ICTと裸の王様に関するmikawa_1964のブックマーク (6)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「パンデミック条約」反対集会に1万人超、拡散する陰謀論 強制接種、その情報はどこから?「光の戦士」発言も

    47NEWS(よんななニュース)
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2013/05/20
    「「100万人を超える方(フォロワー)が関心を持って見てくれている、重要な情報発信ツールですから」と、こちらも継続する考えを変えなかった」そうですよ。 http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/05/20/2p_0006006102.shtml
  • 朝日新聞デジタル:首相「ネット選挙は自民有利」 参院幹部に意欲示す - 政治

    安倍晋三首相は1日夜、首相公邸で自民党の脇雅史参院国会対策委員長ら参院国対幹部と会した。夏の参院選から解禁するインターネットでの選挙運動について、党所属の参院議員を中心に慎重論が出ていることを踏まえ、「やった方が絶対に自民党にとって得だ」と述べ、関連法案の成立に重ねて意欲を示した。 関連記事ネット選挙の全面解禁を 民主・みんな、法改正案を提出(3/1)参院選からインターネット解禁、自公案を国会に提出へ(2/28)ネット選挙解禁、今国会成立へ メール制限で参院選から(2/22)ネット選挙運動巡り民主・みんなが対案 与党案より拡大(2/15)

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2013/03/02
    根拠がよくわからないけど、ネットってニコ動やFBだけじゃありませんよ。
  • 橋下市長ネット選挙解禁を歓迎 - 政治ニュース : nikkansports.com

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は14日、夏の参院選のネット選挙解禁について「僕らのように組織がない政党はインターネットがものすごく重要なツールになる」と歓迎した。大阪市内で記者団に語った。 ネット選挙解禁が持論だった橋下氏は「選挙が盛り上がらないのは(現行の)公選法のせいだ」と重ねて主張。「ネット選挙に力を持つ自民党に負けないくらい、万全の態勢を組んでいきたい」と参院選への意気込みを表明した。 これに先立ち同市内で開かれた国際会議では、自身のツイッターを例に挙げ「情報発信は個性だ。意図的に狙って事件化するような発信の仕方をやらないといけない。まともに説明しても伝わらない」と発言、注目を集める情報発信の“コツ”を参加者に伝授した。(共同) [2013年2月14日20時43分] 国際米3位アメリカン航空と5位USエア合併[14日22:59] 社会車で連れ去り社長不明、数人の男目撃[14日

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2013/02/14
    「情報発信は個性だ。意図的に狙って事件化するような発信の仕方をやらないといけない。まともに説明しても伝わらない」…はいはい。
  • 「ぶら下がり」応じない首相、FBでの発信に力 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首相のフェイスブックでの発信は、野党時代に始めたもので、26日の首相就任以降、すでに2回の発信を行った。28日には、「かつて政権を担い様々な事を経験したので、今回は批判も謙虚に受け止め、時には笑いに変える知恵も必要と思っている」などと発信し、2000人以上がコメントを寄せた。 首相は2006~07年の第1次安倍内閣の際には、首相官邸で立ち止まって記者団の質問を受ける「ぶら下がり取材」に応じていたが、今回は応じない方針を示している。 菅官房長官は27日の記者会見で首相の情報発信について、「ぶら下がりよりも、国民の皆さんに情報発信できる方法を考えたい。前とは違った形にしたい」と述べた。

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2013/01/01
    なんだかんだ言っても「いいね」ボタンしかない会員制交流サイトなんだよね。 自民党の支持率が高そうな親世代(70歳オーバー)だと、ネットやPC使えない人も多いし…。
  • 時事ドットコム:自民との連立に消極的=部分連合は排除せず−維新幹事長【12衆院選】

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2012/12/05
    見出しで随分と印象変わるなぁ…。 ところで、自分も「インターネットを利用した選挙運動について「何でいけないのか分からない」」し、「公職選挙法を改正して解禁すべき」だと思う。あくまでも「改正して解禁」ね
  • 橋下氏、ツイッターの書き込み控える意向 - 日本経済新聞

    維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は5日、短文投稿サイト、ツイッターの選挙期間中の利用について「現行法上、公職選挙法での文書制限があり、ネットも文書にあたるという総務省の見解もあるので、バカらしいがそれを踏まえる」と記し、書き込みを控える考えを示した。橋下氏は公示日の4日以降もツイッターでの発信を続け、総務省がツイッタ

    橋下氏、ツイッターの書き込み控える意向 - 日本経済新聞
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2012/12/05
    「現行法上、公職選挙法での文書制限があり、ネットも文書にあたるという総務省の見解もある」ことは承知されていたとばかり。 / 江川紹子さんによると総務省見解ではなく、判例があるとのこと。
  • 1