タグ

ブックマーク / zenn.dev/yktakaha4 (3)

  • (SRE的)作ってよかったドキュメント・表・運用

    これは、SRE Advent Calendar 2023の18日目の記事です はじめに LAPRAS株式会社でSREをしているyktakaha4と申します🐧 私は、LAPRAS株式会社にSWEとして入社後、ロールチェンジを経て約2年間にわたって組織のLead SREとしてプロダクトの改善に取り組んできました 技術面での学びがあったり、うまくいったな~と感じたものについては適宜Zennに記事を書いてきたのですが、ちょっとしたドキュメンテーションでなどの記事にするほどまとまった分量が取れない小ネタ🍣については書くきっかけが無く、環境が変わったり忘れたりして揮発してしまう前に何かしら備忘メモを遺しておきたいと考えていました そんな折に、ちょうどこのアドベントカレンダーのことを知り、よい機会なので参加することとしました🐤 大規模だったり技術難易度の高い組織でバリバリ働かれている方には物足りな

    (SRE的)作ってよかったドキュメント・表・運用
  • アジャイルなSREチームの運用

    LAPRAS株式会社でSREをしているyktakaha4と申します🐧 弊社のSREチームで最近運用をはじめた見積もりやふりかえりの手法について書きたいと思います 大規模な立ち上がり済みの組織向けでなく、今ひとりで仕事をしている人が2人目のSREを迎え入れたときの一事例としてご覧ください 経緯 弊社は2016年に創業して以来、ソフトウェアエンジニアとして入社した社員がアプリケーションからクラウドまでプロダクト全体を開発・運用するというスタイルが取られていましたが、 エンジニア組織の拡大に伴い、2021年頃からプロダクトの信頼性や可用性の向上を責務とする専任のSREを立ててシステムの改善をおこなってきました 以下は、弊社で導入しているホラクラシーに基づいて定義された Site Reliabilityサークル のロールの一覧です 原則として、ロールは誰であっても自由に負うことができるので、主務

    アジャイルなSREチームの運用
  • 電子メール送信に関する技術

    ふと気になって調べたことの備忘メモです ✍ (2022/4/2追記)Twitterやはてブで色々とご指摘やコメントを頂いたので、それに基づいて加筆と修正をおこないました 特に、幾つかの技術については完全に誤った説明をしてしまっており、大変助かりました…ありがとうございました🙏 なぜ調べたか メール送信機能のあるWebアプリケーションを開発・運用していると、 特定のアドレスに対してメールが届かないんだが とか MAILER-DAEMONなるアドレスからメールが来たんだけど といった問い合わせを受けて原因を探ることになります 実務においては、Amazon SES や SendGrid といったメール送信処理を抽象的に扱えるサービスを使うことが多いと思いますが、 ことトラブルシューティングにおいては、その裏にある各種技術についての概要を知っていると、状況把握や原因特定をしやすくなります ありが

    電子メール送信に関する技術
    mikage014
    mikage014 2022/03/30
  • 1