タグ

2018年8月5日のブックマーク (10件)

  • 東京新聞:猛暑の欧州、46度超も 水温上昇で原子炉休止:国際(TOKYO Web)

    【ロンドン共同】記録的な熱波に見舞われたスペインとポルトガルで4日、気温が46度を超えた。1977年にギリシャで記録された欧州での史上最高気温の48・0度に迫る勢い。欧州各地では原子炉の運転休止も起き、影響が広がっている。 アフリカから押し寄せた熱波が一因で、英気象庁や欧州メディアによると、スペイン南西部で46・6度、ポルトガル中部で46・4度を記録した。同国の首都リスボン郊外では冷房の利用が集中して大規模な停電が発生。フランスでは冷却水として使う川の水温が上昇し、複数の原子力発電所で原子炉の運転が一時的に止められた。

    東京新聞:猛暑の欧州、46度超も 水温上昇で原子炉休止:国際(TOKYO Web)
  • 北朝鮮、モテモテ状態 各国から会談の申し出殺到:朝日新聞デジタル

    東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)出席のためシンガポールを訪れた北朝鮮の李容浩(リヨンホ)外相に、各国から会談の申し出が殺到した。北朝鮮代表団関係者が5日、朝日新聞の取材に明らかにした。米朝対話の影響を受けたとみられる。李氏は3、4の両日で計11の国・機構との会談をこなした。 李外相は2日間で、カンボジア、ラオス、インド、インドネシア、タイ、中国、ベトナム、フィリピン、欧州連合(EU)、ミャンマー、ニュージーランドの外相らと会談した。昨年の会議では、北朝鮮の「後ろ盾」の中国ロシアのほかはASEAN議長国だったフィリピンと会談しただけだった。 同関係者は「実際、より多くの国から会談の要請があった」と説明。フィリピンのように国際会議場で直接、北朝鮮に会談を申し入れた国もいくつかあったという。同関係者は「時間が足りず、立ち話で済ませた国もあったが、すべて実現できなかった」

    北朝鮮、モテモテ状態 各国から会談の申し出殺到:朝日新聞デジタル
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/08/05
    おのれブタッキー!
  • 『この世界の片隅に』Pインタビュー「賛否両論は想定内」原作にはない現代パートの狙い

    日曜劇場『この世界の片隅に』(TBS系)が賛否両論の反響を呼んでいる。民放連続ドラマでは珍しく戦時中を舞台に、俳優陣の顔ぶれからも「朝ドラ」感が強い。原作にはない現代パートも加え、TBSの看板枠でチャレンジする意図をTBSテレビ制作局ドラマ制作部の佐野亜裕美プロデューサーに聞いた。 ドラマは多様な作品があるからこそ面白い 日曜劇場『この世界の片隅に』に向けられる話題は多岐にわたる。原作は累計130万部を突破した、こうの史代の同名マンガ。映画化された劇場アニメもヒットした作品を実写で連続ドラマ化した理由から佐野プロデューサーに尋ねた。 「賛否両論の反応があることは想定内でしたが、原作を読んだことがない方も映画をご覧になっていない方にも面白がってもらいながら、違った切り口のものにしたいと、企画を立ち上げた時から散々考えました。原作を忠実にしつつも、時制を入れ替えたり、足したり引いたり。ドラマで

    『この世界の片隅に』Pインタビュー「賛否両論は想定内」原作にはない現代パートの狙い
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/08/05
    なんか映画版の時にも言ったような気がするんだけど原作のエロさを丁寧に表現しようとしているところが好感度高い。どうやら伏線を丁寧に張っているようなのであとで確認するために録画しておけばよかったかも…
  • 札幌冬季五輪:26年招致から撤退の動き 市民の機運高まらず | 毎日新聞

    意見交換会の冒頭で、JOCの橋聖子副会長(手前右)ら出席者にあいさつする札幌市の秋元克広市長(左端)=札幌市中央区で2018年7月15日、野原寛史撮影 札幌市が2026年冬季五輪招致から撤退する動きが加速している。日オリンピック委員会(JOC)の説得で最終判断を10月まで先送りしたものの、市民の招致熱が高まらず、来年の札幌市長選を見据えて地元では30年招致に切り替えるべきだとの意見が大勢のためだ。20年東京五輪・パラリンピック後のスポーツ振興の起爆剤とも期待された札幌五輪招致は岐路に立っている。【小林悠太、野原寛史、円谷美晶】

    札幌冬季五輪:26年招致から撤退の動き 市民の機運高まらず | 毎日新聞
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/08/05
    “しかし、市幹部は「650億円分はある程度のめどがついたが、残り350億円分は『頑張ろう』という精神論から出た」と根拠の甘さを明かす。”
  • 米文豪ヘミングウェーの未発表短編、米文芸誌に掲載

    ヘミングウェーの未発表作品が米誌に掲載された/LLOYD ARNOLD/HULTON ARCHIVE/GETTY IMAGES (CNN) 米国の文豪アーネスト・ヘミングウェーが第2次世界大戦中に連合軍がナチス・ドイツから解放したパリを舞台に書き下ろしていた未発表の短編が米文芸誌「ストランド・マガジン」最新号に5日までに掲載された。 1956年に創作された作品の題名は「ア・ルーム・オン・ザ・ガーデン・サイド」。「庭側の部屋」とでも訳せる。 ヘミングウェーは同年、出版社側に新たな短編5作を完成させたと連絡。今回初めて公開される作品もその中に含まれていた。 ヘミングウェーは当時、5作品について「多分、非常に退屈な出来具合だが一部は大変面白いものになったと考えている」とも指摘。「私が死んだ後ならいつでも出版してよい」との意向も伝えていた。 「ア・ルーム・オン・ザ・ガーデン・サイド」には戦争、ワイ

    米文豪ヘミングウェーの未発表短編、米文芸誌に掲載
  • 「官邸官僚」が出した紙に驚く各省 首相も了承なのか…:朝日新聞デジタル

    安倍内閣が24日に承認した省庁人事で、内閣府政策統括官の新原(にいはら)浩朗(ひろあき)が経済産業省の経済産業政策局長に就いた。近い将来の事務次官候補が座る枢要ポストだ。 1984年に入省した新原にとっては古巣への凱旋(がいせん)となった。首相の安倍晋三、その政務秘書官で先輩の今井尚哉(経産省、82年入省)が手腕を高く評価。働き方改革や幼児教育の無償化など、政権の目玉政策を進めてきた。政権5年半で大きく様変わりした霞が関で力を持つ「官邸官僚」の象徴的な一人だ。 3カ月前。消費税を来年10月に10%に引き上げる際の対策を検討する省庁横断の特命チームが内閣府で初会合を開いた。顔合わせのつもりで集まった関係省庁の局長らは、配られた1枚の紙を見てのけぞった。 「検討事項(案)」として、増税に伴う駆け込み需要や反動による消費の落ち込みについての対応策が13項目にわたって列挙。増税後の値引きセール推奨

    「官邸官僚」が出した紙に驚く各省 首相も了承なのか…:朝日新聞デジタル
  • 北海道は猛暑一転 記録的冷え込みに(日直予報士 2018年08月05日) - 日本気象協会 tenki.jp

    7月下旬から厳しい暑さが続いていた北海道ですが、昨日(4日)は7月24日以来11日ぶりの真夏日なしとなりました。 さらに今朝にかけては冷え込みが強まり、午前6時までの最低気温は宗谷地方の稚内市沼川で6.1度まで下がりました。 道内で8月上旬にここまで低い気温となるのは2013年以来5年ぶり。2000年以降ではその2013年にしか観測されていないほどの記録的な冷え込みとなりました。 北海道では7月下旬から暑さが強まり、先週日曜日の7月29日から8月1日にかけては4日連続で猛暑日を観測しました。 しかし、昨日は7月24日以来11日ぶりに30度以上まで上がる地点がなく、暑さがおさまりました。昨夜には上空1500メートル付近に9月中旬並みの冷たい空気が流れ込み、今朝にかけては各地で平年より気温が低くなりました。今朝6時までの道内の最低気温は宗谷地方の稚内市沼川で6.1度を観測しています。 8月上旬

    北海道は猛暑一転 記録的冷え込みに(日直予報士 2018年08月05日) - 日本気象協会 tenki.jp
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/08/05
    6.1度!文字通りケタが違うな…
  • 300年前の押し花、日本最古でした 長野の藩士が採集:朝日新聞デジタル

    長野県の諏訪市博物館に寄贈された300年前の押し花・押し葉が、国立科学博物館の調査の結果、採集年月日や場所が分かるものとしては日最古であることがわかった。 諏訪市博物館によると、採集者は江戸中期の高島藩士、渋江民右衛門古伴(ひさとも)。昨年10月に渋江家の子孫から寄贈を受けた。サクラやウメ、トチノキ、マツ、クスノキなど25点あり、うち13点は現在の関西で採集されたものだという。 採集時期は、明確なもので1719(享保4)年~24(同9)年。後にドイツの医師、シーボルトが日の押し葉標を多数持ち帰るが、今回確認されたものはそれより100年も古い。諏訪市博物館は「地元のものはなく、藩の活動で遠くに行った折に採集していたようだ。採集目的を知りたいところだが、それは分かっていない」としている。(依光隆明)

    300年前の押し花、日本最古でした 長野の藩士が採集:朝日新聞デジタル
  • 半藤一利「明治維新150周年、何がめでたい」

    にもかかわらず、会津はじめ東軍の側は「賊軍」とされ、戊辰戦争の後もさまざまに差別されてきました。 そうした暴力的な政権簒奪(さんだつ)や差別で苦しめられた側に配慮せず、単に明治維新を厳(おごそ)かな美名で飾り立てようという動きに対しては何をかいわんやです。 ――賊軍となった側は、具体的にはどのような差別を受けたのでしょうか。 宮武外骨の『府藩県制史』を見ると、「賊軍」差別の様子がはっきりわかります。 これによると、県名と県庁所在地名の違う県が17あるのですが、そのうち賊軍とされた藩が14もあり、残りの3つは小藩連合県です。つまり、廃藩置県で県ができるとき、県庁所在地を旧藩の中心都市から別にされたり、わざわざ県名を変えさせられたりして、賊軍ばかりが差別を受けたと、宮武外骨は言っているわけです。 たとえば、埼玉県は岩槻藩が中心ですが、ここは官軍、賊軍の区別があいまいな藩だった。「さいたま」とい

    半藤一利「明治維新150周年、何がめでたい」
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/08/05
    "例を1つ挙げれば、神田の古本屋はほとんどが長岡の人が創業しています(…)大橋が中心となって、長岡の困っている人たちをどんどんと呼んで、神田に古本屋がたくさんできていったんです"
  • 東京五輪「ブラックボランティア」中身をみたらこんなにヒドかった - グノシー

    2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けたボランティアの募集が9月中旬から開始される。東京オリンピックでは、11万人もの無償ボランティアが動員される予定だが、この件に大きな問題があると発信し続けているのが、『ブラックボランティア』を出版した著述家の間龍氏だ。東京オリンピック・無償ボランティアの数々の問題点を、間氏に聞いた。(文・角川新書編集部) なんで無償なの? ――2020年の東京オリンピックに向けて、ボランティアの募集が始まります。この「無償ボランティア」には大きな問題がある、ということですが。 「問題は多岐にわたるのですが、大きく二つあります。 一つが、東京オリンピックは巨大な商業イベントだ、ということです。すでに4000億円以上のスポンサー収入があったと推定されています。超巨大イベントにもかかわらず、なぜイベントを支えるスタッフは無償なのでしょうか。たとえばプロ野球やJ

    東京五輪「ブラックボランティア」中身をみたらこんなにヒドかった - グノシー
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/08/05
    個人的には無償ボランティアであるかどうかよりもマネージメントする側の見通しが甘く無責任な体制が問題だと思っている。現状では仮に日当1万円支給されたとしても事故が起きることが目に見えているでしょう。