タグ

2017年1月17日のブックマーク (8件)

  • ESP8266(ESP-WROOM-02)直ちに LED と タクトスイッチ 装着 - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き

    マイコン界で、いま最も熱いとされるIoTモジュール ESP-WROOM-02(以下 ESP8266)を少し前に マイクロテクニカさん@アマゾン でポチっておりましたが、ようやく開封の儀を・・・ 今は秋月でも扱い始めてますが、日国内で合法的に使用できるWiFiモジュールが内蔵されて Arduino でプログラミングできる 32ビットマイコン が、変換基板つきで超破格値 650円!!! (モジュール単体だったら550円) いやはや中国には敵いませんな、これじゃ。。。 さて、こいつを使って ATコマンドで遊んだりプログラムをパソコンから流し込むにはシリアル接続しないといけないのですが、シリアル接続=RS232C ではなくて、TTL 信号レベルでないとダメです。 持ってない人はアマゾンで PL2303 で検索して 出てくるテキトーな、USB-シリアル を準備しましょう。 基板タイプでなく、片方が

    ESP8266(ESP-WROOM-02)直ちに LED と タクトスイッチ 装着 - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き
  • さくら IoT Platform に ESP8266 を接続 - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き

    (追記)2020/02/12 当記事の「SCM-LTE-BETA-1」は評価用の無償提供ではなく自前で購入して人柱で書いたものですが ■sakura.ioモジュール交換対応の申込期限 2020年4月末日まで ※ご購入時の登録期限や保証期限に限らず、一律での交換対応となります。 という案内を頂きました。 「SCM-LTE-BETA-1」も対象と思い公式に問い合わせたところ、対象外との連絡を受けました。 特に見返りを期待していたわけではないですが「ご購入時の登録期限や保証期限に限らず、一律での交換対応」の例外とされてしまって気持ちも収まらないため、さくら IoT Platform の拡販に僅かでも寄与してしまいかねない全ての記事を削除させて頂くことにしました。

    さくら IoT Platform に ESP8266 を接続 - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き
  • 技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきた。

    技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきたので、その顛末。 罪の気付き 海外通販で海外製のスマホを買って、モニョモニョしてGPSトラッカーとして使ってた。 「0sim + 中国SIMフリー端末」で初期費用7000円・月額0円の激安運用を実現したので結構自慢しまくってた。 そんだら「これ、技適無いから違法だね」と友人からのお言葉。 何となく知ってたけど、あんま知らなかったのでちゃんと調べたら、確かに違法※ぽい。 ※ 日国内の無線を使う機器はチェックの上、日で使って良いモノにのみ「技適」というマークが付いていて、そのマークがついていないものを使うのは違法。 そこで、総務省電波利用ホームページ を見てみる。 「技適マークが付いてない無線機を使用すると電波法違反になる場合があります。詳しくは、最寄りの総合通信局へお問い合わせ下さい。」 ガビーン。これ、自首したら罰金とかとられるや

    技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきた。
    mikage014
    mikage014 2017/01/17
  • 不正アクセスからサーバを守るfail2ban。さくらのクラウド、VPSで使ってみよう! | さくらのナレッジ

    こんにちは。さくらインターネットの前佛です。 今回は、サーバのログファイルを自動スキャンして、悪意のある SSH 通信を自動遮断するツール fail2ban の概要と使い方をご紹介します。 日々、不正アクセス インターネット上のサーバは、SSH や HTTP など、公開しているポートに対する不正アクセスの試みに日々晒されています。不正アクセスは悪意を持った人からの攻撃だけではありません。マルウェアやワームなど、いわゆるボットからの攻撃にも日々晒されているのです。 そのため、誰でもアクセス可能なパブリックな環境にサーバを公開する場合、セキュリティに対して細心の注意を払う必要があります。 たとえば、近年話題になっている Linux 向けのマルウェアとしては XOR.DDoS が有名です。これは root ユーザのパスワードに対する総当たり攻撃(broute-force attach)を試みます

    不正アクセスからサーバを守るfail2ban。さくらのクラウド、VPSで使ってみよう! | さくらのナレッジ
  • “やってみた系”技術ブログの技術のはなし〜クラスメソッドの働き方・社内アンケート【技術編】〜 | DevelopersIO

    こんにちは。 take3000です。 採用面接でエントリー理由を質問すると「AWSがやりたかったから」「Swiftをやりたかったから」というふうに具体的にやりたい技術を教えてくれる人や、「マネージャーになるより現場でプログラミングを続けたかったから」と答える人がかなり多いです。そこで、みんな入社してからやりたいことはできているんだろうか?ということが気になったのでアンケートをとってみました。 クラスメソッドに入社してからやってみた技術について感想を教えてください AWS AWSが繰り出す大量のサービス追加とアップデートに対し負けじとやってみたブログを書きまくるという、そんな千日戦争を生きがいにしたAWS野郎の集まり、それがクラスメソッド。AWS事業部以外のメンバーもなんだかんだ仕事で使うので、クラスメソッドに入ってAWSに触らないということはありえないわけですが、そんなAWSへの取り組み方

    “やってみた系”技術ブログの技術のはなし〜クラスメソッドの働き方・社内アンケート【技術編】〜 | DevelopersIO
  • 学習型AI、全自動運転で『マリオカート64』のルイージサーキットを完全走破。エンジニアが冬休みを使い実験 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 学習型AI、全自動運転で『マリオカート64』のルイージサーキットを完全走破。エンジニアが冬休みを使い実験 AIの進歩は留まるところを知らない。GoogleのDeepMindによって生み出されたコンピュータ囲碁プログラムAlphaGOは進化を続けており、昨年にはストラテジーゲーム『StarCraft II』内でも研究が始まったことが告知されている。そして最近ではそのDeepMindのフレームワークを担っている人工知能のライブラリ「TensorFlow」が注目を集めている。そんなTensorFlowを使い、NINTENDO 64にて発売され爆発的なヒットを記録した『マリオカート64』内で実験を始める男が現れた。 今回、実験をおこなったのはカナダのEコマース企業「Shopify」で働くエンジニアKevin Hughes氏。氏は冬季の休みを使って機械学習の勉強をしたいと思い立ち、

    学習型AI、全自動運転で『マリオカート64』のルイージサーキットを完全走破。エンジニアが冬休みを使い実験 - AUTOMATON
    mikage014
    mikage014 2017/01/17
  • 史上最悪の「ドローン詐欺」 40億円集めたLily社、解散の舞台裏 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    3,400万ドル(約39億円)分にも及ぶ予約注文を集めながら先日、事業停止を発表したドローンメーカー「Lilyロボティクス」社に新たな疑惑が浮上した。 米サンフランシスコ地方検事局はLily社を「プロモーション動画内で実在しないドローンの機能を宣伝し、消費者らを欺いた罪」で告発した。検事局によると動画に収録された映像は、ほぼ全て競合のドローンを用いて撮影されたものだったという。 Lily社の共同創業者のHenry BradlowとAntoine Balaresqueは2013年に、カリフォルニア大学バークレー校の地下室で同社を創業した。「飛ばないカメラを全て時代遅れにする」と宣言した彼らは大きな注目を浴び、同大学の学部生らが運営するFree Ventureを手始めに、SV Angelやアンドリーセン・ホロウィッツのパートナーを務めるShana Fisherから資金を調達した。 その後、Dr

    史上最悪の「ドローン詐欺」 40億円集めたLily社、解散の舞台裏 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ストロベリー・リナックス/秋月電子のI2C液晶/OLEDほかをArduinoで使う

    1.6.1: Linux でコンパイルできるように変更しました (mglcd.h内の arduino.h を Arduino.h に変更 (2023/4/7) 1.6: kana() 関数で F() マクロが使用できるように変更しました (2022/8/3) Arduino Due/M0 に対応し、半角カナを扱う kana()関数を追加しました(2016/5/27) Grove の RGB backlight 付き液晶に対応しました(2014/10/15) OLED SO1302A シリーズ (秋月電子通商で販売) に対応しました(2014/9/26) ストロベリー・リナックスや秋月電子からI2C接続のキャラクタ液晶/OLEDが発売されています。 I2C接続だと配線が少なくて便利です。そこで ArduinoのLiquidCrystalライブラリに少し変更を加えて I2CLiquidCrys