タグ

2013年9月9日のブックマーク (10件)

  • 安倍総理はなんでミクシィを使わないの?

    国内企業のSNSを使わずに外国企業のフェイスブックを使うって今更だけどどういうことなの?

    安倍総理はなんでミクシィを使わないの?
    miho3783
    miho3783 2013/09/09
    mixiよりFBの方が政治に関心のある人が多いから?
  • 名古屋五輪招致運動を冷笑、揶揄し続けたタモリが落選夜に語った言葉(回想・1981年) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【記録する者たち】 あー…?? 画質的に読める?? ぎりぎりかな???? たぶんオリジナルサイズはこちらをクリックして表示 で見ると、少しクリアかもしれない。 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gryphon/20130909/20130909081302_original.jpg?1378682085 背景を説明する必要があるかないかわからないけど、ざっと箇条書きすると ・名古屋が「1988年五輪開催」都市に立候補した。 ・その当時、バリバリの新進お笑い芸人として大人気(ただし、アングラ的なにおいも濃厚)だったタモリの芸風に「名古屋人を誇張して嗤いのタネにする」があった。 ・その一環としてタモリはさまざまな場で「名古屋オリンピックをつぶそう」と語ってきた。 ・そして当に落選した。当選都市はソウル。 その日の夜、タモリが語った

    名古屋五輪招致運動を冷笑、揶揄し続けたタモリが落選夜に語った言葉(回想・1981年) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    miho3783
    miho3783 2013/09/09
    当時の時代背景とか分かってるとなお面白そう
  • はてブタグの使用回数を見ればそのIDの人となりが分かる

    一番使用回数が多いということはつまりそれに一番興味を持っているという証拠。 タグを使っている人は是非最多使用数のタグを確認してみて欲しい。 ああこの人は原発か、あの人はジェンダーだな、この人はグルメ系か、が好きなんだなー、 って何となく自分が抱いていたイメージを補強するのが大多数だけれど、意外な発見もある。 いつも堅苦しいことばっかり言ってる印象の人は面白タグがトップだったり、 無言ブクマではアート系のものを沢山ブクマしてたりとか。 逆に、相手がどれだけ興味を持ってても俺が興味ないことだと全く気づかないという鏡の役割を果たしたりもする。 あと普段はタグとか滅多に使わないのに極少数、って人は、タグすることそれ自体がその人にとって強い興味を喚起する事柄ってことだね。 またはてなでは有名人なのにタグを一個も使っていない、って人も興味深い。 それから悪口を書いとくと、 「これはひどい」の回数が多

    はてブタグの使用回数を見ればそのIDの人となりが分かる
    miho3783
    miho3783 2013/09/09
    あんまりタグ使わないけど、使うときはだいたい「これはひどい」になってた(;_;)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    miho3783
    miho3783 2013/09/09
    言い訳に使わせていただきます
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    miho3783
    miho3783 2013/09/09
  • 相模ゴム 薄さ世界新で選手村コンドーム狙う! ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    相模ゴム 薄さ世界新で選手村コンドーム狙う! 世界最薄0・02ミリのコンドームを製造している「相模ゴム工業」の樋沢洋さんは「東京五輪が開催される2020年までに0・01ミリ台を実現する」と豪語 Photo By スポニチ 近年の五輪で注目を集めているのが、選手村で配布されるコンドーム。世界最薄の「0・022ミリ」の商品を製造している相模ゴム工業(社・神奈川県)は、人類未到の“0・02ミリの壁”を「2020年までに越える」とスポニチ紙に宣言。「桐生祥秀選手の10秒の壁とどっちが先に破れるか見ててください」と、東京五輪で日人初の9秒台を狙う怪物ランナーに並ぶ快挙へ気合を入れた。 「コンドーム作りは日の“お家芸”。東京五輪は技術を知ってもらう絶好機」と相模ゴムの樋沢洋さん。紙の取材に「五輪までに、なんとしても0・01ミリ台を実現させる」と意気込む。  五輪でのコンドーム配布は88年ソ

    miho3783
    miho3783 2013/09/09
    オカモトも頑張れ。ポリウレタンの発展を願う
  • エロ本売らなくてもあんがい困らない - 24時間残念営業

    2013-09-08 エロ売らなくてもあんがい困らない http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1774109.html 読んだ。 うちの店はもうオープン当時からエロ置いてない。あんまりそういう店ってないので、エロなくなったらどうなんだよおい、と思ってる経営者の方々に向けてなんか書こうと思います。 結論からいうと、エロないの大した影響ないです。ただし例外があります。 ・圧倒的にブルーワーカーのおっさんたちが多い店 ・トラック運転手とか多い店 ・市場とかあったりして、なんかこう、特殊な理由でおっさんの来店が異常に多い店 ・男子大学生が多くて快楽天とかやたら売れまくる店 こういう立地であり、かつ、ほかの客層が極端に少ない店では、エロがなくなることによってかなりの影響があると考えられます。要するに週刊漫画とか漫画ゴラクとかが極端に売れる店ですね

  • イオンのプロ...主婦の立ち話に耳を奪われた話

    イオンのプロ...主婦の立ち話に耳を奪われた話 専業主婦を目指す女性が多いと聞きます。 世の男性はまぁただの堕落とみてる人が多いようですが...どうしてどうして。 専業主婦の方が下手すると男性よりも難しい知識と技術を駆使して日夜戦場で戦っているかもしれません。少なくとも私は専業主婦のパワーというものを思い知らされた気分です。 今回はそんな話に思った出来事を記事にしてみました。 たまの日曜日。ちょいとケンタッキーフライドチキンなんてべたくなりまして。 私の家から一番近いのはイオンの中にある店なので自転車にのってぶらりと散歩。まぁ2kmほど片道であるので、ほんと散歩気分でした。 ついでに買い物でも...なんて思ってたんですが、いやーレジが混みすぎで。 店内放送でもご迷惑をおかけしておりますなんてやってたんですが、正直20分近くレジで待たされる雰囲気(実際に並んで人達のぼやきから推察)は辛く。

    イオンのプロ...主婦の立ち話に耳を奪われた話
    miho3783
    miho3783 2013/09/09
    主婦業で満足できない主婦は在庫とかどうでもいいこと察したりするしかやることないんだよねー
  • 東京五輪の盛り上がりが分からない

    http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/09/08/182813 読んだ。 私も分からない。 どうして「東京」で開催することを喜ぶんだろう。 日人のほとんどは、実際会場に行って競技観るわけじゃないでしょ? せいぜいバーや街頭ビジョンに集まって、みんなでワイワイやる程度。 それ、外国からの中継映像観てるのと変わらないじゃない。 大阪万博じゃあるまいし、大多数の日人は自宅観戦。長野・札幌五輪に行った人ってどれだけいるんだろうか。 ヘタすると娯楽もメディアも多様化してるから、自宅でも観ないかもしれない。 これが地方開催で、土建屋が「うっしゃぁあああ!!」って喜ぶなら分かる。 おそロシアの風刺人形劇みたいに、どっかの芸人がネタにしてくれたら嬉しい。観る。 でも、箱モノ@東京で潤うのって、スーパーゼネコンだけだよね。 下請け・孫請けはある

    東京五輪の盛り上がりが分からない
    miho3783
    miho3783 2013/09/09
    私もわからない。長野の時に何回も現地に行った夫も「別にどうでもいい」と言っていた
  • 「旅のしおり」のつくりかた - はぁはぁブログ

    「ぼくの生まれた北海道へつれて行きたい」 「北海道のことを好きになってほしい」 恋人にそういわれたときから、とにかく旅行が楽しみでしかたなくて 「旅のしおり」をつくってみました。 「旅のしおりのつくりかた」なんてタイトルにしましたが デザインのハウツーではなく、きもちの話をしますね。 photo by june29 on Instagram 大人になるとだれもつくってくれない 大人になると「さぁ旅行へ行こう」となっても 「旅のしおり」なんてだれもつくってくれませんよね。 学校の旅行には「修学旅行のしおり」が必ずあったけれど いじめられっ子だった私は、修学旅行なんてぜんぜん楽しみじゃなかったから ぎっしりつまったスケジュールをみて「うっ」となっていた記憶があります。 でも、それでも「旅行」と「旅のしおり」というセットは 私のなかに、趣のあるものとしてしっかり心に刻まれていて 当時はぜんぜんと

    miho3783
    miho3783 2013/09/09
    旅の栞作るとテンション上がるよね−。来月の旅行の栞つくろうかなぁ