タグ

netとjokeに関するmid_knightのブックマーク (8)

  • ブログ軍師に相談しました。 - LOVE 2.0*

    sweetloveさんが『無駄にエロい』についてブログを書こうとしたらotsuneさんにこう言われました sweetloveさんが『アソコがモヒカン族』についてブログを書こうとしたらjkondoにこう言われました はい。こんな風にモヒカンですがパンツからは、はみ出ません。 はみ出ている人に注意をするのは、とても見苦しいからです。 ありがとうございました。 ネタ元:Myブログ軍師 関連記事 ■モヒカンは パンツの横から はみ出ない

    ブログ軍師に相談しました。 - LOVE 2.0*
    mid_knight
    mid_knight 2006/04/27
    ぷぷっ
  • 先程の発言は無かったことに。

    WEB上というのは、ブログなどの普及もあって誰でも簡単に文章を公表できる場所です。それと同時に、一度公表した文章を簡単に削除できる場所でもあります。WEB上で公表した文章に思いの外すごい量の反論が来て、慌ててそれを削除しちゃうなんてことも割と良くある話ですよね。しかし、公表した文章を削除したからといって、それを「無かったこと」にできるのでしょうか。 いくら文章を削除したとしてもgoogleにキャッシュが残るし、削除される前にその文章を読んだ人にとっては「こういう文章があった」という事実は無くならないワケですよね。「削除してしまえばなかったことにできる」と考えている人がいるならば、その考え方こそが問題だなあ、とか思ったり。過去にも、ブログが炎上して慌ててブログごと削除したけど、キャッシュをしっかり保存されてまとめサイトまで作られて、「ネットはもうこりごりだ」なんて思ったであろう人が何人いたこ

  • 夜の魚は干物になりました。

  • 駄文ログ:荒らしに対する10の対処法

    たまにはくだらない駄文ばかりでなく,皆様が快適にブログ運営できるようにするにはどうしたらいいか?ということを,このブログを始めて半年くらい経った僕が考えてみました.記念すべき第1回は,「荒らし」にあったときの10の対処方法をご紹介したいと思います. ■放置 もっともオーソドックスな手段でしょう.荒らしがきたら無視する,というだけでは悪戯に刺激しかねません.ですので,彼らがきた場合はしばらくブログ運営を休んでみて,彼らが通り過ぎるのを待つのも一つの手です. ■閉鎖 こちらは,最後の最後の手段とです.「荒らしにあった!インターネットなんて嫌いだ!」というお客様のニーズにお答えする最大限の手段でございます.奥の手として,どうぞご利用ください. ■プライベートモード この手は,この機能を搭載している/できるところでしかできませんが,閉鎖と違って自分が書いたものが消えることもありません.また,今後荒

    駄文ログ:荒らしに対する10の対処法
  • 2005年8月1日のブログ記事一覧-子供、いらない

    はりょ。少子化問題とは関係ありません。 カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。 その昔、何でも数バイトに圧縮してしまうという脅威の圧縮ソフト「THcomp」が、とあるBBSのテスト用掲示板に突然アップロードされていた。 残念ながらその話題にリアルタイムで参加することはできなかったのだが、そのときのログや背景が公開されているので紹介します。 時代背景やちょっとした解説が欲しいのであれば、PenのサイトPen for your thoughts. (thcomp.org) にある「究極の圧縮プログラムTHcomp」から読み始めると良いだろう。ただし、THcompのエピソードをその時(1989年)の雰囲気で楽しみたいのであれば、その時の「ログ(その1)」から読み始める方がよいかも知れない。 「究極の圧縮プログラムTHcomp」や「ログ(その1)」を読み終えたなら、各ペ

    2005年8月1日のブログ記事一覧-子供、いらない
    mid_knight
    mid_knight 2006/03/01
    そいこと!THcompの詳細はNorthやPenのページを見たり聞いたりしてみてね
  • (6)「ネットのリアル化」を巡る議論の混乱にそろそろ終止符を打・・・ちたい - ぶろしき

    ◆ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか: H-Yamaguchi.net catforgさんに見抜かれてるのが悔しいとこなんだけど確かにこのエントリには色々思うところあり。といってもこのエントリ自体は普通に興味深く読んでちょっと別なアプローチで語れるんじゃないかとかあれこれ考えてたりするんだけど、ただそもそもオレは現在のネットを非リアルと定義した上で「ネットのリアル化」を語ること自体にそれはちょっと違うだろと考えてる。「リアル」って言葉が大体議論の混乱の元なんです。なぜなら何をリアルと感じるかが人によってまるで違うからそこでどうしても話がすれ違ってしまう。ということで「リアルって何だ」ってことも含めて「ネットのリアル化」を言う人の心理について。 上の記事のブクマコメントにもあるけどネットは人によってはもう十分にリアルだったりする。特にネットの世界に積極的に参加してアクションを起こ

    (6)「ネットのリアル化」を巡る議論の混乱にそろそろ終止符を打・・・ちたい - ぶろしき
  • ウエブはリアルかバーチャルか - 煩悩是道場

    ウエブはリアルかバーチャルか web つまり、あらゆるコミュニケーションのメディアというものは、コミュニケーョンの手段として、完全なものではない。どれをとってもなんらかの不備がある。さらにいえば、では面と向かって対話すれば完全なのかといえば、必ずしもそうではない。直接会っていたって、当のところがわからないなんてのはよくあるとだ。要するにどれも不完全で、しかもその差というのは「あっちかこっちか」ではなく、連続的なものだ。そういうものに「リアル」だとか「バーチャル」だとか、基準のはっきりしない二分法をあてはめるのは不毛ではないだろうか。 H-Yamaguchi.net: ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか ウエブと、手紙や電話などの明らかな違いは「見知っている相手」とのみのコミュニケーションであるか否かという事があげられると思います。 手紙も電話も基的には知り合いから受け取るも

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/09
    ネットはいつから「リアル」の仲間外れになったのだろうか。ヴァーチャルリアリティを理解していない
  • ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか - H-Yamaguchi.net

    よく、「ネットでのコミュニケーションはバーチャルなもので、リアルな関係とはちがう」といったいいかたをする人がいる。「まがいもの」だ、みたいなニュアンスだ。いいたいことはわからないでもないが、たいてい見下した説教臭い論調なので、それだけで辟易する。しかし、感情的に「きらい」とかいってるだけだと説得力がないので、少し「理論武装」してみようと思った。といっても、社会学者さんとか哲学者さんとかが好きそうな高邁なご高説じゃなくて、せいぜいが思いつきレベルの屁理屈なんだが。 「ネットはバーチャル」論というのが要するに何なのかをちょっと考えてみると、どうも2つぐらいありそうな気がする。ひとつは、ネット上の人格は現実の人格と異なっているし、身元が確かでない人のいうことを不用意に鵜呑みにするのは危険だ、といったコミュニケーションの相手方に関すること。もうひとつは、ネットを介したコミュニケーションでは当の気

    ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか - H-Yamaguchi.net
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    ネットはいつから「リアル」の仲間外れになったのだろうか。ヴァーチャルリアリティを誤解している
  • 1