タグ

2022年3月30日のブックマーク (6件)

  • コードレビューは差分以外を読め!|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

    ちょっと煽りっぽいタイトルをつけてしまった下條です。ごめんなさい。 最近はてなブックマークに上がっていた記事 そろそろコードレビューそのものの必要性について考えるときがきているのかもしれない を読んで、弊社内でのコードレビューが効率的に機能しているのか、よりよいコードレビューやペアプログラミングのやり方がないか考える良い機会となりました。 どうも「diffに対して行単位でコメントをつける」というUIの方式は表面的でnitpickなレビューを誘発しているようにおもえてなりません。 これには私も同感する部分があります。 昔話になりますが、以前の会社では修正したソースコードのファイル全体を紙に印刷して対面レビューを実施するということを実施していました。その後現在の会社に入ってGitHubやBitBucketなどでのプルリクエスト (PR) レビューになった際に若干の違和感を感じた記憶があります。

  • チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。残暑やばい。 ※元々は2014年に書いた記事ですが、2020年になっていろいろと事情も変わっているので2020年revise版として更新しました。 弊社ではバージョン管理システムにGitを使っています。 数ヶ月以上一緒にやっているある程度ツーカーなメンバーだけのプロジェクトなら問題無いのですが、案件によっては協力会社の方が一時的にJOINしたり、新規参入メンバーの参加などで、これまでGitを使ったことがない、または格的なチーム開発でGitを使ったことがない人が参加することもあります。 ※2020年現在では流石に全くGitを使ったことのない開発者というのはほぼ見なくなりましたが、チーム開発できちんと運用に乗せて使ったことがない、という所は今でもそこそこあるようです。 Gitは自由度の高いシステムですが、その分概念を覚えることが必要なため、導入の敷居が高い方だと

    チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社
  • GitのGUIクライアントのForkを購入した

    GitGUIクライアントのForkを購入したSat, 18 Jul 2020 11:59:06 GMTVCS Git 買ったもの ForkというGitGUIクライアントがある。Gitを使い始めてからというものWindowsではずっとGitExtensionsを使ってきたし、今でも最もよいGitGUIクライアントだとおもっている。 Fork 思っているけど、残念ながらGitExtensionsはMacでは使えない(2.xまでならMonoを使えばいける??)ので社給PCMac)ではForkを使っている。また、ForkはWindowsでもMacでも使えるし、下記の点においてGitExtensionsよりも使い勝手がいい側面もあるので、私用のWindows機でもGitExtensionsとForkを併用している。 見た目が綺麗 タブでリポジトリを切り替えることができる 余談だけど、よく仕事

  • Dockerfile のベスト・プラクティス — Docker-docs-ja 19.03 ドキュメント

    このドキュメントは、効率的なイメージ構築のために推奨するベストプラクティスを扱います。 DockerDockerfile に書かれた命令を読み込み、自動的にイメージを構築します。 Dockerfile はイメージを構築するために必要な全ての命令を、順番通りに記述したテキストファイルです。 Dockerfile は特定の書式と命令群に忠実であり、それらは Dockerfile リファレンス で確認できます。 Dockerfile の命令に相当する読み込み専用のレイヤによって、 Docker イメージは構成されます。それぞれのレイヤは直前のレイヤから変更した差分であり、これらのレイヤは積み重なっています。次の Dockerfile を見ましょう。 命令ごとに1つのレイヤを作成します。 FROM は ubuntu:18.04 の Docker イメージからレイヤを作成 COPY は現在のデ

  • 電子メール送信に関する技術

    ふと気になって調べたことの備忘メモです ✍ (2022/4/2追記)Twitterやはてブで色々とご指摘やコメントを頂いたので、それに基づいて加筆と修正をおこないました 特に、幾つかの技術については完全に誤った説明をしてしまっており、大変助かりました…ありがとうございました🙏 なぜ調べたか メール送信機能のあるWebアプリケーションを開発・運用していると、 特定のアドレスに対してメールが届かないんだが とか MAILER-DAEMONなるアドレスからメールが来たんだけど といった問い合わせを受けて原因を探ることになります 実務においては、Amazon SES や SendGrid といったメール送信処理を抽象的に扱えるサービスを使うことが多いと思いますが、 ことトラブルシューティングにおいては、その裏にある各種技術についての概要を知っていると、状況把握や原因特定をしやすくなります ありが

    電子メール送信に関する技術
    mikage014
    mikage014 2022/03/30
  • ベースマキナ | ローコードSaaSで管理画面をたった数分で構築

    「BaseMachina(ベースマキナ)」は、数分で安全な管理画面を立ち上げるためのローコードSaaSです。使いやすさと安全性を両立し、低いメンテナンスコストで管理画面を作成できます。

    ベースマキナ | ローコードSaaSで管理画面をたった数分で構築