タグ

2019年5月8日のブックマーク (8件)

  • 米軍、被ばく恐れ環境調査せず 沖縄・鳥島の劣化ウラン弾誤射 政府の説明と矛盾 | 沖縄タイムス+プラス

    1999年の米空軍報告書に記載された図からは、米軍が鳥島の劣化ウラン汚染の危険度を最も深刻な「クラス1」から「クラス3」まで3段階に分類していたことが分かる

    米軍、被ばく恐れ環境調査せず 沖縄・鳥島の劣化ウラン弾誤射 政府の説明と矛盾 | 沖縄タイムス+プラス
  • 佐々木千夏・杉並区議が「日本平和神軍」って本当? 電話で直接尋ねたら…… « ハーバー・ビジネス・オンライン

    4月21日に投開票が行われた統一地方選で、「NHKから国民を守る党」公認候補として杉並区議選に当選した佐々木千夏氏。その後、N国党から除名される騒ぎが起こると、かつてネットやパソコン通信で名を馳せた有名な右翼団体「日平和神軍」の元幹部であることがTwitterなどで指摘されるようになった。これは事実なのだろうか。人に電話で尋ねてみた。 そのやりとりをそのまま記事にすべきかどうか迷った。明らかに、メディアに掲載するには不適切な内容だ。しかし公職についた人物の思想を明らかにするため、伏せ字なしで掲載する。言うまでもなくサイトも筆者も、彼らの主張を支持しない。 電話の内容をリポートする前に、今回の騒動になぜ「日平和神軍」がからんでくるのか、流れをおさらいしておこう。 N国党・立花孝志代表は統一地方選挙から約1週間後の4月29日、佐々木区議のほか八王子市議・若林修氏、豊島区議・沓沢亮治氏、

    佐々木千夏・杉並区議が「日本平和神軍」って本当? 電話で直接尋ねたら…… « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • レッサーパンダの風太君は今でも立っているのか

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ハトが選んだ生命保険を、ドローンで届ける? > 個人サイト むかない安藤 Twitter 駅を降りたら風太君 千葉都市モノレールの動物公園駅で降りると、すぐに風太君一家が仁王立ちで出迎えてくれる。といっても物ではなくマネキンである。 風太君一家総立ち。当時をしらない子どもとか外国人が見たらなんだこれはと思うだろう。 風太です。 当時、二足で立つレッサーパンダの風太君は人気者となり、テレビやCMなんかにもよく出ていた。おれだって基二足歩行なのに、と、その人気を妬んだ人もいたのではないか。 ここ千葉市動物公園には、ゴリラもゾウもカンガルーもいるのだけれど、やはり今でもレッサーパンダは人気のようで、細かい雨の降る平日の午前中にもかかわらず

    レッサーパンダの風太君は今でも立っているのか
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2019/05/08
    グレーターパンダなら繁殖簡単そうなのに…
  • ドイツは60回も憲法改正してるから日本も…が詭弁である理由 | 憲法道程

    憲法改正に賛成する政治家や知識人、タレントの中には「ドイツでは戦後60回も憲法を改正してるのに日だけ1回も改正してないのはおかしい」などと主張する人が大勢います。 ドイツでは戦後(1945年以降)60回にわたって憲法が繰り返し改正された事実がありますから、それと1度も憲法の改正がなされていない日の現状とを比較して「日も改正すべきだ」という理屈です。 しかし、このような意見については全く同意できません。 なぜなら、確かにドイツでは戦後60回も憲法が改正された事実がありますが、その改正された部分のほとんどは「統治機構」という議会や裁判所、地方自治などの部分に限られており、自民党(与党)がこれからやろうとしている9条(平和主義)やその他の基的人権や国民主権に関連する憲法条文の改正とは全くその性質が異なりますし、憲法構造の特殊性やEU加盟、東西ドイツの統一など日とは異なる事情が重なったド

    ドイツは60回も憲法改正してるから日本も…が詭弁である理由 | 憲法道程
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2019/05/08
    “ドイツでは共和国基本法という「暫定的な基本法」が憲法の役割を担っているため「法律の改正」も「憲法改正」に含まれてしまう” なるほど改正の一覧を見るとよくわかる
  • ナチと愛国、違いはどこに 右翼台頭のドイツにみる不安:朝日新聞デジタル

    旧東ドイツではいま、国家主義を掲げる右翼勢力が急伸している。「開かれた社会」を重視してきた戦後ドイツのあり方を揺るがす勢いだ。ベルリンの壁が崩壊して、今年で30年。かつて独裁国家からの自由を渇望した人々の間で、何が起きているのか。 携帯がつながらぬ村 旧東独州で最大人口を抱えるザクセン州。州都ドレスデンから車で1時間ほど離れた村ハルトマンズドルフ・ライヘナオでは、いまも多くの家庭で携帯電話が通じない。 「山の中腹まで登らないと、電波が入らない。役所に頼んでもなかなか対応してもらえないんだ」 村議会議員のローター・イェーケルさん(66)はそう嘆いた。 谷間にあるこの村の人口は約1千人。この30年で500人ほど減った。かつて10ほどあった中小の企業はこの間、次々に倒産し、若者は仕事を求めて村を去った。14年前に中学校が閉鎖され、統一後に進出してきた銀行の二つの支店も同じころ、不採算を理由に撤退

    ナチと愛国、違いはどこに 右翼台頭のドイツにみる不安:朝日新聞デジタル
  • キューピッドが出現 修復作業中のフェルメールの絵画公開 | NHKニュース

    何者かに上塗りされた部分を取り除く作業が進められているフェルメールの絵画、「窓辺で手紙を読む女」がメディアに公開され、これまで見えていなかったキューピッドが姿を見せました。 17世紀を代表するオランダの画家、フェルメールの絵画「窓辺で手紙を読む女」は、窓際で手紙を手にたたずむ女性を描いた作品です。 以前から奥の壁にはキューピッドが描かれていて、上塗りされていることが分かっていましたが、最近の分析で上塗りはフェルメールの死後に何者かが行ったものであることが分かり、おととしから取り除く作業が行われています。 こうした中、7日、作業途中の作品がメディアに公開され、右上の壁にこれまで見えていなかったキューピッドが姿をあらわしました。 作業は0.02ミリの厚みの絵の具を顕微鏡を使って慎重に取り除いていくというもので、1日に1平方センチから2平方センチしか進まないということです。 キューピッドは手紙が

    キューピッドが出現 修復作業中のフェルメールの絵画公開 | NHKニュース
  • 日本農業新聞 - パワーアシストスーツ 廉価版でも機能的 農家に好評300台超販売 秋田県開発

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - パワーアシストスーツ 廉価版でも機能的 農家に好評300台超販売 秋田県開発
  • 森友、首相夫人付職員が面会否定 減額交渉巡り財務省幹部と | 共同通信

    学校法人「森友学園」前理事長の籠池泰典被告が、国有地の賃料減額交渉を巡り、2015年11月に首相夫人付職員だった谷査恵子氏から電話で「財務省国有財産審理室長と会って話した」と告げられたと主張したことについて、谷氏が出身省庁の経済産業省の聞き取りに、面会を否定していたことが7日分かった。 経産省に事実確認を求めていた野党側が、同日の野党合同会合で、同省からの回答書を公表した。回答によると、経産省が面会の有無をただした際、谷氏は「森友学園に関し、田村嘉啓室長を含む財務省理財局の方と面会したことはない」と説明した、としている。

    森友、首相夫人付職員が面会否定 減額交渉巡り財務省幹部と | 共同通信
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2019/05/08
    谷さんまだマルタにいるんだろうか?