タグ

cssに関するmid_knightのブックマーク (49)

  • カウンターの設置 - 猫と人が暮らす家

    2007年にヘーベルハウスのキュービックで我が家を建て替えました。 プラスにゃんなLUFTな生活を目指します。 基は…中島かつをさんのブログのコチラの記事を参考にして下さい。 私は、こちらのブログを見ながら見よう見まねでやっているだけ…ですので… 詳しいことが説明出来るかは分かりませんが、gooブログの場合、スクリプトタグと言われる物が使えません。 その結果、使えるカウンターが限られてきます。 ちなみにgooブログにブログパーツとして対応しているブンブンカウンター。 今回の記事を書くのにあたって、調べてみたのですが… 使えないみたいです… 私が使っているカウンターは忍者カウンターです。 選んだ理由は…使っている人がいたから… それだけ… ▼カウンターの準備 ま、まず、こちらのサイトでIDを収得します。 そうして、 ・カウンターの最初の値。 ・カウンターの桁数。 ・二重カウントの防止の有無

    カウンターの設置 - 猫と人が暮らす家
    mid_knight
    mid_knight 2008/02/13
    ブンブンカウンタはテンプレート編集でも使える筈だが
  • 日付は遥かなメモリー ~QP的思ひ出がいっぱい~ - ツヨ吟松柏木(仮)

    トラックバックどうも (かつを) 2006-10-18 23:37:54 「インスタント写真風画像」はどうでしたか? 個人的には、何となく写真っぽさがアップするし、写真に対するちょっとしたコメントも書き込めたりするのが気に入ってます。 ことろでこちらのブログは、「クリアホワイト右」ベースのCSSカスタマイズ(やHTMLテンプレートの修正)ができるものですよね? CSSにクラスを追加定義しちゃえば、通常は <span style="border: solid 1px gray; padding: 3px; background-color: white; margin: 2px 5px 1px 5px; text-align: center; font-size: 80%; float: left;"> のように書かなければならないところが、 <span class="pictFloatLe

    日付は遥かなメモリー ~QP的思ひ出がいっぱい~ - ツヨ吟松柏木(仮)
    mid_knight
    mid_knight 2006/10/18
    ブログトップよりも記事にリンクを張ってもらいたいところだがまぁいいや
  • まうすおんてすと2

    ちなみに、javascriptではなく、CSSを使っているので、 ページを開くときに全ての画像を読み込みます。 * 画像表示部分の記述 (実際は全角「<」「>」を半角に変換、改行、空白を除去してます。) <!--↓拡大時のサイズの基準。table/tr/td でもOK--> <div style="width:300px;height:400px;border-style:solid; "> <!--↓拡大時の位置の基準。これはこのまま記述--> <div style="position:relative;vertical-align:top;"> <a class="thumnailparent" href="(画像URL1)"> <img class="onMousethum" src="(画像URL1)"> </a> <a class="thumnailparent" href="(

    まうすおんてすと2
    mid_knight
    mid_knight 2006/09/27
    サムネイルを拡大のパターン
  • まうすおんてすと(追記あり)

    うーん。なんか上手くいかないな…。 (9/20追記) あ。できた! CSSのhoverで、z-indexを操作。 それだけだとIEでは動かないので、width=0px等を指定して、 再描画させるといいみたい。 とりあえずアドバンスじゃなくてもCSSカスタマイズで できそうですね。 (9/21) あ。TB来てますね。 子供、いらない:マウスオン画像切換を試してみる 私がやったやつより簡単に使えそうなので、 やってみたい方は向こうを参考にするといいと思います。 きっと近いうちにもっと詳しくやりかたを説明した記事を書いてくれるはずだし(え?)

    mid_knight
    mid_knight 2006/09/21
    z-indexかぁ/似て非なるものを試してみました
  • リニューアル - B型男の生活日記

  • ブログタイトル画像「夏っぽい空」に変更すた -  Real Life & Second Life

    mid_knight
    mid_knight 2006/09/08
    おめでとうございます
  • ほー。時間でわかるの~。 - おしゃまなぶろぐ-お写真なブログ-

    カウンターについてなんですが、こんな感じで簡易のアクセス解析もあるんです。 その日の何時にアクセスがあったかが、わかりやすく。 また、そのほかにも週単位でわかるのかな・・・。 しかも!無料!取り付け簡単!いろんなカウンターの種類もありました。 まずは、無料カウンターを手に入れ。 ブログのテンプレートをCUSTOMにして、CSSの編集で、 貼り付け作業を行います。 取り付け方は、こちらでお勉強しました! それでOK!じゃじゃん~!ですね。

    ほー。時間でわかるの~。 - おしゃまなぶろぐ-お写真なブログ-
    mid_knight
    mid_knight 2006/06/22
    カウンタ設置できたようです
  • http://blog.goo.ne.jp/oryo1234/e/51ce3cfa50d698a0ad3fdbe2c0313c3a

    mid_knight
    mid_knight 2006/06/19
    「ハングルや中文の記入方」を採用していただいたみたい
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    mid_knight
    mid_knight 2006/06/01
    font-familyはserif、sans-serif、monospaceのどれかだけで十分じゃない?WindowsでMacなフォントを入れてたり、MacでWindowsなフォントを入れてたりもするし(ちげ)
  • 魔女の儀式… - 京女のハマリゴト

    昨日は暑かったので魔女の儀式を行いました。 フッフッフッ(* ̄▼ ̄*) 子供たちもドキドキしながら、とっても美味しそうなものを頬張ってます。。。。 涼しくな~れ、涼しくな~れ… あ、バレちゃった??? エヘヘ、実はドライアイスをコップに入れただけですぅぅぅ。 子供たちはアイスをべていただけ~。 でも、ドライアイスをもらうと必ずこの魔女の儀式(ウチではそう言っている)をしちゃうんだなぁ~。 これしないと落ち着かないのよ~。 ↓京女の絵ブログも見てね!! ↓ポチっと宜しく ※魔女姫さんが喜びそうな記事だな~(≧∇≦)

    魔女の儀式… - 京女のハマリゴト
    mid_knight
    mid_knight 2006/06/01
    CSSの解釈が出鱈目過ぎなIEなんて使い物にならん
  • PrefButtonsチェックボックスのボタン化成功

    Firefoxの拡張にPrefButtonsというのがあります。とっても重宝しているのですが、Booleanな値の変更がボタンじゃなくてチェックボックス+ラベルなので、ツールバー上でちょっと幅をとるのが難点でした。 何処かのページを参考にprofile-directory/chrome/userChrome.cssを修正して、チェックボックスとラベルをプッシュボタン化(アイコン化)して使っていたのですが、先日メインで使っていたPCがトラブルに見舞われた際にuserChrome.cssをロストしてしまいました。 # 参考にしたページも見つからなかった 細かい調整の最中だったためにuserChrome.cssを何処にも保存しておらず、半ば諦めながら「PrefButtonsのチェックボックスをボタン化したい」の記事を書いたのは、3月15日でした。 # チェックボックスを消してラベルの色でON/O

    PrefButtonsチェックボックスのボタン化成功
    mid_knight
    mid_knight 2006/05/12
    めでたしめでたし
  • PrefButtonsのチェックボックスをボタン化したい

    しまった。さっきのとこにはネタしか書いてないや。ボタンのイメージは紛失。ソースのみ。 /* =============================================== PrefButtons のチェックボックスをボタン化する =============================================== */ checkbox[id*="prefbuttons"]:focus > hbox { border-style:none !important;} toolbaritem[id*="prefbuttons"] * { margin:0 !important; padding:0 !important;} checkbox[id*="prefbuttons"] > image, #main-window checkbox[id*="prefbutto

    mid_knight
    mid_knight 2006/05/02
    やったぁuserChrome.cssのソースもらっちゃった
  • - オープンメモ帳

    There is no reason to have to ask before making a link to another site.

    mid_knight
    mid_knight 2006/04/28
    タイトルを文字から画像に変更するCSSカスタマイズ(カスタムブルー)
  • ブログタイトルをロゴ画像に変更するCSSカスタマイズ

    gooブログの「ブログタイトル」って、文字だけなので味気ないですよね? gooブログアドバンスなら、テンプレート(HTML)編集で{$blogtitle}のモジュールが挿入されている部分をロゴ画像のIMGタグに置き換えてしまえば済む事ですが、gooブログ(無料版)ではHTML編集はできません。 仕方がないので、CSS編集のみでブログタイトルの文字をロゴ(画像)に変更してみました。 カスタムマークの付いているテンプレート(シンプル系18種またはカスタムフリー・カスタムブルー)を使っていればやり方は簡単で、CSS編集で #header、 .bTitle、 .bTitleLink、 .bDesc のセレクタに手を加えるだけいいんです。 # ロゴの画像を画像フォルダにアップロードしておく必要はありますが CSSの修正・追加箇所は、以下の通りです。 /* ヘッダーの指定 */ #header { (

    ブログタイトルをロゴ画像に変更するCSSカスタマイズ
    mid_knight
    mid_knight 2006/04/28
    タイトルを文字から画像に変更するCSSカスタマイズ(シンプル系18種・カスタムフリー)
  • hxxk.jp - CSS を書く前に読んでもらいたいこと

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-04-09T19:40+09:00 タグ CSS IRC Team-One オフ会 仕様 実践 Web Standards Design 春に会いましょう 概要 CSS の初心者なあなたもエキスパートなあなたも、とりあえずここは押さえとけ、という記事を紹介。 リプライ 7 件のリプライがあります。 CSS を書く前にブラウザ毎のクセをリセット CSS を書くことに慣れている人はよくご存知でしょうけど、 IE や Firefox や Opera や Safari などの UA はデフォルトスタイルシートと呼ばれるスタイルシートを持っており、それを適用せねば、あるいはそうであるかのように動作せねばならないと仕様で定められています。 User agent: Conforming user agents must apply a default s

  • デフォルトスタイルの差異を無くすCSS

  • ブラウザによる見え方の違いをチェック | *LOVE IS DESIGN*

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc CSS をいじりだすと気になるのが、ブラウザによる見え方の違い。 このブログでは訪問者の約65%が Internet Explorer ユーザですが、最近は Firefox など Mozilla系や、Opera・Safariといったブラウザの方も増えているようです。 わたしはWinXP+スレイプニルという環境で更新作業をすることが多いのですが、はてなツールバーがスレイプニルでは使えないので、最近は Firefox をメインブラウザとして使用しています。(もうすっかりはてなっ子) CSS をいじったり記事をアップした後、スレイプニルで見た時は思ったとおりのデザインだったの

    ブラウザによる見え方の違いをチェック | *LOVE IS DESIGN*
    mid_knight
    mid_knight 2006/04/19
    Safariチェックに早速使お
  • アクセスカウンター設置しました! - 本を読もう、旅に出よう。

    憧れだったアクセスカウンター やっとつけられました~! もしGilの記念絵が欲しいと言う方(おられるのでしょうか;)いらっしゃいましたら、500を踏んだらコメントでお知らせ下さいv なるべくリクエストにお答えしたいと思いますが、無理だったらすみません だめもと(それも嫌ですね;)でリクエストしてみて下さいv 最後にかつをさん、mintgreenさん、お陰様でカウンター設置ができました。情報のご提供・ご指摘当にありがとうございました! イラストは懐かしアニメのグランゾート!大地君とラビが好きでしたv

    アクセスカウンター設置しました! - 本を読もう、旅に出よう。
  • テンプレート変更してみました - じゅるいなぁ・・・ by goo

    テンプレート変更してみました。 と言ってもあまり代わり映えしませんが・・・ ブログの作成・編集とか要らなかったんで非表示にしたかったんです。 どうも、メニュー部分が長いのって嫌で気になるんですよね。 例によって、中島かつをの「子供、いらない」を参考にさせて頂きました。 いつもすみません。お世話になっています。 テンプレート シンプル>クリアグレー右 から シンプル>クリアグレー左右 に変更。 CSS ・menu2にカウンター設置(shinobi) ・#contentにアクセス解析(shinobi) ・menu1非表示 ・フォントの順序 ・カテゴリーまわりの色、下線 ・その他、文字や背景の色 ・bodyに背景 ・#headerに背景 等 はぁ・・・ だいぶ慣れてきたけど、まだまだスキル不足・・・ 疲れたなぁ・・・ でも、散々悩んで思惑通りに表示された瞬間って凄く嬉しいね。

    テンプレート変更してみました - じゅるいなぁ・・・ by goo
    mid_knight
    mid_knight 2006/04/11
    「シンプル系二段組・メニュー簡素化」を採用してくれたみたい
  • Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト

    ここにはWindows版Internet Explorer4.0以降(WinIE)のCSS/DOM実装バグの一覧があります。以下のリストからそれぞれのバグの詳細を見ることができます。 WinIEのCSS実装 WinIE6.0以降に「DOCTYPEスイッチ」が実装されています。DOCTYPE宣言により、W3Cが策定したCSS仕様に従う「標準モード」か、過去のUAに実装されていたCSS仕様に従う「互換モード」で解析・描画が行われます。 DOCTYPE宣言なし: 互換モード HTML3.2以前: 互換モード HTML4 Transtional/Frameset(システム識別子なし): 互換モード HTML4 Transtional/Frameset(システム識別子あり): 標準モード HTML4 Strict: 標準モード XHTML(XML宣言なし): 標準モード XHTML(XML宣言あり)

    mid_knight
    mid_knight 2006/03/23
    IEは使えんなぁ