タグ

2012年9月10日のブックマーク (11件)

  • GoogleからWantedlyに転職しました - awakia-n's blog

    今日から正式にWantedlyというスタートアップに勤めることになりました。 なぜWantedlyに決めたのかを書こうと思うのですが、やはりこの決断に至ったのは前職の影響が大きいので、前職のGoogleの話をさせていただければと思います。 僕はGoogleでは、検索のソフトウェアエンジニアをやっていました。ただ1年2ヶ月で辞めてしまったので、これからGoogleについて書くことは、すごく狭いところしか見ていない部分的な意見であることをご了承ください。 自分と検索とGoogle Googleは、入社する前からとても尊敬する企業でした。僕は、僕が生まれてから認知している中で、Googleの「検索」というプロダクトは、最も世の中を変えたインパクトのあるものだと思っていました。今まで分からないものがあったら、親や先生に聞くか図書館で調べるといった方法しかなかったところを、Googleはキーワードを

    GoogleからWantedlyに転職しました - awakia-n's blog
    mikage014
    mikage014 2012/09/10
    「ここでは、「正しい意見だけじゃなくて、馬鹿な意見や間違った意見」もいっぱい言えることに気づきました」
  • Wantedly(ウォンテッドリー)「はたらく」を面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)「はたらく」を面白くするビジネスSNS
    mikage014
    mikage014 2012/09/10
    「Wantedlyは、人のつながりで、いままで知らなかった会社やシゴトを発見できるソーシャル・サイトです」
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • 技術的負債 - Wikipedia

    技術的負債英語: technical debt)、設計負債[1]、またはコード負債とは、ソフトウェア開発における概念であり、時間はかかるがより良いアプローチを選択する代わりに、簡単ではあるが限定的な解決策を選択することで生じる、将来的な手直しにかかる暗黙のコストを示すものである[2]。 金銭的な負債と同様[3]に、技術的負債も返済されなければ、「利子」が蓄積され、変更の実施が困難になる。技術的負債を処理しないと、ソフトウェアのエントロピーが増大する。金銭的負債と同様に、技術的負債も必ずしも悪いものではなく、プロジェクトを前進させるために(概念実証として)必要な場合もある。一方で、「技術的負債」というメタファーは、その影響を最小限に抑える傾向があり、その結果、修正するために必要な作業の優先順位付けが不十分になると主張する専門家もいる[4][5]。 コードベース上で変更が開始されると、コード

    mikage014
    mikage014 2012/09/10
    「行き当たりばったりなソフトウェアアーキテクチャと、余裕のないソフトウェア開発が引き起こす結果のことを指す新しい比喩である。「設計上の負債(design debt)」とも言う」
  • Ruby で OpenOffice.org Calc

    MS Office は、とっても高価なものなので、持っていない人もいるよね? そこで、今回は OpenOffice の表計算ソフトの使い方を調べてみました! Ruby から操作できれば、ツクールのデータを CSV などに変換する必要も無いので、 配列などが存在するデータでも楽に相互変換することができます。 あー、でも Table とかの値は操作できないなー。 まだ、全然わかってないんですけど、 最低限の値の書き出しくらいならできたんで、サンプル載せときます。 require 'win32ole' module CellContentType EMPTY = 0 # 未記入 VALUE = 1 # 数値 TEXT = 2 # 文字列 FORMULA = 3 # 関数 end def RGB(red, green, blue) return red << 16 | green << 8 | b

    Ruby で OpenOffice.org Calc
  • runPHP Plugin for WordPress | no sq

  • cohakim's blog » [CakePHP]業務システム用にエラーハンドリングを実装するまとめ

    概要 rails でいう rescue_from。 各コントローラで発生し処理されなかった例外を、 AppController で一括で補足して独自の例外処理を行うためのメモ。 ポイント エラーハンドリングの方針を決める 例外ハンドラをオーバーライドして独自の例外処理を定義できるようにする データベースへの問い合わせに失敗した場合、例外を投げてログにエラーメッセージを記録する プロダクションモードで例外ハンドラが正常に動作しない対策を行う エラーハンドリングの方針を決める 基的に復帰できない例外をハンドリングするために使用します。(必要であるなら)エラーメッセージをログに記録し、汎用的なエラー画面を出力するというのが主な機能です。 画面に出力するエラーメッセージは、小規模な業務システムを想定し、以下のようなポリシーにします。 生のエラーメッセージを出さない。 復帰できないエラーであること

  • 【速報】LINEが6000万人突破【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    NHN Japan株式会社は、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』が、9月8日時点で世界6,000万人・国内2,800万人を突破したと発表した。 登録ユーザー数はiPhoneAndroidWindows Phone、BlackBerryアプリ、フィーチャーフォンの総計。7月26日に登録ユーザー数世界5,000万人・国内2,300万人を達成以降も、引き続き3週間に500万人以上のペースで堅調に利用者数を伸ばしているという。 蛇足:オレはこう思う NHNの目標である年内1億人ユーザーを達成できるのかどうか。いい感じで推移はしているけど。 僕は世界1億人ユーザー達成よりも、国内ユーザーの伸びのほうが実は気になっている。国内ユーザー数千万人になり、国民の半分がLINEを使うようになれば社会やビジネスはどう変化するんだろうか。今までわれわれが経験したことの

    【速報】LINEが6000万人突破【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mikage014
    mikage014 2012/09/10
    「9月8日時点で世界6,000万人・国内2,800万人を突破」
  • Javascriptでオブジェクト指向(クラス,オーバーライド,カプセル化)

    Javascriptでオブジェクト指向Javascriptはプロトタイプベース(インスタンスベース、委譲による継承)なOOP。 JavaなどはクラスベースなOOP。 関数はクラス function Foobar() {}; // 関数に new でインスタンスを生成できる。 // この関数はコンストラクタとして働く var foobar = new Foobar(); alert( foobar.constructor ); // function Foobar() {} alert( foobar instanceof Foobar ); // true var Foobar = function(arg) { // このような定義にすると new した全てのインスタンス // 対してここで代入している内容が別々に作られてしまう。 this.var = arg; this.method

  • 【Android開発】HttpClientとHttpGetでサーバーとjson通信する

    Androidとサーバーとのやり取りをプログラムしているときのメモ。 まずハマったのがHttpClientで通信しようとしても、「unknown host」とエラーとなる。初めはDNSとかAndroidエミュレータの名前解決に問題がありそうだと調べたけど違った。 Androidのマニフェストに <uses-permission android:name="android.permission.INTERNET" /> を記述しないと、プログラムからインターネットに接続できないらしい。 参考になったのが下記サイト。 初めてのAndroid -第7章 世界との接続- さらにサーバーのレスポンスの処理とかは下記サイトを参考に。 [android] androidでBingでJSONで GETでJSON文字列を取得するメソッドは次のような感じ。 /** * 指定URLからgetした文字列を取得する

  • 読解アヘン

    サイトが重く閲覧しづらい場合は時間を置いてのアクセスをお願いします サイト内の全てのコンテンツの転載・複製・加工・再配布・スクショ・撮影等を禁じます