故郷にあった城が、現在どこからも確認できなくなっており、はたして存在しているのか、してないのか。確かめに行った……という記事です。 小学校高学年の頃、田内城という城ができて狂喜乱舞した ちょっと長くなるんですが、前置きの話をさせてほしい。 筆者である私は、鳥取県の倉吉市というしがねえ町で生まれて育った。 小学校高学年の頃に突然「お城」にめちゃくちゃハマったことがあり、友達が600円のミニ四駆を買い集めるなか、小遣いがたまるたびに童友社の600円の城プラモを狂ったように買っていた時期があった。 城にハマっていた頃の私。米子城趾をバックに撮った写真があった。覇気のない顔で棒立ちしてるのが筆者です。ポーズをとってるのは弟。現在ダンス教室を経営しています そんななか、家から歩いて40分ぐらいのちょっとした崖の上に、田内(たうち)城という室町時代の城跡に天守閣が建設されたということを知り合いのおじさ
