mikio-kのブックマーク (173)

  • RESEARCH Conference 2023 #ResearchConf

    リサーチカンファレンスとは 概要 RESEARCH Conference(リサーチカンファレンス)は、リサーチをテーマとした日発のカンファレンスです。 より良いサービスづくりの土壌を育むために、デザインリサーチやUXリサーチの実践知を共有し、リサーチの価値や可能性を広く伝えることを目的としています。 行政、大企業、スタートアップなど立場の違いを超えて活発な議論を重ね、共に学び合うリサーチコミュニティを育てることを目指します。 RESEARCH Conference 2023のテーマは「SPREAD」です。リサーチの領域を広げる、取り組みを周囲に広げる、実践者同士のつながりを広げる…そういった意味を込めています。 開催日時 2023年5月27日(土)10:00-17:00 会場 今回はオフライン・オンラインのハイブリッド開催でした。 【オフライン会場】株式会社 リクルート 九段下オフィス

    RESEARCH Conference 2023 #ResearchConf
    mikio-k
    mikio-k 2023/05/31
  • AIがもたらすこれからのデザインプロセス|Mikio Kiura / ANKR DESIGN

    アンカーデザイン代表の木浦(@kur)です。 我々デザイナーは、常に新しいテクノロジーをデザインのプロセスに取り入れてきました。古くは様々な印刷技術がそうだろうし、椅子の歴史などを紐解けば当時のテクノロジーとその応用例を垣間見ることができます。 デジタルプロダクト分野であればfigmaやAdobe XD、Sketchなどが挙げられますし、我らがCIIDと深い縁があるArduinoやProcessingもそのひとつでしょう。解釈の仕方によってはWebflowやStudioもそのひとつとして挙げられるかも知れません。 この延長線上にAIがあることは何ら不思議ではなく、デザインプロセスの中でAIが活用されるのは遠い未来のことではないと思います。とはいえAIがどのような形でデザインプロセスの中に入ってきて、我々はAIとどのように付き合うべきなのでしょうか。(当はもう少し早く書いて公開するつもりだ

    AIがもたらすこれからのデザインプロセス|Mikio Kiura / ANKR DESIGN
    mikio-k
    mikio-k 2023/05/17
  • 「しゃぶ葉」で本気でカレーを作るとすごい

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:マッシュルームをおのれの握力で握り潰す快感 初めての「しゃぶ葉」に衝撃 先日、初めて家族で「しゃぶ葉」へ行きました。 「しゃぶ葉」 ものすごくリーズナブル もちろんべ放題にはいろいろなコースがありました。 こんな贅沢なコースもあったり 我々はオーソドックスな「ランチ 牛2種&三元豚 べ放題コース」を選びまして、大人が通常税込み1979円で、そこに休日料金がかかって+110円。それから幼児の娘が659円。つまり、家族3人で約5000円弱で、美味しいお肉や野菜やサイドメニュー、それから子供が大喜びの、自分で作れるわたあめやデザートなんかも楽しみ、そのあまりの大満足っぷりに驚いてしまったのでした。 ところでその時に思ったのが、そりゃあ次回

    「しゃぶ葉」で本気でカレーを作るとすごい
    mikio-k
    mikio-k 2022/10/03
    11時から16時までだと5時間では…
  • RESEARCH Conference 2022 #researchconf

    リサーチカンファレンスとは 概要 RESEARCH Conference(リサーチカンファレンス)は、リサーチをテーマとした日発のカンファレンスです。 より良いサービスづくりの土壌を育むために、デザインリサーチやUXリサーチの実践知を共有し、リサーチの価値や可能性を広く伝えることを目的としています。 今回のテーマは「START」です。多様な登壇者の方々に、それぞれの視点から見たリサーチの価値や、リサーチをどのように始め・活かし続けているのか、「START」した先に広がる景色を共有していただきます。 開催日時 2022年5月28日(土)10:00-17:00 会場 オンライン(YouTube Live + miro)での開催です。 ※各種URLは前日までにconnpassページ上に表示の上、お申し込みいただいたメールアドレス宛てにもご共有いたします。 参加費用 無料 公式サイト http

    RESEARCH Conference 2022 #researchconf
    mikio-k
    mikio-k 2022/05/30
  • MVP(Minimum Viable Product)の意味を理解する。そして、なぜ私はEarliest Testable / Usable / Lovableを好むのか。 | ANKR DESIGN | デザインリサーチ・プロトタイピング・サービスデザイン

    ‍ 数年前、私はこんな絵を書いて、アジャイル開発やリーン開発のついての様々なプレゼンで用いた。 そこから、この絵は急速に広まっていった!記事、プレゼン、さらには(Jeff Pattonの”User Story Mapping”という素晴らしい読み物なのだが)にまで至る所で姿を見せた。多くの人がこの絵は反復型開発、リーンスタートアップ、MVP(minimum viable product)の質をよく捉えていると伝えてくれた。しかし、元の文脈から切り離して物事を捉える際にはごく自然なことであるのだが、この絵を誤解している人がいる。簡素化しすぎだと非難する人もいる。(正しい指摘である) この絵はあくまで比喩である。実際の車の開発の話ではなく、車を比喩とした一般的なプロダクトの開発の話なのである。 とにかく、これらのバズからこの考えの背景を話す時だと判断したのだ。 1つ目の例:not like

    MVP(Minimum Viable Product)の意味を理解する。そして、なぜ私はEarliest Testable / Usable / Lovableを好むのか。 | ANKR DESIGN | デザインリサーチ・プロトタイピング・サービスデザイン
    mikio-k
    mikio-k 2022/01/26
  • スーパーヒーローのデザインを通してチームメイトのことを知る試み|Mikio Kiura / ANKR DESIGN

    物語の主人公は、我々が持っていないような突出したスキルや能力を持っていることがあります。 漫画ハンターハンター」には念能力という概念が登場します。主人公であるゴンは強化系能力者ですし、キルアは変化系能力者です。クラピカは具現化系能力者でレオリオは放出系、ヒソカは変化系のように人物ごとに得意とする念能力が異なります。各人物が何系の能力者であるかというものは水見式のような手法で判断することができるようですが、実際のところランダムに割り当てられているというよりは、その人物の過去や性格、得意とすることなどによって決定されるように見受けられます。 同じくジャンプで連載されていた漫画「NARUTO」には忍術という概念があります。アカデミーの卒業試験などから推察すると、いくつかの基礎的な忍術は習得必須科目として存在するようですが、それ以外にも各登場人物はそれぞれ自分にあった忍術を身につけています。シカ

    スーパーヒーローのデザインを通してチームメイトのことを知る試み|Mikio Kiura / ANKR DESIGN
    mikio-k
    mikio-k 2021/12/22
    書いた
  • UIデザイン時にやってしまいがちな18の誤ち|Mikio Kiura / ANKR DESIGN

    WebデベロッパーのVictor氏による下記のツイートから始まるスレッドが大変参考になる内容だと感じたので、ご人に許諾を得て日語で紹介させていただくことにしました。 I reviewed 100+ user interfaces this year. Avoid the most common 18 mistakes to make your UI/UX design better 👇 — Victor (@vponamariov) July 30, 2021 私は今年100以上のユーザーインターフェースをレビューしました。あなたのUI/UXデザインをより良くするための、下記に示す18個の良くある誤ちを回避しましょう。記事で使用する画像はすべてVictor氏のツイートから拝借しています。なお翻訳には一部私の意訳が入っていることをご了承ください。 1. 薄いコントラストの文字適切では

    UIデザイン時にやってしまいがちな18の誤ち|Mikio Kiura / ANKR DESIGN
    mikio-k
    mikio-k 2021/08/03
    書いた / id:tableさん ご指摘ありがとうございます!
  • 『デザインリサーチの教科書』著者 木浦幹雄氏 講演会レポート / Sony Design / ソニー

    mikio-k
    mikio-k 2021/06/15
  • 行政のデジタル化について3段階にわけてざっくり説明する|Mikio Kiura / ANKR DESIGN

    ついに日においてもデジタル庁が立ち上がり、デジタル・ガバメントの実現とに向けて格的に歩み出すのでしょう。気になるのは、どんな人材を募集するんだろうか?ということ。応募条件を見てみると、「歓迎条件」ではあるものの、こんな一文を見つけることができました。 - デザインリサーチの設計と実務経験 おそらく一般の方には聞き慣れない言葉であるデザインリサーチですが、行政のデジタル化とデザインリサーチにどのような関係があるのでしょうか? 記事では行政におけるデザインリサーチについて説明しますが、デザインリサーチの話をする前に、まずは行政のデジタル化、あるいは行政におけるデジタルトランスフォーメーション(DX、Digital Transformation)についての前提を共有する必要があるでしょう。 この記事ではまずデジタル化とは何か?について説明したあと、デジタル化とデザインリサーチの関係について

    行政のデジタル化について3段階にわけてざっくり説明する|Mikio Kiura / ANKR DESIGN
    mikio-k
    mikio-k 2020/12/30
    書いた
  • 大企業法務からスタートアップの法務への転身 #裏LegalAC - 元NYerのLegal Blog

    このエントリーは「裏 法務系 Advent Calendar 2020」の19日目の記事として投稿されたものです。 うどっぴさんからバトンをいただきました! 自己紹介 このブログ初のエントリーでもあるので、簡単に自己紹介を。 私は新卒1年目から2019年まで、従業員5000人以上の大企業の法務として10年以上勤務していました。メイン業務は契約書のドラフティング、それ以外に株主総会、訴訟対応などもやっていました。 そこから夫がアメリカに駐在することになり、帯同するため退職して渡米。アメリカでは主婦業の傍ら友人が経営しているスタートアップの法務をお手伝いをしていました。 アメリカではコロナでほとんど外出できなかったのもあり、この一年でザンギを揚げるのとターキー、(ポーターハウス)ステーキを焼くのはうまくなったと思います(そこなのか)。 あと昨年の #裏LeaglAC でmiraisaaanさん

    大企業法務からスタートアップの法務への転身 #裏LegalAC - 元NYerのLegal Blog
    mikio-k
    mikio-k 2020/12/21
  • デザインリサーチとは何か──イノベーションドライバーとして存在感を増すデザインのキープロセス | Biz/Zine

    連載「デザインリサーチとは何か」では、著書『デザインリサーチの教科書』のエッセンスを中心に、デザインリサーチとは何か、その具体的なプロセスを解説する。今回は、イノベーションドライバーとして「テクノロジー」以上に存在感を増す「デザイン」、経営にデザインが求められる背景、デザインリサーチとは何かの概要をお届けする。 「イノベーションドライバー」として存在感を増すデザイン 私たちはイノベーションを創出することが求められている。イノベーションはテクノロジーの進歩によって成されるものと認識されることが少なくないし、これはある面において事実であろう。 一方で、必ずしも技術革新を伴わないイノベーションも存在する。何らかの新しいプロダクトやサービスを通して人々に新しい価値を提供し、社会に対してポジティブなインパクトを与えられるのであれば、そのプロダクトやサービスに新しいテクノロジーが組み込まれておらず、既

    デザインリサーチとは何か──イノベーションドライバーとして存在感を増すデザインのキープロセス | Biz/Zine
    mikio-k
    mikio-k 2020/11/11
  • 人々との対話を通して課題とプロダクトへの解像度をあげる|Mikio Kiura / ANKR DESIGN

    先週末、とある大学にてリーンスタートアップについて講義する機会がありました。対象は起業に興味のある学生さんたち。と言っても、具体的なアイディアがあったり、あるいは既に事業を開始しているような人ばかりではなく、なんとなく起業したい、こんな分野に興味がある、という参加者も多い感じでした。 参加者層を確認させて頂いた結果、リーンスタートアップの理論や手順について講義するよりも、メッセージを絞って伝えたほうが良いだろうと考え「とにかく人と話をすることが大事」ということを強調してお伝えしました。 人と話をするのが大事って、当たり前のことじゃん?って思われるかもしれないのですが、リーンスタートアップだけではなく、デザイン思考やスクラムなど、2020年現在のプロダクト開発で主流となっているプロダクト開発の方法では、いずれも顧客との対話を重視しています。 それにも関わらず、プロダクトを作る人たちにとって、

    人々との対話を通して課題とプロダクトへの解像度をあげる|Mikio Kiura / ANKR DESIGN
    mikio-k
    mikio-k 2020/10/16
  • 荷物到着から総務担当への受け渡しを簡易にする「オフィスでトドケール」をANKR DESIGNが開発支援

    TOP > プレスリリース一覧 > 「その他IT・インターネット (企業向け)」のプレスリリース > 荷物到着から総務担当への受け渡しを簡易にする 「オフィスでトドケール」をANKR D... アンカーデザイン株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:木浦 幹雄、以下 アンカーデザイン)は、株式会社トドケール(社:東京都千代田区、代表取締役:野島 剛)が2020年9月23日にリリースしたサービス「オフィスでトドケール」の開発支援をいたしました。 最短5秒で荷物登録。使いやすさと業務の効率化を意識したアプリ設計 ■コロナ禍での職場の荷物受け渡しが隠れた社会問題へ テレワーク化が社会的に求められ、また各企業が推進するなか、企業の総務担当はフルリモートが難しい状況にあります。その要因の多くが「郵便物の対応」です。 これまで、紙や実物の郵送物・宅配物については、管理が難しい側面がありました。

    荷物到着から総務担当への受け渡しを簡易にする「オフィスでトドケール」をANKR DESIGNが開発支援
    mikio-k
    mikio-k 2020/10/13
  • 荷物到着から総務担当への受け渡しを簡易にする「オフィスでトドケール」をANKR DESIGNが開発支援

    TOP > プレスリリース一覧 > 「その他IT・インターネット (企業向け)」のプレスリリース > 荷物到着から総務担当への受け渡しを簡易にする 「オフィスでトドケール」をANKR D... アンカーデザイン株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:木浦 幹雄、以下 アンカーデザイン)は、株式会社トドケール(社:東京都千代田区、代表取締役:野島 剛)が2020年9月23日にリリースしたサービス「オフィスでトドケール」の開発支援をいたしました。 最短5秒で荷物登録。使いやすさと業務の効率化を意識したアプリ設計 ■コロナ禍での職場の荷物受け渡しが隠れた社会問題へ テレワーク化が社会的に求められ、また各企業が推進するなか、企業の総務担当はフルリモートが難しい状況にあります。その要因の多くが「郵便物の対応」です。 これまで、紙や実物の郵送物・宅配物については、管理が難しい側面がありました。

    荷物到着から総務担当への受け渡しを簡易にする「オフィスでトドケール」をANKR DESIGNが開発支援
    mikio-k
    mikio-k 2020/10/08
  • デザインリサーチプロジェクト 報告レポート|ANKR DESIGN

    急激に変わりゆく労働環境に対しての新たな気づきを提供するとともに、社会・経済の持続的な発展への示唆を提供するべく、デザインリサーチの手法に基づき、オープンリサーチを行うプロジェクトを実施した。 参加者は運営メンバーを含む38名。3月31日に募集開始、実施期間は4月1日〜5月10日。 Google Formを利用してプロジェクトに賛同していただける方を募集し、応募頂いた38名の方をデザインリサーチに関する経験などを踏まえてチームを編成し8つのチームを組成。チームごとにインタビュー対象者のリクルーティングを行い43名の方に協力していただきインタビューを実施した。インタビュー内容をもとに35個のインサイト抽出、機会領域の特定を実施した。 結果をまとめたSTUDIOページはこちら 実施内容■リサーチプロジェクトのねらい 新型コロナウイルス(COVID-19)に対するこのリサーチプロジェクトは、これ

    デザインリサーチプロジェクト 報告レポート|ANKR DESIGN
    mikio-k
    mikio-k 2020/06/17
  • 海外事例から読み解くUXデザインの学び方|ANKR DESIGN

    はじめに こんにちは。ANKR DESIGNのUX Designerをやっています大倉です。 日は、UXデザインを勉強したい!という人のために、 海外UXデザイナーがどのように勉強しているかについて調べてみました。 記事では、海外の事例から、それぞれの共通点や違いを分析しています。 勉強方法の参考になれば嬉しいです。 事例1. 先生からUX Designにキャリアチェンジの例 要約: 1. UXデザインについてリサーチ 2. 3ヶ月NYCのデザインスクールに通う 3. ポートフォリオ作成/SNS投稿 4. ボランティア(実務経験) 5. HTML/CSS/Java Script勉強 6. ネットワーキング 7. 仕事を得る 8. UXデザイナーになった後も、、記事、ブログ、ポッドキャスト等で勉強し続けるhttps://uxdesign.cc/this-is-how-i-became

    海外事例から読み解くUXデザインの学び方|ANKR DESIGN
    mikio-k
    mikio-k 2020/05/08
  • [FT]中国が国連に新IP提案、ネットに国家管理の懸念 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]中国が国連に新IP提案、ネットに国家管理の懸念 - 日本経済新聞
    mikio-k
    mikio-k 2020/04/06
    提案書これかな。そろそろ新しい規格を策定する時期じゃない?以上のことは書いてない気がする。 http://prod-upp-image-read.ft.com/ec34d7aa-70e6-11ea-95fe-fcd274e920ca
  • リモートワークについてのデザインリサーチプロジェクトを始動、デザイナー・デザインリサーチャーの参加者を募集

    リモートワークについてのデザインリサーチプロジェクトを始動、デザイナー・デザインリサーチャーの参加者を募集 アンカーデザイン株式会社 (社:東京都品川区、代表取締役社長:木浦幹雄、以下 アンカーデザイン)は、デザインリサーチ/UXリサーチのプロジェクトを立ち上げます。少人数規模でデザインリサーチの手法をとり、リモートワークに関する観察・調査・研究を実施します。 ■リモートワークについての調査するプロジェクトを始動します アンカーデザイン株式会社(以下、当社)は、このたびの新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大とその影響により変わりゆく働き方に対して、デザインリサーチの観点から観察・調査・研究を行うプロボノプロジェクトを実施します。また、当プロジェクトの実施にあたり、プロボノとして参画いただけるデザインリサーチャーを募集いたします。 当プロジェクトにおいては、デザインの観点から変わり

    リモートワークについてのデザインリサーチプロジェクトを始動、デザイナー・デザインリサーチャーの参加者を募集
    mikio-k
    mikio-k 2020/03/31
  • 家族の形が37種類あるデンマーク。家族が目まぐるしく変化する日常と人々の心

    子どもの心のケアや“ボーナスママ”の複雑な心境。──家族のかたちが多様化した社会でも、まだまだタブーや、向き合うことが難しい問題は存在している。

    家族の形が37種類あるデンマーク。家族が目まぐるしく変化する日常と人々の心
    mikio-k
    mikio-k 2020/03/05
  • 仮説を見出だし、仮説を検証する|Mikio Kiura / ANKR DESIGN

    東北グロースアクセラレータや、スタートアップブートキャンプなど、スタートアップを成長させるためのアクセラレータープログラム、あるいは大企業の新規事業創出プロジェクトにメンターやアドバイザーなどの立場で関わらせて頂いていると、起業家の皆様や、これからプロダクトを作ろうとしている方々にレクチャーをさせて頂く機会なども多くあります。 そんなわけで、たまにはレクチャー内容を抜粋してnoteに書いてみようかなと思っていまさ。今回のテーマはバイアスについて。 -- バイアスというのは日語にするならば思い込みとか偏見とか、そのあたりの言葉になることが多いと思うのだけれど、いずれにしてもあまり良い意味としては解釈されないように思います。 しかしながら、当たり前の話ではあるものの、誰しもが多かれ少なかれバイアスを持っており、良いアウトプット、あるいは良いアウトカムを得るためには、このバイアスとうまく付き合

    仮説を見出だし、仮説を検証する|Mikio Kiura / ANKR DESIGN
    mikio-k
    mikio-k 2020/03/02
    書きました