら知らなかった。 しかし、86 は 80 の後に開発されたらしい。多分改良品なのだと思う。 というわけで、きっと僕もお世話になった方なのだ、と勝手に推察して思い出話など書く。 近藤さんによれば、LSI-C 80 は、参考にするものが無い状態で開発されたらしい。 もちろん

    mickn
    mickn 2015/01/20
  • 執筆環境 XANADU

    理想郷を求めて ここまでに、ブッシュのMEMEX、エンゲルバートのNLS、アラン・ケイのDynaBookというコンピューター利用の発達史を見てきました。 ケイのDynaBookは、MEMEXやNLSが目指した「情報の保存と検索」という考えとは多少異なります。しかし、「ユーザーのためのコンピューター」という新しい考え方を生み出しました。 では、情報を扱うための、正当な後継者はどこへ行ったのでしょう? ここに、テッド・ネルソンという人物が現れます。実は彼はMEMEXの論文を読んでシステムを考案し、NLSの登場を見て、新たなプロジェクトを提案します。 プロジェクトの名前は「Project Xanadu」。Xanaduとは神秘の宮殿の名前で、理想郷の意味でもあります。 今回は、コンピューターの理想郷を夢見た男の話です。 目次 自分を表現するために… 考えるということはシーケンシャルではない Xan

    mickn
    mickn 2011/11/04
    @awajiya 引用、流用についても考えられてはいたようですが、結局は実現できなかった、というところですかね。ウェブが現れる前にハイパーテキストの概念を知った時はわくわくしたものですが
  • FX-マイコン

    学研 電子ブロックシリーズ クリックで拡大します FX-マイコンは学研の電子ブロックシリーズ後期のFXシリーズの一つとして1981年に発売されました。 学研の電子ブロックシリーズといえば、電子部品をブロックのなかに収め、ブロックを並び変えるだけで回路が組めるという傑作です。初期の「電子ブロック」、中期の「電子ブロックEXシリーズ」、後期の「電子ブロックFXシリーズ」と3種類のシリーズがあり、このうちFXシリーズはブロックの大きさが他機種よりも大きいため、互換性はありません。 また、組める回路の内容も、EXシリーズまではバリコン(容量可変コンデンサー)を内蔵することでラジオなどの「アナログ回路」を中心としていたのですが、FXシリーズではIC、LSI部品をつかった「デジタル回路」を中心になっています。 FXシリーズには、「マイコン」キットと「メロディー&ウォッチ」キットがありました。マイコンキ

    mickn
    mickn 2009/07/14
  • 1