タグ

2022年6月16日のブックマーク (6件)

  • 消費を加速させるデザイン|remgoto / 後藤連平

    こんにちは。 アーキテクチャーフォトの後藤です。 ちょっと前に、髭剃りを買い換えました。 ぼくは、電動式ではなく、カミソリ式の髭剃りを使っておりまして、10年前くらいから同じシリーズのものを使っていて、その持ち手につける専用のカミソリ刃を、何も考えず、劣化するたびに、継続的に買い続けていました。 (このように継続的に同一商品を買わせてしまう仕組みもすごいのですが、それはまた別の機会に、、。) 10年も使ってきているので、持ち手部分も多少悪くなってきていたので、思い切って新シリーズに買い替えることにしました(髭剃りも時代に合わせて刃の数が増えたり、機能性が上がったりとヴァージョンアップしていきます)。 買い替えるにあたって、特に色々と比較したわけではありません。 が、買い替えた髭剃りを使い始めて、その商品をまじまじと見てみると、タイトルに書いたような「消費を加速させるデザイン」が為されている

    消費を加速させるデザイン|remgoto / 後藤連平
  • インストール不要!Rubyでゲーム、ビジュアルアート開発ができる新環境「rbCanvas/p5」の紹介 - Qiita

    インストール不要!Rubyゲーム、ビジュアルアート開発ができる新環境「rbCanvas/p5」の紹介Rubyゲーム制作初心者向けp5.jsrbCanvas rbCanvas/p5 https://rbcanvas.net/p5/ (rbCanvas/p5公式ページ より) 1. はじめに Rubyゲームプログラミングというと、DXRubyライブラリが多く使われてきました。また、DXRubyと互換性のある統合開発環境として、rbCanvasや DXOpalなどもあります。 今回紹介する「rbCanvas/p5」は、上記のrbCanvasと姉妹関係にありますが、グラフィックの表現力がより強力で多彩になり、3D表現もできるようになりました。 これは、ビジュアルアートの分野で使われているProcessingや p5.js の力をRubyから使うことにより実現しています。そのため、これまで以上に

    インストール不要!Rubyでゲーム、ビジュアルアート開発ができる新環境「rbCanvas/p5」の紹介 - Qiita
  • スタートアップで、カルチャーが全く違う2つの組織を作った話|Ubie (ユビー)|note

    新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 これは何?50名規模の医療AIスタートアップUbie において、カルチャーや採用基準が全く異なる2つのチームを立ち上げ、数ヶ月運用してきました。 スタートアップでは比較的珍しい取り組みで、採用応募者等からもよくご質問いただくので、背景やチームごとの違いをまとめてみました。 はじめに 現在Ubieには、0→1フェーズの「開発」をミッションとしたUbie Discoveryチーム(40名規模)と、1→100フェーズの「拡張」をミッションとしたUbie Customer Scienceチーム(10名規模)という2つの組織があります。 Ubie Di

    スタートアップで、カルチャーが全く違う2つの組織を作った話|Ubie (ユビー)|note
  • Postgres と MySQL における id, created_at, updated_at に関するベストプラクティス

    読者対象 ある程度データベースに関する知識を持っている,経験年数 1 年以上のバックエンドエンジニア 特定のプログラミング言語に依存する部分は含めないため,すべての SQL 使用者を対象とする また,ゼロからの丁寧な説明というよりは,リファレンス感覚で使える記事という形にまとめる。 RDBMS の対象バージョン PostgreSQL: 9.4 以降 MySQL: 8.0.28 以降 id (データ型と INSERT 時のデフォルト埋め) 導入 一般的に採用されやすいプライマリキー用の値として,以下を考える。 連番整数 MySQL では AUTO_INCREMENT, Postgres では IDENTITY や SERIAL と呼ばれるもの UUID v1: ハードウェアごとにユニークな単調増加値 UUID v4: ランダム値 UUID v7(ドラフト): 単調増加であるタイムスタンプとラ

    Postgres と MySQL における id, created_at, updated_at に関するベストプラクティス
    mikage014
    mikage014 2022/06/16
  • HTTP 関連 RFC が大量に出た話と 3 行まとめ | blog.jxck.io

    Intro 2022/06/06 ~ 9 あたりに、長きに渡って策定作業が行われていた HTTP 関連の RFC が大量に公開された。 RFC 9110: HTTP Semantics RFC 9111: HTTP Caching RFC 9112: HTTP/1.1 RFC 9113: HTTP/2 RFC 9114: HTTP/3 RFC 9163: Expect-CT Extension for HTTP RFC 9204: QPACK: Field Compression for HTTP/3 RFC 9205: Building Protocols with HTTP RFC 9209: The Proxy-Status HTTP Response Header Field RFC 9211: The Cache-Status HTTP Response Header Field

    HTTP 関連 RFC が大量に出た話と 3 行まとめ | blog.jxck.io
  • システムお問い合わせ対応をチーム戦にしたらメンバーの自信アップと活性化に繋がった話 | Wedding Park CREATORS Blog

    こんにちは、エンジニアのみーやです。 今日は最近エンジニア組織で実施した、システムお問い合わせ対応の活性化施策である HIKESHI について紹介したいと思います。 結論から言うと、対応する人が偏っていたお問い合わせ対応をチーム戦にしてゲーム要素を取り入れてみたら、積極的に対応に入ってくれるメンバーが増えて盛り上がったし、対応のナレッジも溜まるようになって最高でした。 目次 問い合わせ対応とは 新施策 HIKESHI の誕生 HIKESHIでやったこと HIKESHIをやってみて 問い合わせ対応とは 通常業務とは別で突発的に発生するバグや障害の対応、または他部署からの仕様の質問やレポート数値調査、データ抽出依頼などのプログラム管理をしているエンジニアにしかできない対応全般をシステムお問い合わせと呼んでいます。 対応の流れ まず、システムお問い合わせ対応がどういう流れで行われているのか、簡単

    システムお問い合わせ対応をチーム戦にしたらメンバーの自信アップと活性化に繋がった話 | Wedding Park CREATORS Blog