タグ

2013年1月3日のブックマーク (4件)

  • 「借金王か、改革者か」橋下市長への公開質問状 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■橋下氏が、連載をツイッターで大批判 インターネットのツイッターで89万1961人のフォロワー(読者)がいる橋下徹大阪市長から、25回にわたって連載にご意見を頂戴した。日を代表する挑戦力と発信力を持つ橋下氏に、貴重な時間を割いていただけたのは誠に光栄の至りだ。心から感謝申し上げたい。 多くの論点が橋下氏より提示されたが、可能な限り丁寧にお話し申し上げることにする。 ただし、1つ訂正をお願いしたいのは、橋下氏は私のことを「反橋下」とお考えのようだが、私は「親橋下」だ。政治家としての実績・実力は別にして、発信力・挑戦力だけで考えれば、橋下氏は日一の政治家だ。言うべきことはきちんと言わなくてはいけない立場に私はあるので、厳しく聞こえることがあるのかもしれないが、橋下氏の挑戦力と発信力を非常に評価している。 その日一の手腕は枚挙にいとまがないが、例えば、大阪の大人気知事だった横山

    mikanyama-c
    mikanyama-c 2013/01/03
    "ただし、1つ訂正をお願いしたいのは、橋下氏は私のことを「反橋下」とお考えのようだが、私は「親橋下」だ。"ここから横山ノック〜コスプレ〜ジャイアンリサイタルとネタを繋げる手腕がお見事です
  • 福袋から人間工学に一切基づいてない服が出てきた ... on Twitpic

    Embed this Photo Copy & paste this code into your website <a href="http://twitpic.com/brpqnh" title="福袋から人間工学に一切基づいてない服が出てきた ... on Twitpic"><img src="http://twitpic.com/show/thumb/brpqnh.jpg" width="150" height="150" alt="福袋から人間工学に一切基づいてない服が出てきた ... on Twitpic"></a>

    mikanyama-c
    mikanyama-c 2013/01/03
    漫画に出てくる幼馴染がプレゼントしてくれた手編みのセーターみてえなデザイン!
  • 竹熊健太郎先生の「どうして漫画が日本でこれほど発展してしまったのか」

    竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 どうして漫画が日でこれほど発展してしまったのか、理由がよく分からない。浮世絵、黄表紙、絵、そういった戯作文化が底流にある事はわかる。が、戯作のない文化のほうが少ないだろう。元々ストーリー漫画は欧米起源だし。なぜ漫画は、日においてのみ、このような形になってしまったのか。 2013-01-03 03:09:00 竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 例えばアメコミでは、シナリオ作者、ネーム(コマ割)を切る人、下絵専門、ペン入れ専門、吹き出しを書く人、文字を描く人に細かく別れている。日は1人の作家が描くので、吹き出しは完全に「絵の一部」になっている。アメコミと日漫画の一番の違いが実はここだったりする。 2013-01-03 03:15:44 竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 アメコミのバルーン(吹き出し)は、尻尾が口元か

    竹熊健太郎先生の「どうして漫画が日本でこれほど発展してしまったのか」
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2013/01/03
    ある世代以降はアメコミにあまり読みづらさを感じないらしいという話を聞いたことがある。かつての手塚漫画よりむしろアメコミの方が読みやすいとか。コマ割の感覚が一枚絵寄りになったからでは?と推測されてた記憶
  • 三流歌人なぜ選ばれた 百人一首めぐる5つのナゾ - 日本経済新聞

    誰もが一度は遊んでいるであろう正月の定番「百人一首」。飛鳥時代末から鎌倉初期までの約600年間のうち、小野小町ら和歌の達人100人の歌を選んだベスト版だ。恋の歌が多いことでも有名で少女マンガのテーマにもなり、最近は若い世代のファンも増えてきた。第1首の天智天皇から始まり第100首の順徳院で終わるこのアンソロジーは鎌倉初期の大歌人・藤原定家(1162~1241)が優れた歌を選(よ)りすぐって作った

    三流歌人なぜ選ばれた 百人一首めぐる5つのナゾ - 日本経済新聞
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2013/01/03
    和歌の作り方の教科書としてテクニックを理解させやすいような歌を選んだ説くらいしか覚えてない