タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (19)

  • ローソンに「からあげクン」無人調理ロボ あすからテスト - ITmedia NEWS

    ローソンは12月10日、店内調理のホットスナック「からあげクン」を無人で調理、提供するロボット「できたてからあげクンロボ」を開発したと発表した。レジで客から注文を受けた後、調理から提供までを自動で行い、揚げたての商品を提供する。TOC大崎店(東京都品川区)で11日から試験運用する。 長方形の液晶ディスプレイを備える、高さ153.8センチの調理ロボット。利用するにはレジでからあげクンを注文し、空のパッケージを受け取る。そこに記載されているバーコードを機械に読み取らせ、空パッケージをボックス内にセットすると、調理完了後にからあげクンが自動で投入される仕組みだ。

    ローソンに「からあげクン」無人調理ロボ あすからテスト - ITmedia NEWS
    mikeda
    mikeda 2018/12/12
    まじか!
  • Twitter、ツイートをWebページにペーストするツール「Blackbird Pie」を発表

    ブログなどでのツイートの引用が、このツールで生成したコードをペーストすることで、スクリーンショットを編集するより簡単にできるようになった。 米Twitterは5月4日(現地時間)、ツイートをブログなどのWebページにペーストできるツール「Blackbird Pie」(プロトタイプ)を公開したと発表した。 使い方は、Blackbird Pieのページ(URLは記事下の「関連リンク」をご参照ください)の入力欄に紹介したいツイートのURLを入力して「Bake it(焼く)」ボタンをクリックし、表示されたコードをコピーしてページにペーストするだけだ。

    Twitter、ツイートをWebページにペーストするツール「Blackbird Pie」を発表
  • 「最強最速アルゴリズマー養成講座」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    最強最速アルゴリズマー養成講座: そのアルゴリズム、貪欲につき――貪欲法のススメ アルゴリズムの世界において、欲張りであることはときに有利に働くことがあります。今回は、貪欲法と呼ばれるアルゴリズムを紹介しながら、ハードな問題に挑戦してみましょう。このアルゴリズムが使えるかどうかの見極めができるようになれば、あなたの論理的思考力はかなりのレベルなのです。(2010/9/4) 最強最速アルゴリズマー養成講座: 病みつきになる「動的計画法」、その深淵に迫る 数回にわたって動的計画法・メモ化再帰について解説してきましたが、今回は実践編として、ナップサック問題への挑戦を足がかりに、その長所と短所の紹介、理解度チェックシートなどを用意しました。特に、動的計画法について深く掘り下げ、皆さんを動的計画法マスターの道にご案内します。(2010/5/15) 最強最速アルゴリズマー養成講座: アルゴリズマーの登

  • 「こういう時代の答えだ」──Nehalem世代Xeonを国内で発表

    革命的な技術で前に進んでいかなければならない 今回の説明会は、先日発表されたXeon 5500シリーズによって可能になるサーバプラットフォームの性能向上と投資したコストを早期に回収できる高い効率をアピールするものだ。そのために来日した米Intel 上席副社長 兼 デジタル・エンタープライズ事業部長のパット・ゲルシンガー氏の講演に先立って、インテル代表取締役社長の吉田和正氏は、経済状況が悪化しているタイミングでXeon 5500が登場したことについて、「こういう経済状況だからこそ、革新的な技術で前に進んでいかなければならない。Xeon 5500シリーズは、高性能に対する高まるニーズ、求められる低消費電力、使用効率を高める仮想化技術などにおけるインテルの答えだ。日法人としてはXeon 5500シリーズの利点を推進することで、市場の活性化に貢献したい」と述べた。 ゲルシンガー氏は、講演の冒頭

    「こういう時代の答えだ」──Nehalem世代Xeonを国内で発表
  • 新型iPhoneは今夏発表──「iPhone OS 3.0」はコピペ、プッシュ通知、Spotlightなどサポート

    新型iPhoneは今夏発表──「iPhone OS 3.0」はコピペ、プッシュ通知、Spotlightなどサポート 米Appleは3月17日(現地時間)、米国で報道関係者向けの説明会を開催し、iPhoneおよびiPod touch向けの次期OS「iPhone OS 3.0」で実装予定の新機能を明らかにした。iPhone OS 3.0を搭載した次期iPhoneは今夏発表予定で、既存のiPhoneへのアップデートは無料で提供される。なお初代iPhoneでは、新機能の一部は利用できない。iPod touch向けのアップデートは、9.95ドルになる。 新APIを多数公開、新たな課金方法も提供 iPhone OS 3.0では、約1000の新しいAPIを開発者向けに提供しており、これまでよりもさらに柔軟かつ自由なアプリケーション開発が可能になる。この日の発表では、開発者向けの機能として大きく6つの注目

    新型iPhoneは今夏発表──「iPhone OS 3.0」はコピペ、プッシュ通知、Spotlightなどサポート
  • Sun、サーバ向けに32GバイトのSSDを発売

    米Sun Microsystemsは3月11日、ラックマウントとブレードサーバ向けSSDを発売した。価格は1199ドルから。「Sun Storage 7000」シリーズやSun Fire、Sun SPARC、Sun Bladeなどのサーバで利用できる。このSSDを搭載したSun Fire X6250 Bladeシステムは3240ドルから。 新SSDは2.5インチ、容量32GバイトのSLC NANDフラッシュメモリ。OpenSolaris、ファイルシステム「Solaris ZFS」などのオープンソース技術と統合されており、従来のHDDより応答時間は最高65倍速く、転送速度は最大8倍、消費電力は最大38%削減されるという。 同社はまた、SSD搭載サーバのパフォーマンスを分析するツール「Sun Flash Analyzer」をリリースする。Solaris 10、WindowsLinux対応で、

    Sun、サーバ向けに32GバイトのSSDを発売
    mikeda
    mikeda 2009/03/13
  • SamsungとTI、「DLP Pico」搭載のプロジェクターケータイをデモ

    SamsungとTI、「DLP Pico」搭載のプロジェクターケータイをデモ:Mobile World Congress 2009 Samsung Electronicsが最大50インチまでの映像を投影できるプロジェクター内蔵携帯電話「I7410」を韓国で2月から、欧州でも間もなく発売すると発表(2月18日の記事参照)した。Mobile World Congress 2009のSamsung ElectronicsブースとTexas Instrumentsブースでは実機展示が行なわれている。 I7410は、タッチパネルに対応したワイドQVGA(240×400ピクセル)表示の3.2インチ有機ELディスプレイを搭載する端末。通信方式はGSM(900M/1800M/1900MHz)とUMTS 2100をサポート、UIにはSamsung独自のタッチUI「TouchWiz UI」を用いる。 プロジェ

    SamsungとTI、「DLP Pico」搭載のプロジェクターケータイをデモ
  • Opera、携帯電話向けLinux推進団体のLiMoに参加

    Opera、携帯電話向けLinux推進団体のLiMoに参加:Mobile World Congress 2009 携帯電話向けLinux推進団体のLiMo Foundationは2月16日、同団体に、ノルウェーのOpera Softwareなど6社が新たに加入したと発表した。これにより、同団体の参加企業数は50社以上となった。 LiMo Foundationは、米Motorola、NECNTTドコモ、パナソニックモバイルコミュニケーションズ、韓国のSamsung Electronics、英Vodafoneの6社が2007年に設立した非営利組織。Linuxベースの「オープンな」携帯向けプラットフォームの開発を目的としており、近く最新バージョン「LiMo Platform Release2(R2)」をリリースする見込みだ。 今回新たに加入したのはOperaのほか、スペインのTelefonic

    Opera、携帯電話向けLinux推進団体のLiMoに参加
  • 進化を続けるモバイル向けUIの最前線──シリコンバレーで見た未来(前編)

    ソフトウェアキーボード上での正確で速い文字入力技術 手のひらサイズのモバイルコンピュータで、ノートPCに匹敵する情報処理を快適に実現するためには、文字入力の方式も重要なカギとなる。例えばiPhoneのソフトウェアキーボードでは、指先で間違ったキーに触れてしまうことがままあり、文字を入力するのに手間取ってしまう。これに対しStantumの試作機では、抵抗膜(resistive)方式のタッチパネルを採用し、それとスタイラスペンによる手書き入力を組み合わせることで対処しようとしている。 iPhoneが採用した静電容量(capacitive)方式のタッチパネルは、原理的に静電気を帯びた人間の身体、事実上は“指先”でしか操作ができない。これに対し、抵抗膜方式のタッチパネルはとがったペン先や指の爪で反応するので、より高精度の情報入力が可能とされる。抵抗膜方式はすでに、ニンテンドーDSやWindows

    進化を続けるモバイル向けUIの最前線──シリコンバレーで見た未来(前編)
  • 抜刀して振り回すと殺陣サウンド──その名も「居合 Phone」 アプリヤから

    アプリヤは2月13日、加速度センサーを活用する日刀を模したiPhoneアプリ「居合 Phone」をリリースした。海外でのアプリ名称は「KATANA」。App Storeでの販売価格は350円だが、2月28日までは発売記念価格の230円でダウンロードできる。 居合 Phoneは、画面に表示される鞘をドラッグして抜刀し、振り回すとアクションサウンドが鳴って、刀身を鞘に収めると人や物が倒れる音が再生される「居合い切り」の雰囲気が楽しめるアプリ。振り方によってさまざまな刀さばきの音が出るため、iPhoneを振っている間は殺陣さながらの音が流れる。 スターウォーズのライトセーバーの雰囲気が味わえる「Lightsaber Unleashed」の日刀版のようなもので、背景には背景には浮世絵風のイラストを配するなど、“和”のテイストあふれるアプリとなっている。

    抜刀して振り回すと殺陣サウンド──その名も「居合 Phone」 アプリヤから
    mikeda
    mikeda 2009/02/16
  • 第8回 SNMPによる異常値検出テクニック

    ネットワーク機器のモニタリングは、運用における重要な課題の1つだ。現代では、アプリケーションレベルのモニタリングも重要視されつつあるが、従来からのハードウェア寄りな監視も全体把握の上で重要視しなければならない。 (4/7)

    第8回 SNMPによる異常値検出テクニック
    mikeda
    mikeda 2009/01/19
  • 第1回 SIMなしでワンセグ視聴できる?──「P-01A」

    ディスプレイが横向きにも開く“Wオープンスタイル”と、開く向きと連動してダイヤルキーの表示や配置が変化する“2WAYキー”が特徴のパナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「P-01A」。PRIMEシリーズを中心に採用例が増えたタッチパネルやタッチセンサー、光TOUCH CRUISERといった新たな操作デバイスは搭載しないが、横向きのまま文字も入力できるようにした2WAYキー+横UI(ユーザーインタフェース)とともに、慣れ親しんだ十字キー+ダイヤルキーで操作できる。逆ヒンジの採用で、背面パネルもすっきりした造形になった。 質問:FOMAカードなしでワンセグを視聴できる? P-01Aに限らず、ドコモのワンセグ端末は2008年冬モデルからFOMAカード(UIM/USIMカード)の装着なしでワンセグ機能を利用できるようになった。番組表アプリ(Gガイド番組表リモコン)など、データ通信を利用する

    第1回 SIMなしでワンセグ視聴できる?──「P-01A」
    mikeda
    mikeda 2009/01/14
  • サービス開始から5年、おサイフケータイはどこへ行く?

    「最初の2年は準備段階、3年目にブレイクスルーをして、5年後には(多くの人々の)生活インフラになる」 2004年6月16日。生まれたばかりのおサイフケータイを片手に、当時NTTドコモでマルチメディアサービス部長だった夏野剛氏(現、慶應義塾大学大学院、政策・メディア研究科特別招聘教授)はそう語った。ソニーの非接触IC“FeliCa”を携帯電話に内蔵し(モバイルFeliCa)、ネットサービスと携帯アプリを介して、携帯とリアルなサービスやビジネスを結びつける。このコンセプトはとても斬新で、当時から「5年後の世界」を見据えたものだった。 2009年、おサイフケータイは登場から5年目に入った。 おサイフケータイの普及台数は約5300万台に達した。携帯電話の総契約数は約1億。この中には通信モジュールや法人契約の携帯電話、音声定額目当ての2台目需要といったものも含まれているので、個人ユーザーがおサイフケ

    サービス開始から5年、おサイフケータイはどこへ行く?
  • SSL証明書の偽造に成功、ハッシュ関数の脆弱性を応用

    Webサイトの信用証明に使われるハッシュ関数アルゴリズム「MD5」の脆弱性を突いて、認証局(CA)が発行するSSL証明書を偽造することに、セキュリティ研究者が成功した。US-CERTや米Microsoftは、MD5はもはや安全ではないと指摘して利用中止を促している。 US-CERTなどによると、MD5の弱点を用いた衝突攻撃の理論は1996年から指摘されていたが、現実的な攻撃方法は示されていなかった。しかし、2008年末のセキュリティカンファレンスで、信頼されている認証局のSSL証明書を偽造できることが実証された。 大半のOSには信頼できる認証局の一覧が組み込まれており、この中には署名アルゴリズムにMD5を使っている認証局もある。攻撃者がその脆弱性を悪用すれば、主要ブラウザが認定している認証局の証明書を偽造し、悪質なWebサイト向けに有効なSSL証明書を発行できてしまう。ユーザーはSSL証明

    SSL証明書の偽造に成功、ハッシュ関数の脆弱性を応用
    mikeda
    mikeda 2009/01/07
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
  • Amazon、CDNサービス「Amazon CloudFront」を立ち上げ

    Amazon.com傘下のAmazon Web Services(AWS)は11月18日、コンテンツ配信サービス「Amazon CloudFront」のβ版を立ち上げた。ユーザーである開発者や企業はエンドユーザーに対し、世界各地の最適な配信ロケーションから、レイテンシーを抑えた、高速なコンテンツ配信を行うことができる。 新サービスはAmazon S3などのほかのAWSサービスとシームレスに統合でき、またすべてのAWSサービス同様に契約は不要で、料金体系は実際に使用した分のみを支払う従量課金式だ。 配信サーバは米国8カ所、欧州4カ所、アジアに2カ所(香港と東京)の計14カ所で、配信リクエストはこのうちの1つに転送される。 料金はリクエストの数とデータ転送量、ロケーションによって決まる。米国が最も安く、東京が最も高い。1万リクエスト当たりの料金は米国は0.010ドル、東京は0.013ドル。1

    Amazon、CDNサービス「Amazon CloudFront」を立ち上げ
  • 無線LANセキュリティ規格「WPA」突破――その対策は?

    セキュリティ研究者は今週、無線LANセキュリティ規格「WPA」をどのようにして突破できたかについて説明することになっているが、eWEEK Labsでは、このことが無線LANの管理者にとってどのような意味を持つかを説明しよう。 今週東京で開催される「PacSec 2008」カンファレンスでは、研究者のエリック・テューズ氏とマーティン・ベック氏が、WPAの暗号化技術を破るために考案した手法について説明することになっている。 今のところ、この攻撃の影響が及ぶ範囲は限られている。この攻撃はTKIP(Temporal Key Integrity Protocol)で暗号化されたネットワークにのみ有効であり、また、トラフィックを追加することはできてもデータを傍受することはできないからだ。だが、この攻撃手法をめぐり大きな混乱が生じるであろうことは確実だ。 稿では、この攻撃とその影響について5つの要点を

    無線LANセキュリティ規格「WPA」突破――その対策は?
  • 米国から京都へ はてな近藤社長の真意は (1/2) - ITmedia News

    「最低2~3年はいる」。そう言って日を出、米国シリコンバレーに飛び込んだはてなの近藤淳也社長が、1年半で日に帰ってきた。この4月、はてな社を東京から、創業の地・京都に移す。 米国でやり残したことは、たくさんある。それでも日に戻ると決めた。日の京都から、世界に通用するネットサービスを作りたい。任天堂が京都から世界に、「Wii」を送り出したように。 米国では「これから」だったが…… 2006年7月、米国シリコンバレーに設立した子会社Hatena.Inc。オフィスを構え、近藤社長はの令子さん、開発スタッフと3人で、現地に移り住んだ。 第一線のWebエンジニアが賞賛しあい高めあう、シリコンバレーが好きだった。渡米した直後に参加した、Webアプリのイベント「Future of Web Application」。「digg」や「WordPress」開発者がヒーロー扱いされるのを目の当たり

    米国から京都へ はてな近藤社長の真意は (1/2) - ITmedia News
  • ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。第2回は、CTOの伊藤直也さん。 始めてのプログラミングは、幼稚園のころだった。「マイコン少年がプログラマーになったっていう、よくあるやつです」。照れ笑いを浮かべて、伊藤直也さん(27)は話す。 伊藤さんは新卒でニフティに入社。ブログサービス「ココログ」を開発した。社会人3年目となる昨年9月、はてなに移籍し、最高技術責任者(CTO)に就任。マイコン少年は「変な会社」を支えるチーフプログラマーになる。 社員500人の大企業から10人のはてなに。寄り道だらけに見えた人生は、今振り返ると、はてなにまっすぐ続いていた。 プログラミング幼稚園児 幼稚園のころ、父親が買ってきた東芝のコンピュータ「パソ

    ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)
    mikeda
    mikeda 2008/09/20
    伊藤直也かっこよす。はてな行きたい・・・
  • 1