タグ

人生観に関するmika-shimosawaのブックマーク (7)

  • 大人だから素晴らしいのではない。大人という容れ物に何を入れるかが問題なのだ。

    今日は1月3日。 まだまだお正月気分。 朝からを読んでいます。 村上春樹さんの『村上さんのところ』という。 『村上さんのところ』 このは読者が村上春樹さんに投げかけた質問に、村上さんが応えるという形の内容です。 そのために読者から投げかけられた質問は3万7465通に上るらしい。 村上さんは3ヶ月以上かけて全部読み切ったそうです。 そのなかから3716通を選び返事のメールを書いたそう。 このではその中から選ばれた473通のやり取りが収録されています。 内容は、単なる質問だけにとどまらず人生相談のようなことから政治的なことまで、こんなことを質問するんだ!という意外な質問が山盛りで、読んでいてとても楽しめました。 その中で興味深かった内容について書いてみます。 28歳の女性からの質問 この質問(というか相談)は30歳を目前にした女性から。 “今まで生きてきて何一つ達成したという実感がなく

    大人だから素晴らしいのではない。大人という容れ物に何を入れるかが問題なのだ。
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/01/04
    「大人」というだけで傲慢になったり、あぐらをかいていてはもったいないと思う。「大人だからこそ」のことをしていきたいですね。
  • 「カッコいい」というのは「カッコ悪い」ということなんだよ(笑) | TOSBOI STUDIO

    「カッコいい」というのは「カッコ悪い」ということなんだよ(笑) | TOSBOI STUDIO
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/12/18
    “「カッコいい生き方」=「一貫した生き方」というのは、「自分を客観視できる生き方」と同じ。”なるほどです。
  • 無理をしない生き方をしたいものです

    仕合わせとは穏やかな心 降り続いていた雨が、久しぶりに上がって、青空になってきました。 澄んだ空気の中、太陽の光も鮮やかに差し込んでいます。 そんな気持ちのいい日曜日の昼です。 仕合わせとは、どういう状況をいうのでしょう。 いろいろと考え方はあると思いますが、仕合わせというのはこんなことだと思うのです。 毎日穏やかな心で暮らすこと だから仕合わせになりたかったら、穏やかな心で生きられるように努力したり工夫をすることです。 そうは言っても、穏やかな心で暮らすのは、けっこう大変なことなのです。 たとえば今は、激変している時代です。 たくさんの情報が、大量に流れ込んできます。 それをいちいち聞いて、~しなければ、~するべきだ、と思い込んですごく焦ってしまう。 そういう経験あると思う。 ボクも、もちろんあります。 そうすると、穏やかな心にはなりません。 そんな心の動きを、ちょっと立ち止まって、見直

    無理をしない生き方をしたいものです
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/11/15
    調和を生み出す気持ちを持つことが大切。自分のことばかり考えていたら物事が進まないですよね。自分の置かれている環境は自分が作り出しているんだなってつくづく思う。
  • 僕がその人の葬儀に出てよかったと思った理由 | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営

    先日、以前に弊社に努めていた女性の葬儀に出ました。 葬儀って進んで行きたいものではありません。 特に若くして亡くなった方の葬儀はとても悲しい。 彼女の葬儀もとても悲しかった。 だって33歳だもん。 でも、僕は、参列してよかった、心から思いました。 何故なら、彼女らしい、見事な生き様を知ることが出来たからです。 今日の記事は、ビジネスの話ではなく、「生きる」ということについて僕が感じたことを書きます。 彼女に出会ったのは、今から約10年前です。 弊社が新事業に進出する際に、豊かな感性を持った社員が欲しくて採用しました。 その後、基盤を創ってくれ、事業は離陸。 そして結婚を機に退職しました。 とても残念でしたが、いつかまた一緒に働けることを願いました。 白血病が発症したのは、2年ほど前だそうです。 治療法はいくつかあるのですが、基は骨髄移植です。 でも、彼女は自分の考えからそれを拒みました。

    僕がその人の葬儀に出てよかったと思った理由 | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/09/14
    「生ききる」という生き方。私も病気をしたからこの考え方にはすごく共感します。
  • | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/15
    ちょっとした気遣いは気持ちが温まります。そこに見返りを求めないないから優しい気持ちになる。そういった行動の方が広まりやすい。
  • 「親切な人」が最後には勝つ? その根拠を科学的に解明 | ライフハッカー・ジャパン

    「良い人は損をする」などと言われますが、お人好しで親切な人は思ったよりずっと得をしており、それを裏づける証拠もたくさんあります。冒頭の動画では、ほぼどんな場合でも、親切な行動が最善策であると解説しています。 まず、「良い人」とか「親切な人」とは一体どういう意味なのかをはっきりさせましょう。一般的にいえば、良い人とは、「自分がしてもらいたいことを他の人にもしてあげなさい」という教えに従います。つまり、ほかの人を助け、お互いに役に立とうとするのです。そしてその対極にあるのが、一貫した身勝手な行動です。記事冒頭でご紹介したYouTubeのAsapScienceチャンネルでは、人に親切にしたほうが良い理由を、科学的根拠に基づいて説明しています。 動画には、「囚人のジレンマ」というゲームが登場します。とても有名なゲームで、2人のプレイヤーが「defect(裏切り)」と「cooperate(協調)」と

    「親切な人」が最後には勝つ? その根拠を科学的に解明 | ライフハッカー・ジャパン
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/01
    自分が幸せになりたいのなら、まず相手を幸せにすることを考える。結局は自分がしたことが帰って来るってことですね。
  • 現代でも他人のために役に立とうとするのは45%。幕末は・・・大河ドラマ『花燃ゆ』

    人の国民性調査より 大河ドラマ『花燃ゆ』第3話 ついてない男 江戸で問題を起こした 文の兄・寅次郎は育(はぐくみ)という親預かりの身分に。 武士ではなくなっています。 そんな身分もない者がお殿さまに建白書を送りつけます。 ありえない事態。 萩のお城周辺では騒動になります。 一大事です。 そんな寅次郎が建白書を書いた理由を文に話します。 寅次郎の想いは「知行合一」です。 知行合一って 知っただけでは意味がない。 知ったことは行動を伴わないと意味がない。 実践したいんだ~ってこと。 当時、たびたび異国船が出没しはじめたころ。 「海防は急務!」 「日も外国の文化に触れるべきだ!」 「国を守りたい」って。 まわりの人の役に立ちたくてしょうがない。 そうした状況を知って学んでしまったんです。 そのためにはどうなっても構わない覚悟。 奥州や蝦夷地にはロシアの船が。 そして下田にはペリー率いるアメ

  • 1