データ視覚化やダッシュボードデザインは文字通り「視覚化」「デザイン」というくらいですので、目に見えているところだけを語られがちです。しかし、実は最も重要なのは徹底したオーディエンス(ユーザー)主義の意識、そして質の高い問いの設定です。なぜなら、オーディエンスは、つまらないと感じたり、わからないと感じるとすぐに離脱するからです。これはとても単純で当たり前とも言えるのですが、データ視覚化に夢中になっていると忘れがちなポイントです。 下図は、ダッシュボードに表れるものとその根底に潜む要素を模したものです。データ視覚化の深層部分はこのような氷山で説明できるのではと考えています。 上側半分はよく語られがちですが、下側は見過ごされがちです。ですので、本記事では、上側から下側まで一気通貫のチェックリストを紹介します。弊社では、プロジェクトの開始時から最後まで考えていることです。これらの要素は相互に影響し
![データ視覚化/ダッシュボードデザインを成功させるための95のチェックリスト](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e19ae04043ba5240a1d790a92892a130a9355cac/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdata-viz-lab.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F04%2F0395checklist.jpg)