タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (10)

  • 境界知能とは 特徴は 検査でIQ81と判明した女性 仕事や学習で長年悩むも“支援がない” | NHK

    茨城県筑西市で暮らす木村汐里さん(25)が書いた作文が、去年、NHKの作文コンクールで入賞しました。 (全文はこちら) ※NHKサイトを離れます 汐里さんは両親と3人で暮らし、料理や掃除などの家事を手伝っています。 作文のタイトルにした「狭間にいる私」。それを示すのが、18歳のときに受けた知能検査の結果です。 IQ=知能指数は81。この数値が「境界知能」と呼ばれているのです。 一般に知能指数は85~115が平均的、おおむね70を下回ると知的障害にあたるとされています。 そして、その狭間に位置するのが境界知能の人たちです。 統計学上は日の人口の約14%(約1700万人)、7人に1人いるとされています。 このうち、日常生活に困難を抱えている人が少なくありません。 汐里さんが生活するうえで、特に苦労しているのが計算です。この日、買い物に行く前に、値段の確認作業を母親とおこないました。 汐里さん

    境界知能とは 特徴は 検査でIQ81と判明した女性 仕事や学習で長年悩むも“支援がない” | NHK
    mikemade
    mikemade 2024/10/19
  • コロナ感染 人工呼吸器6日間眠り続け生還の記録【前編】 | NHK政治マガジン

    夜中も響く電子音、指先には24時間酸素飽和度を測る機器がついている。 53歳。NHKで選挙報道の仕事をしている私は、新型コロナウイルス感染症により7月下旬から1か月間都内の病院に入院した。肺炎で一時重症にもなり、6日間人工呼吸器につながり眠り続けた。 いま、自宅療養者が十分な医療を受けられないことが問題となっているが、私もその時期、とても不安だった。 感染、発症した時の参考になればと病室でこの記事を書き始めた。 (花岡信太郎) 【リンク】後編「コロナは全身病 リハビリの記録」はこちら 静かに訪れた前兆 ◆7月15日(木)都内感染者1308人 体のだるさや背中の痛みを感じていた。熱はない。この政治マガジンの編集に関わっているので、オンラインの定例会議に出席した。前日にコロナの1回目のワクチン接種を受けていた。副反応かなと思いながら過ごした。 ◆7月17日(土)都内感染者1410人 朝、38度

    コロナ感染 人工呼吸器6日間眠り続け生還の記録【前編】 | NHK政治マガジン
    mikemade
    mikemade 2021/08/25
    リアルだ
  • NHK

    NHK
    mikemade
    mikemade 2019/02/17
    良い記事。2列で乗ってください、ってアナウンス流し続けることって出来ないんかな
  • くず野菜のだしでつくる栄養満点スープ3品 | 料理 | NHKらいふ

    くず野菜のだしでつくる 栄養満点スープ3品 くず野菜でとっただしは、野菜のうまみと栄養がたっぷり。 野菜だしを使ったスープで肌荒れ対策を! 公開日:2018年1月12日 野菜の切れ端、皮、根っこなど、捨てていませんか? 実は、捨てるところがうまみや栄養がたっぷり詰まっているんです。 袋にストックしておけば、両手いっぱい溜まったところで「だし」がとれ、 野菜だけを使っているため、脂肪分がなくヘルシー! 野菜の甘みをダイレクトに感じられるうまみも魅力的です。 お財布や体にもやさしい、野菜だしのとり方と、野菜だしを使った3種のスープをご紹介。 野菜のビタミン、ミネラルが溶け出したスープは、肌荒れ対策にもおすすめです!

    くず野菜のだしでつくる栄養満点スープ3品 | 料理 | NHKらいふ
    mikemade
    mikemade 2018/10/04
  • NHK そなえる 防災|コラム|ヒトの体を内から危険にさらす熱中症

    熱中症患者の急増 2013年も梅雨明け前から、日全国で熱中症患者の発生を伝えるニュースが後を絶ちません。今の日は、熱波による熱中症の死亡者が万単位になる危険性をはらんでいて、それは地震、津波、豪雨などとともに災害と呼べるレベルになっています。そして、個人、会社、学校だけにとどまらず、行政や国レベルでの包括的な対策が必要になっています。 熱中症の発生数は、確実に増加傾向にあります。それには以下の理由が考えられます。 1.真夏日、猛暑日、熱帯夜の増加や都会のヒートアイランド現象など、日の夏が以前に比べて確実に暑くなってきたこと。 2.高齢者、独り暮らし、経済的困窮者など、熱中症弱者といわれる人々の増加。 3.“熱中症”という言葉の認知度が上がったことで、熱中症と診断される患者数が増加したこと。 2010年の夏は記録的な猛暑でした。7~8月の熱中症搬送数と死亡者数(総務省消防庁速報)、当日

    NHK そなえる 防災|コラム|ヒトの体を内から危険にさらす熱中症
    mikemade
    mikemade 2018/07/23
  • 全ガンダム大投票 40th|NHK

    リアルな人物描写と世界観で「日のアニメを変えた」と言われる「機動戦士ガンダム」。1979年の1作目以降、今も新シリーズが作り続けられ、「ロボットアニメの金字塔」とも言われる人気作品です。最初の放送から40年目を迎えた今年、BSプレミアムでは、アニメ56作品、登場キャラクター2000人以上、モビルスーツなどメカ900以上、アニメソング200曲以上を網羅したデータベースを構築。視聴者のみなさんにそれぞれのカテゴリーのお気に入りを選んでいただく、史上初の「全ガンダム大投票」を今日からスタートさせます!結果は5月の大型連休に“生放送”で発表!お楽しみに! 機動戦士ガンダム/機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダムZZ/機動戦士Vガンダム/機動武闘伝Gガンダム/新機動戦記ガンダムW/機動新世紀ガンダムX/∀ガンダム/機動戦士ガンダムSEED/機動戦士ガンダムSEED DESTINY/SDガンダムフォー

    全ガンダム大投票 40th|NHK
    mikemade
    mikemade 2018/03/03
    ガンプラマフィア“E”とかいらないからイオリ・リン子ママを追加してください
  • エピソード - 視点・論点

    企業において「罰ゲーム」と言われるほど、負荷の高いものになってきている管理職。責任だけ重くなるが給料は上がらない…。そんな管理職の負荷問題の解決策を提言します。

    エピソード - 視点・論点
    mikemade
    mikemade 2012/08/27
  • NHK認知症キャンペーンブログ:NHK | 取材の現場から | 「私を叱らないで下さい」

    << 前の記事 | トップページ |  2011年05月17日 (火)「私を叱らないで下さい」 今月16日のクローズアップ現代で、認知症の方への接し方のヒントになる番組を放送しました。 タイトルは、「私を叱らないで~脳科学で認知症ケアが変わる~」。 「叱らないで」。この言葉は、島根県出雲市の認知症専門医高橋幸男医師が気付いた認知症の人の心の叫びです。 写真は、認知症の人が自ら綴った手記。 ここに「叱られる」という言葉がたくさん書かれていたのです。 「私自身はできるだけ自分のミスをフォローするように努力していました。でも息子に気付かれて叱られ、私もつい大きな声を出して口げんかになってしまい、情けなくてつい涙を出してしましました」(70代女性)。 「息子と一緒ですけど、ほとんど口も聞きません。唯一やっていることは、私を叱り付けることだけ。寂しいだけです」(80代女性)。 高橋医師は、認知症の

  • エピソード - 時論公論

    中東のシリアで親子2代、53年に及んだアサド政権が突然、崩壊しました。背景や地域情勢に与える影響について解説します。

    エピソード - 時論公論
  • NHKニュース 出版大手 ブックオフ株取得へ

    出版不況が深刻化するなか、「講談社」と「小学館」、「集英社」の3社は、消費者の間で定着した中古の書籍市場を取り込むため、印刷会社などと組んで、中古書籍の販売で最大手の「ブックオフコーポレーション」の株式のおよそ30%を取得する方向で詰めの協議を進めていることがわかりました。

  • 1