2021年1月9日のブックマーク (4件)

  • KING OF PRISM 5thAnniversary SpecialThanksMovie

    2021年1月8日発売「KING OF PRISM ALL SERIES Blu-ray Disc "Dream Goes On!"」&「KING OF PRISM BEST ALBUM "Music Goes On!"」そして1月9日KING OF PRISM5周年を記念して感謝の気持ちを込めたリリックムービーを公開! 愛をいっぱいありがとう…♥ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2016年から上映が始まった「KING OF PRISM」シリーズ5周年を記念して、感謝の気持ちを込めた全シリーズ見Blu-ray Disc&豪華ベストアルバムが2021年1月8日(金)同時発売! キンプリの煌めき詰まったスペシャルなパッケージです! ジャケットイラストはキャラクター原案:松浦麻衣氏による描きおろし! ■KING OF PRISM ALL SERIES Blu-ray Di

    KING OF PRISM 5thAnniversary SpecialThanksMovie
    miki_bene
    miki_bene 2021/01/09
  • OSSライブラリからの学びかた CPANからPerlのライブラリを探してソースコードを見つける編 - Magnolia Tech

    ledsun.hatenablog.com なるほど、これは素敵なアンサー記事。実際にどうやってOSSから学びを得るか、分かりやすい。 しかし、そうなると元々PerlのCPANから学んだ、と書いた手前、CPAN & Perl編を書かない訳にはいかない。 ほかの言語用は誰か書いてください!!!! CPANからPerlのライブラリを探してソースコードを読む 例えばHTMLエスケープの実装が知りたいとき 元の記事と同じようにPerlHTMLをエスケープしたいけど、どう実装したら漏れなく対応できるかわからない状況を仮定しましょう。 CPANを検索 Perlのモジュールリポジトリといえば、おなじみCPAN(Comprehensive Perl Archive Network)です。 やはり元の記事と同じように、雑にhtmlとescapeで検索してみます。 検索結果の最上位は、HTML::Escap

    OSSライブラリからの学びかた CPANからPerlのライブラリを探してソースコードを見つける編 - Magnolia Tech
    miki_bene
    miki_bene 2021/01/09
  • 人々はなぜ行動変容できないか・・・再度の緊急事態宣言の前に考えるべきこと(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    再度の緊急事態宣言 年頭の記者会見で菅総理は、週内にも緊急事態宣言を発出することの検討に入ると述べました。 しかし、今回は前回の緊急事態宣言のときとは大きく状況が異なっています。緊急事態宣言を出せば、それで当に感染が減少に向かうのかどうか慎重に見きわめると同時に、効果的に行動変容を促す方法を検討する必要があるでしょう。 そのためには、国民に向けてのメッセージを単純に伝達するだけでは効果がなく、人間の心理や行動に着目し、行動心理学や行動経済学など行動科学の知見を活用することが求められます。 行動変容の限界 前回の緊急事態宣言の前後によく聞いた「行動変容」という言葉が、最近はほとんど聞かれなくなりました。それとともに、人々の行動変容には限界があることも見えてきました(なぜ彼らは手指消毒やマスク着用を拒否するのか・・・個人の自由、公衆衛生、そして公共性)。 政府が「勝負の3週間」と呼びかけたの

    人々はなぜ行動変容できないか・・・再度の緊急事態宣言の前に考えるべきこと(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    miki_bene
    miki_bene 2021/01/09
  • 組織の"わからない"に対する不快感 - Konifar's ZATSU

    組織の中で何らかの歪みを感じる時、その根っこにはある人が関係する物事について「わからない」「知らない」という感覚があることが多い。 例えば「なんでこんな非論理的な意思決定するのか。アホじゃないのか」と感じた時、当にアホなこともあるかもしれないが、判断材料となる情報が正しく伝わっていなくてそう感じるだけということも多い。1対1で色々聞いていくと「なるほど、たしかにそれならそうなりますね」と納得できるのに、情報が欠落しているだけで不和を生むのだ。 情報だけではなく、人格も同じである。仲のいい人から言われる冗談は笑ってやりとりできても、よく知らない人から同じことを言われると嫌な気持ちになることもある。 組織において、こういった「わからない」が積み重なると雰囲気が悪くなっていく。「あのチームは」「あの人は」といった形でわからないものを自分とは違うものとして表現して、一体感がなくなるのだ。なんだか

    組織の"わからない"に対する不快感 - Konifar's ZATSU
    miki_bene
    miki_bene 2021/01/09